2018年7月 のアーカイブ

道の駅「大芝高原」開駅式、下伊那北部ブロック役員と語る会に出席、松川町あらい祇園祭を訪問

2018年7月21日 土曜日

7月21日は、午前10時から南箕輪村の大芝高原で開催された「道の駅「大芝高原」開駅式」に出席しました。

南箕輪村では、これまで地方創生拠点整備交付金や社会資本整備総合交付金を活用して、大芝高原の整備をすすめてきましたが、この度、24時間無料で利用できるトイレや駐車場、情報発信施設や農産物直売所などが完成し、本日の開駅式を迎えました。

私からは、森林セラピーロードや各種スポーツ施設、温泉施設も備えた魅力あふれる大芝高原が「道の駅」となることにより、さらに多くの皆様が訪れ、当地域の魅力を感じて頂く拠点として発展することを祈念してお祝いのご挨拶を申し上げました。

開駅式の後には、地域振興施設「大芝高原味工房」や24時間トイレ、情報提供コーナーなどを見学しました。

午前11時半前からは、大芝想で「開駅祝賀会」が開催され、皆様と懇談をすることが出来ました。


午後5時からは、高森町で開催された「後援会下伊那北部ブロック役員の皆様との語る会・懇親会」に出席しました。

高森町、喬木村、豊丘村、松川町、大鹿村の役員の皆様が一堂に出席され、私からは、今国会が閉会となつたことを踏まえ、「働き方改革法」「IR法」「公職選挙法」についての意義や必要性を中心に国政報告を申し上げました。

引き続き、皆様との懇親会が行われました。皆様から様々なお話やご意見を伺うことが出来、楽しく、充実した会となりました。


午後8時前には、松川町で開催された「あらい祇園祭」を訪問しました。松川町の深津徹町長をはじめ、多くの皆様にお会いすることが出来ました。松川町の元気を感じたひと時でした。


(国土交通省飯田国道事務所の尾出清所長と南箕輪村の唐木一直村長による道の駅登録証の披露です。)


(私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(「テープカット」と「くす玉開披」の様子です。)


(参議院議員宮島喜文先生とともに、冷やした甘酒をおいしく頂きました。)


(地元産野菜等の直売所では、いつも応援を頂いている酒井さんにお会いすることが出来ました。)


(情報提供コーナーでは、タッチパネル方式で操作して南箕輪村の情報がわかるモニターが設置されていました。)


(「開駅祝賀会」での唐木一直村長からのご挨拶です。)


(大芝高原のマップです。約150ヘクタールの平地林の中に様々施設があります。皆様も是非お出かけください。)


(後援会下伊那北部ブロック役員の皆様との語る会で国政報告を申し上げているところです。)


(最後までご参加くださった皆様と「がんばるぞ!」と掛け声をかけて記念撮影をしました。)


(松川町あらい祇園祭は大勢の人出でにぎわっていました。深津徹町長をはじめ、日頃からお世話になっている多くの皆様にお会いすることが出来ました。)


(「味の里まつかわ」の皆様との記念写真です。)


(お祭り本部の皆様との記念写真です。)


(新たにシードル(リンゴのワイン)の会社「VinVie」を設立された竹村剛さん、竹村暢子さんと記念撮影をしました。)

棚田支援に関するPT、衆議院予算委員会理事会、衆議院予算委員会、国防部会、衆議院本会議、衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会に出席

2018年7月20日 金曜日

7月20日は、午前8時から「棚田支援に関するプロジェクトチーム」に出席しました。

本日は、各省の棚田支援に関する施策一覧、棚田支援に関するアンケート回答、新潟県現地視察報告、棚田法案に関する論点取りまとめを踏まえて、意見交換が行われました。

法案の理念や支援スキームなどについて、充実した議論ができ、法案化に向けて有意義な会議となりました。


午前9時15分からは、「衆議院予算委員会理事会」に出席しました。

今通常国会中に懸案となっていた事項の扱いについて協議が行われました。


午前9時45分からは「衆議院予算委員会」が開催され、閉会中審査等に関する議決が行われました。


正午からは「国防部会・安全保障調査会合同会議」に出席しました。

本日は、防衛省より「平成30年版防衛白書」の構成案についての説明を受け、質疑を行いました。


午後1時からは、本日1回目の「衆議院本会議」が、開催され、「内閣不信任決議案」の趣旨弁明と、7つの会派の代表が討論が行われました。

記名投票の結果、不信任決議案は賛成少数で否決されました。


本会議終了後に、「衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会」が開催され、閉会中審査等の議決が行われました。


午後7時からは、本日2回目の「衆議院本会議」が開催され、閉会中審査等の議決が行われました。

今国会の会期は7月22日までですが、本日で実質的に国会は閉会となりました。


(棚田支援に関するプロジェクトチームでの江藤拓座長からのご挨拶です。)


(衆議院予算委員会の様子です。)


(国防部会・安全保障調査会合同会議での中谷元調査会長からのご挨拶です。)


(衆議院本会議1回目の議事日程です。)


(衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会の様子です。)


(衆議院本会議2回目の議事日程です。)

スマート農業勉強会、地域の農林水産業振興促進議連総会、IT戦略特命委員会幹部会に出席、東洋療法・柔道整復について懇談、清和研議員総会、衆議院本会議、全国国土調査協会定時総会、TPP・日EU等経済協定対策本部に出席

2018年7月19日 木曜日

7月19日は、午前8時から「人工知能未来社会経済戦略本部、農林・食料戦略調査会、農林部会 合同 スマート農業勉強会」に出席しました。

本日は、愛媛大学大学院農学研究科教授の高山弘太郎先生より、「太陽光を利用する大規模な農産物生産システム」について、パナソニック株式会社生産技術本部の南尾匡紀副本部長より「スマート農業の取組み」について、それぞれお話を伺いました。

スマート農業が、収穫量や質の向上、省力化などに、大きな効果を発揮することを実感することが出来ました。


午前8時半からは、「地域の農産水産業振興促進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、国立研究開発法人 農業・食料産業技術総合研究機構(農研機構)中央農業研究センター 農業経営研究領域 組織管理グループ長の澤田 守 先生より、「日本農業における家族経営の継承と担い手問題」と題したご講演を頂きました。

統計に基づき、2005年から2015年の10年間における家族労働の減少や雇用労働力の増加などの実態についてお話を頂くとともに、夫婦家族を主体とする家族経営の維持に向けた貴重なご提言を頂くことが出来ました。

講演資料については、こちらをご参照ください。


午前9時からは、「IT戦略特命委員会幹部会」に出席しました。

本日は、デジタルファースト法案(仮称)の骨子案について意見交換を行いました。


午前10時半には、東洋療法学校協会の坂本歩会長、全国柔道整復学校協会の加藤征副会長と関口正雄区会長、信州医療福祉専門学校の小林堅一理事長がお見えになり、東洋療法や柔道整復学校、専修学校の役割や課題についてのお話を伺いました。

高齢化や長寿社会において、東洋療法や柔道整復の果たすべき役割は益々大きくなっていると感じます。今後ともご指導を頂きながら、その発展に努力してまいります。


正午には、「清和研議員総会」に出席しました。細田博之会長からは、いよいよ会期末を迎えることを踏まえ、緊張感をもって国会に臨むことが大切だとの趣旨でご挨拶がありました。


午後1時からは、本日1回目の「衆議院本会議」に出席しました。

「平成30年特定災害関連義援金差押禁止法」が緊急上程され、全会一致で可決されました。


午後2時からは、「全国国土調査協会定時総会」に出席しました。金田勝年会長のご挨拶に引き続き、私からも、顧問の立場でご挨拶を申し上げ、災害復旧や地方創生の基盤となる地籍調査の推進に向けて、一層のご活躍をお祈りしました。


午後3時半からは、本日2回目の「衆議院本会議」に出席しました。

ここでは、古屋議運委員長解任決議案の趣旨弁明と質疑が行われ、記名採決の結果、賛成少数で否決されました。


午後5時半からは、「TPP・日EU等経済協定対策本部」に出席しました。

本日は、外務省から「日EU・EPAの署名について」と「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の状況について」、内閣官房より「箱根におけるTPP首席交渉官会合の結果について」と「日米の「自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議」(FFR)について」の説明を受け、質疑を行いました。

最後に、今後の対米対応に関する政府への申し入れ(案)が了承されました。申し入れの内容について、こちらをご参照ください。


(人工知能未来社会経済戦略本部の塩谷立本部長からのご挨拶です。)


(地域の農産水産業振興促進議員連盟総会での竹下亘会長からのご挨拶です。)


(IT戦略特命委員会幹部会の様子です。)


(右から、全国柔道整復学校協会の加藤征副会長、東洋療法学校協会の坂本歩会長、私、信州医療福祉専門学校の小林堅一理事長、全国柔道整復学校協会の関口正雄区会長です。)


(衆議院本会議(1回目)の議事日程です。)


(全国国土調査協会定時総会において、顧問の立場でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(衆議院本会議(2回目)の議事日程です。)


(TPP・日EU等経済協定対策本部での森山裕本部長からのご挨拶です。)

人口急減地域対策議員連盟総会、自民党フラワー産業議員連盟総会、農林水産流通・消費対策委員会、衆議院本会議、情報通信戦略調査会、棚田支援に関するPT役員会に出席しました

2018年7月18日 水曜日

7月18日は、午前8時から「人口急減地域対策議員連盟総会」に出席しました。

本日は、高知県中山間振興・交通部の中村剛副部長より、「集落活動センターによる集落の維持・再生の仕組みづくり」と題したお話を伺い、質疑を行いました。

高知県では、一次産業を中心とした産業成長戦略と地域資源を生かした地域アクションプランを踏まえ、47の地域で集落センターを核とした集落の維持・再生の仕組みづくりに取り組まれています。特に、大川村では、人口減少に一定の歯止めがかかるなど、着実な成果につながっており、感銘を受けました。

本日の資料については、こちらをご参照ください。


午前9時からは、「自由民衆党 フラワー産業議員連盟総会」に出席しました。

本日は、「東京オリンピック・パラリンピックにおけるビクトリーブーケ実現に向けた取組状況」について、議員連盟の佐藤ゆかり事務局長と日本花き振興協議会の磯村信夫会長から説明を受け、質疑を行いました。

表彰式のビクトリーブーケについては、ここ数回の大会では行われず、記念品の授与となっていますが、東京大会では、是非とも復活させよう、と様々な意見が出されました。


正午からは、「農林水産流通・消費対策委員会」に出席しました。

本日は、農林水産省の岩濱洋海農産部長より「新規需要米の消費・流通」について、林野庁の玉置賢木材利用課長より「木質バイオマス材等の供給量と流通」について、説明を受け、質疑を行いました。

私からは、飼料工場が近くにない地域における飼料米の流通改善の必要性と、熱帯雨林の違法伐採につながりかねない海外のパーム油などを主な原料とする木質バイオマス発電の見直しの必要性を訴えました。


午後3時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「医療法・医師法」の採決が行われ、可決された後、「公職選挙法(参議院選挙制度改革)」の討論と記名採決が行われ、賛成多数で可決されました。


午後4時20分からは、「情報通信戦略調査会 クラウドサービス等小委員会」に出席しました。

本日は、英知法律事務所の森亮二弁護士から「インターネット上の違法・有害情報について」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

違法有害情報の種類と対応等について体系的に理解をすることが出来ました。


午後5時からは、「棚田支援に関するプロジェクトチーム役員会」に出席しました。

本日は、先般の現地視察も踏まえ、「棚田法案(仮称)」に関する論点について、意見交換を行いました。


(人口急減地域対策議員連盟総会での細田博之会長からのご挨拶です。)


(自由民衆党 フラワー産業議員連盟総会での河村健夫会長からのご挨拶です。)


(農林水産流通・消費対策委員会での山本拓委員長からのご挨拶です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(情報通信戦略調査会 クラウドサービス等小委員会での山口俊一委員長からのご挨拶です。)


(棚田支援に関するプロジェクトチーム役員会の様子です。)