2016年2月 のアーカイブ

農林水産業骨太方針策定PT、政調審議会、清和研議員総会・参議院選挙対策会議、災害対策特別委員会、清和研政策委員会、衆議院議長公邸での音楽に親しむ夕べに出席

2016年2月4日 木曜日

2月4日は、午前8時半から、「農林水産業骨太方針策定PT」に出席しました。

本日は、「農林水産物・食品の輸出促進に関する事業者からのヒアリング」として、
1.福岡農産物通商株式会社の波多江淳治代表取締役
2.JFCジャパン株式会社の加澤保昌経営企画部長
3.株式会社神明の藤尾益雄代表取締役社長
4.全国農業協同組合連合会の小原良教常務理事
からお話をお聞きし、質疑を行いました。

農産物輸出の課題と可能性について把握することができました。


午前10時からは、「政調審議会」に出席しました。

本日は、
1.人事訴訟法改正案
2.公職選挙法等改正案
3.平成28年度地方財政計画
4.地方交付税法改正案
5.地方税法等改正案
6.関税定率法改正案
7.国際協力銀行法改正案
8.南スーダン国際平和協力業務実施計画の変更
について審議が行われ、いずれも了承されました。


正午からは、清和研議員総会、引き続き、清和研参議院選挙対策会議に出席しました。


午後1時からは、「災害対策特別委員会」に出席しました。

本日の議事は、1月29日から30日にかけて長野県で発生した雨氷を原因とする倒木被害等について、議論を行いました。

はじめに、政府の対応状況などについて内閣府・気象庁・林野庁・国土交通省より説明を受け、引き続き、地元自治体として、長野県、山形村、松本市、朝日村より、それぞれ状況をお聞きし、質疑を行いました。

今回の被害は、標高800から1400メートルの範囲に集中していますが、木の枝に雨が凍り付く「雨氷」は、特殊な気象状況でなければ発生しない現象とのことでした。

今後、国、県、地元市町村が協力し、道路の復旧などに取り組んでいかなければならないことを確認しました。


午後4時からは、「清和研 政策委員会」に出席しました。

本日は、東京大学大学院経済学研究科の伊藤元重教授を講師にお迎えし、「日本経済の中期的成長に向けた課題」についてのご講演を頂き、質疑を行いました。

アベノミクスと構造改革、デフレ脱却と構造的不況論、需要喚起の重要性、市場開放、財政健全化の戦略などについて、体系的に理解することができました。


午後6時前には、衆議院議長公邸に伺い、「衆議院議長・文化芸術振興議員連盟共催 音楽に親しむ夕べ ~モーツァルト生誕260年に想いをよせて~」と題した音楽会に出席しました。

ウェルカムサービスでは、主催者である大島理森衆議院議長と、文化芸術振興議員連盟の河村健夫会長にお会いし、ご招待の御礼を申し上げました。

公邸の大ホールで行われたコンサートでは、はじめに、大島衆議院議長、河村議連会長のご挨拶がありました。

本コンサートを企画された齋藤京子先生より、曲の解説を頂きながら、千葉純子さんのヴァイオリンと一宮明代さんのピアノによる素晴らしい演奏を堪能しました。


(「農林水産業骨太方針策定PT」での小泉進次郎PT委員長からのご挨拶です。)


(「政調審議会」での審議の様子です。)


(「災害対策特別委員会」での三原朝彦委員長からのご挨拶です。)


(「清和研 政策委員会」での西村康稔委員長からのご挨拶です。その右がご講演を頂いた伊藤元重先生です。)


(議長公邸に到着後、大島衆議院議長、河村議連会長と記念撮影をさせて頂きました。)


(議長公邸大ホールで、河村健夫議連会長からのご挨拶を伺っているところです。)


(各曲の演奏に先立ち、齋藤京子先生(右)より、曲の解説を頂いているところです。)


(千葉純子さんのヴァイオリンと一宮明代さんによる素晴らしい演奏を身近に聴くことができ、とても幸せなひと時でした。)


(演奏された曲目と、千葉さん、一宮さん、齋藤先生のプロフィールです。)

科学技術政策勉強会に出席、農林年金受給者連盟の皆様と懇談、安全保障調査会・国防部会 合同勉強会に出席

2016年2月3日 水曜日

2月3日は、午前8時から「第1回 科学技術政策勉強会」に出席しました。

この勉強会は、前文部科学大臣の下村博文先生の呼びかけでスタートした勉強会で、新産業・新市場の創出に向け、様々な講師を招いて勉強していこうというものです。

本日は、株式会社東芝常任顧問で産業競争力懇談会(COCN)専務理事・事項委員長の須藤 亮さんを講師にお迎えし、「我が国産業界の研究開発投資の方向性」と題したお話を頂きました。

ご講演や質疑応答を通じて、我が国の研究開発の現状やめざすべき方向性などについて理解することができました。


午前11時には上伊那農林年金受給者連盟の皆様がお見えになり、議員会館の会議室で懇談をしました。参議院議員の吉田博美先生もご出席を頂き、ご挨拶を頂きました。

中林正文会長からは、「年金・医療・税制及び農林漁業に関する要請」を頂き、私と吉田先生から考え方をお伝えしました。

質疑応答の後、全員の皆様と記念撮影を行いました。


午後は、本国会提出法案について各省から説明を受けました。


午後3時からは、「安全保障調査会・国防部会 合同勉強会」に出席しました。

本日は、冒頭に防衛省より「北朝鮮による人工衛星と称するミサイルの発射に係る自衛隊の対応」について報告を受けました。

引き続き、本日の講師である拓殖大学特任教授の森本 敏先生から、「国際情勢変化と日本のイニシアティブ」と題したご講演を頂きました。

ロシア、中国、北朝鮮、中東の情勢や日本と諸外国の関係、国際的な安全保障政策のトピックスなどについて体系的に学ぶことができました。


(科学技術政策勉強会の呼びかけ人である下村博文先生からのご挨拶です。)


(上伊那農林年金受給者連盟の皆様からのご要望に対する回答を含めたご挨拶をしているところです。)


(上伊那農林年金受給者連盟の皆様との記念写真その1です。)


(上伊那農林年金受給者連盟の皆様との記念写真その2です。)


(安全保障調査会・国防部会 合同勉強会でご講演をされる拓殖大学特任教授の森本 敏先生です。)

下請中小企業対策小委員会及び幹部会、政調審議会、多様な働き方を支援する勉強会、与党委員長・筆頭理事顔合わせ会、衆議院本会議に出席、阿南町長と懇談、原子力規制PTに出席

2016年2月2日 火曜日

2月2日は、午前8時から「中小企業・小規模事業者政策調査会 下請中小企業・小規模事業者対策小委員会」に出席しました。

本日は、下請中小企業・小規模事業者の現状について、日本経済団体連合会、日本自動車工業会、電子情報技術産業協会よりお話を伺い、質疑を行いました。

ガイドラインの策定などの取り組みが行われる一方で、必ずしも輸出関連企業の利益が下請企業との取引条件改善などにより流れているとは言えないとの指摘も行われました。

午前9時過ぎからは、小委員会の幹部会が行われ、私も小委員長代理の立場で出席しました。今後の進め方などについて活発な議論が行われました。


午前10時からは、「政調審議会」に出席しました。

本日は、
1.子ども・子育て支援法改正案
2.所得税法改正案
3.環境再生保全機構法改正案
4.地域再生法改正案
5.児童扶養手当法改正案
6.特定B型肝炎ウイルス感染者給付金支給特別措置法改正案
7.都市再生特別措置法改正案
8.港湾法改正案
9.電気事業者による再生エネルギー電気の調達に関する特別措置法改正案
10.産業競争力強化のための重点施策報告書及び実行計画
について審議が行われ、いずれも了承されました。


午前11時からは、「多様な働き方を支援する勉強会」に出席しました。

本日は、日本労働組合総連合の逢見直人事務局長より「働き方に中立的な社会保障制度・税制などの見直しについて」と題したお話を伺い、質疑を行いました。


正午からは、「第190回通常国会 自由民衆党 公明党 国体、常任・特別委員長・理事 打合会」に衆議院財務金融委員長の立場で出席しました。

佐藤勉自民党国会対策委員長と大口善徳公明党国会対策委員長のご挨拶に引き続き、小此木八郎自民党国会対策委員長代理より、当面の国会対応についてのお話を頂きました。

いよいよ委員会における審議も本番を迎えます。頑張ってまいります。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、石原伸晃大臣より経済に関する発言を頂いた後、野党3党の代表による質疑が行われました。


午後3時には、阿南町の勝野一成町長がお見えになりました。

阿南町の道の駅「信州新野千石平」が、高齢者への宅配サービスを通じた買い物支援など地域福祉への取り組みが評価され、国土交通省が全国で38か所選定した「重点 道の駅」に選ばれたことをご報告下さいました。

今後も、地域活性化の重要拠点として、発展されることを期待しています。


午後4時からは、「原子力規制に関するPT」に出席しました。

本日は、「IRRS(総合原子力規制評価サービス)ミッションの実施結果」等について原子力規制庁より説明を受け、質疑を行いました。

このミッションチームの見解では、原子力規制委員会における人材の獲得・育成や検査の実効性の担保などが課題であることが指摘されており、今後の対応について検討していくこととなりました。


(下請中小企業・小規模事業者対策小委員会の西村康稔小委員長からのご挨拶です。)


(政調審議会での審議の様子です。)


(「多様な働き方を支援する勉強会」での川崎二郎会長からのご挨拶です。)


(国体、常任・特別委員長・理事 打合会で、自民党の佐藤国対委員長からご挨拶を伺っているところです。)


(阿南町の勝野一成町長より、重点道の駅のこれからの発展にむけた構想などについてお話を伺いました。)


(「原子力規制に関するPT」での吉野正芳座長からのご挨拶です。)

駒ヶ根市杉本市長と懇談、阿智村熊谷村長・泰阜村松島村長・下条村伊藤村長来訪、農林水産業骨太方針策定PT、障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟に出席

2016年2月1日 月曜日

2月1日は、午後2時半から駒ヶ根市の杉本幸治市長がお見えになりました。

正式に市長3期目のスタートをされたご挨拶を兼ねて、駒ヶ根市の重点事業についてのお話も頂きました。


午後3時半過ぎには、阿智村の熊谷秀樹村長、泰阜村の松島貞治村長、下条村の伊藤喜平村長が、主要地方道天竜公園阿智線改良促進期成同盟会としてのご挨拶にお見えになりました。

長年にわたり取り組んでこられた当事業も、いよいよ全線開通の見通しとなっています。今後の地域間の連携や、広域的な観光や産業の振興が期待されます。


午後4時すぎからは、「農林水産業骨太方針策定PT」に出席しました。

本日は、若手生産者の皆様から人材力強化についてのヒアリングが行われました。

お話を伺った皆様は、
1.全国農業青年クラブ連絡協議会長の鈴木啓之さん(愛知県碧南市)
2.citrusfarms たてみち屋園主の菅 秀和さん(広島県尾道市)
3.水稲・水稲種子農家の嶋貫 諭さん(山形県川西市)
4.JA十日町営農生活部資材課係長の小宮山 潔さん(新潟県十日町)
5.全国指導農業士連絡協議会長の小川惠弘さん(群馬県伊勢崎市)
の5人の方々です。

それぞれの皆様から、経営的な視点を大切にした新しい農業の形などについて学ぶことができました。


午後5時15分からは、「障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟 2020年パラリンピック東京大会成功WT」に出席しました。

本日は、はじめにパラリンピックをテーマにした映像を視聴しました。(このうち、docomoが制作した水泳選手の山田拓朗さんを紹介したCMは、docomoのホームページからご覧いただけます。)

議事として、平成28年度バランピック関係予算、リオ・パラリンピックに向けた準備状況などについて説明を受け、質疑を行いました。

私からは、地上波でのTV放送の充実に加え、インターネットで全競技をリアルタイムで視聴できる体制の整備をお願いしました。


(駒ヶ根市の杉本幸治市長から市の重点事業などについお話を伺いました。)


(右から、阿智村の熊谷秀樹村長、下条村の伊藤喜平村長、私、泰阜村の松島貞治村長です。)


(農林水産業骨太方針策定PTで若手農業者の皆様からお話を伺っているところです。)


(障がい者スポーツ・パラリンピック推進議員連盟での遠藤敏明東京オリンピック・バランピック大臣からのご挨拶です。)


(東京バランピックで実施される22の競技種目一覧です。)