2015年6月 のアーカイブ

規制改革推進委員会に出席、Tokyo Fiscal Forumで開会挨拶、自民党電力安定供給推進議連に出席、ハラル勉強会開催

2015年6月10日 水曜日

6月10日は、午前8時から「日本経済再生本部 規制改革推進委員会」に出席しました。

本日は、「規制改革の推進に向けた提言(案)」が示され、意見交換を行いました。

地域活性化や多様な働き方の実現、社会保障制度改革などの分野での規制改革の可能性を再認識しました。


午前10時には、財務省・IMF・ADBIの共催による国際会議「Tokyo Fiscal Forum」において、財務副大臣として開会のスピーチを行いました。

この会議は、各国際機関と、アジア諸国約20カ国から約100名の方々が参加され、高齢化社会の下での長期的な成長と持続可能性を目指した財政政策の在り方をテーマに、2日間にわたって開催されるものです。

英語での約10分のスピーチでしたが、なんとか落ち着いて役割を果たすことができました。
(スピーチの内容は、日本語版英語版をそれぞれご参照ください。)

基調講演の後には、出席者全員での記念撮影、その後、参加された各国代表の皆様と懇談をさせて頂きました。日本の経験を共有し、各国の皆様の知恵を交換し合う意味で、大変有意義な会議であることを感じました。


午後2時からは、「自民党電力安定供給推進議員連盟」に出席しました。

本日は、経団連21世紀政策研究所研究主幹の澤 昭裕先生を講師にお迎えし、「原子力安全規制の最適化にむけて」と題したご講演を頂きました。

規制委員会の具体的な改革の在り方等について建設的なご提言を伺うことができました。


午後4時からは、「日本マレーシア友好議員連盟 ハラル勉強会」を開催し、議員連盟事務局長 兼 勉強会座長として司会進行を行いました。

本日の勉強会には、公益社団法人日本マレーシア協会会長の平沼赳夫先生にもご出席を頂きました。

始めに、議員連盟の古屋圭司会長からご挨拶を頂いた後、日本マレーシア協会の森林高志理事より本日の講師のご紹介を頂きました。

講演では、まず日本におけるハラルの現状にお詳しいサスティメント株式会社の小川誠史社長から「日本におけるハラル関係団体の概要」についてお話を頂きました。

続いて、国立国際イスラミック大学講師のサイフォル先生より、「ムスリム・フレンドリー観光を作るために」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

2012年にムスリムの方々は世界中で1370億ドルを消費し、世界中の支出の12.5%を占めており、アメリカの1220億ドルを上回っています。

豚肉やアルコールをとらないムスリムの皆さんに対し、食事や食品表示などでの配慮をしたり、お祈り場所についての準備などなされれば、さらに多くの方々に日本を訪れて頂けると感じました。

次回以降の勉強会では、そうした日本での具体的な対応策について勉強していく予定です。


(日本経済再生本部 規制改革推進委員会での後藤田委員長からのご挨拶です。)


(Tokyo Fiscal Forumで開会のスピーチをしているところです。)


(スピーチの冒頭部分です。)


(参加された皆様との記念写真です。)


(参加された各国の皆様と、親しくお話をさせていただくことが出来ました。)


(「自民党電力安定供給推進議員連盟」で澤 昭裕先生先生がご講演を頂いているところです。)


(「日本マレーシア友好議員連盟 ハラル勉強会」で開会のご挨拶を申し上げているところです。)

生活困窮者を支援する勉強会に出席、伊那市白鳥市長、諏訪市金子市長と面会、龍江小国会見学、参議院文教委員会で答弁、戦略調査会、清和研政策委員会、塩元売協同組合懇親会に出席

2015年6月9日 火曜日

6月9日は、午前8時から「生活困窮者を支援する勉強会 設立総会」に出席しました。

川崎二郎先生が会長に選ばれ、役員構成は会長に一任されました。

本日は、メンバーでもある谷川とむ先生が、大学院時代に自ら実地調査を行った大阪市西成区あいりん地区における生活保護受給者の実態について講演をされました。様々な課題を知ることが出来た勉強会でした。

午前10時からは、伊那市の白鳥市長が議員会館にお見えになり、地域のプロジェクトについてのご要請を頂きました。ちょうど、新たに諏訪市長に就任された金子ゆかり市長が立ち寄ってくださり、お二人と記念撮影をしました。

午前10時半すぎには、飯田市立龍江小学校の皆さんが国会見学に来られました。参議院の待機所で、国会の役割等について説明をし、全員の皆さんと握手をして激励をしました。

午前11時過ぎからは、参議院文教委員会に出席し、財務副大臣の立場で、財務省としての教育再生に対する認識などについて答弁をしました。

正午からは、「戦略調査会」に出席しました。

本日は、JPモルガン証券債券調査部の山脇貴史部長から、「債券市場から見る日銀金融政策と市場動向」と題した講演を頂き、質疑を行いました。

マーケット関係者から見た日銀の政策の課題等を理解することができ、大変有意義な勉強会でした。


午後4時からは、「清和政策研究会政策委員会」に出席しました。

本日は、早稲田大学創造理工学部長の後藤晴彦教授を講師にお迎えし、「都市農村計画法(仮称)」についてのご講演を頂きました。

これまでの土地利用法制を再構築し、これからの都市や農村の制度設計の基盤をつくるという興味深いご提言について伺うことができました。


午後5時からは、「塩元売協同組合・全国塩元売協会 懇親会」に出席しました。

私も顧問として、お祝いを申し上げました。地方創生や観光客誘致などを通じ、人口減少によるデメリットを乗り越え、日本経済の活性化と財政再建に向けて努力することをお誓いし、その中で私たちの命の源である塩の流通にご貢献を頂いている皆様の一層のご活躍をお願いしました。


(「生活困窮者を支援する勉強会」で講演をされた谷川とむ先生です。)


(伊那市の白鳥市長、諏訪市の金子市長との記念写真です。両市長の益々のご活躍をお祈りします。)


(飯田市立龍江小学校の皆さんに国会の役割についてお話しているところです。)


(参議院文教委員会で質問にお答えしているところです。)


(「戦略調査会」での西村康稔先生からのご挨拶です。左は講演をされたJPモルガン証券の山脇貴史部長です。)


(「清和政策研究会政策委員会」で講演される早稲田大学の後藤晴彦教授(写真右)です。)


(「塩元売協同組合・全国塩元売協会 懇親会」でお祝いを申し上げているところです。)

東京後援会朝食会開催、日本鍼灸師連盟との懇談会に出席、日本酒造組合篠原会長と懇談、長野県鍼灸師会の皆様来訪、全国過疎地域自立促進連盟より要望

2015年6月8日 月曜日

6月8日は、午前8時から、「宮下一郎東京後援会朝食会」を開催しました。お陰様で多くの皆様のご出席を得て、盛大に開催することができました。

私から約40分にわたり、「わが国の持続可能な発展にむけて」と題したお話を申し上げ、その後皆様からの質問にお答えしました。早朝よりご参加いただいた皆様に、心より感謝を申し上げます。


午後1時半からは、「鍼灸マッサージを考える国会議員の会 日本鍼灸師連盟との懇談会」に出席しました。自己紹介を兼ねたご挨拶の中で、これからの人口構成に対応した医療提供体制を考えた時に、慢性期の治療に大きな効果を発揮する鍼灸の先生方のご活躍が益々必要であることを申し上げ、よりよい制度構築に向けて努力することをお誓いしました。


午後2時半過ぎには、日本酒造組合中央会の篠原成行会長が議員会館にお見えになりました。

篠原会長からは、6月5日の通常総会出席に対する御礼の言葉を頂くとともに、清酒や焼酎をめぐる課題などについて貴重なお話を伺いました。日本のお酒を日本食とともに世界にアピールしていくためにも、さらなる改革が必要であることを実感しました。


午後3時20分には、長野県鍼灸師会の役員の先生方が会議を終え、議員会館にご挨拶にお見えになりました。健康長寿の長野県がさらに発展するよう、先生方の一層のお力添えをお願い申し上げます。


午後3時半には、全国過疎地域自立促進連盟の溝口善兵衛会長をはじめとする役員の皆様が、28年度予算に向けた要望書をお持ちになりました。自民党過疎対策特別委員会事務局長としての経験を生かし、応援させていただくことをお約束しました。


(「東京後援会朝食会」で、国政報告を兼ねたお話を申し上げているところです。)


(「日本鍼灸師連盟との懇談会」でご挨拶を申し上げているところです。)


(日本酒造組合中央会の篠原成行会長から、貴重なお話やご提言を伺うことが出来ました。)


(長野県鍼灸師会の役員の先生方との記念写真です。)


(全国過疎地域自立促進連盟の溝口善兵衛会長より要望書を頂きました。)

境桜並木草刈り、上新田区民運動会を訪問、伊那市後援会竜東地区会議に出席

2015年6月7日 日曜日

6月7日は、午前8時から、私の住む伊那市境区で行われた「境桜並木周辺の草刈り作業」に参加しました。

平成22年3月20日に植樹した桜も、5年間で大きく成長し、春には美しい花を見せてくれます。これも、境境並木管理会の皆様の地道な手入れと、6月と8月の草刈りに参加される区民の皆産の継続的な努力の賜物であると感じます。

すでにこの桜並木は、残雪の山を背景に美しい写真の取れるスポットとして、全国各地の写真愛好家の皆様の間で有名になってきていますが、さらに多くの人が訪れる場所になるよう、引き続きみんなで大切にしていきたいと思います。


午前10時からは、「上新田区民運動会」を訪問しました。

競技の合間に、お祝いのご挨拶を申し上げるとともに、地区対抗の「みんなでタイヤ引き」という競技に1組のメンバーとして参加させていただきました。

これは、順番に箱の中から長さの違うひもを引き、タイヤから伸びたひもに結んでいき、自分たちのところまでひもが届いたら皆でタイヤを引っ張り、引き寄せたタイヤの中のボールをもって最後の走者がゴールまで走るという競技です。

チームは短い紐を引く人が多く、運に恵まれませんでした。私も一回目に引いたひもは30センチほどでしたが、2回目に引いたひもは2メートルほどあり、ちょっとお役に立てました。


午後5時半からは、「宮下一郎後援会伊那市部第三ブロック(竜東地区)会議」に出席しました。

本日は、前半に「平和安全法制」をテーマにした勉強会が行われ、はじめに私から30分程度、今回の法制度の必要性や考え方などについてお話をし、皆様との質疑が約1時間にわたって行われました。皆さんが熱心に参加して下さったおかげで、大変充実した会となりました。

後半には、後援会として取り組む事業等についての会議が行われました。

皆様からは、こうした会を各地で開催し、多くの方の理解を深める努力をすべきとのご意見も頂きました。お声をしっかりと受け止めて頑張ってまいります。


(境桜並木周辺の草刈り作業開始前に、ご挨拶をさせて頂きました。)


(皆様とともに、約1時間作業をしました。次回の草刈りは、8月下旬に行われる予定です。)


(上新田区民運動会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(「みんなでタイヤ引き」に参加、ひもを選ぶ箱に向かって走っているところです。)


(伊那市部第三ブロック(竜東地区)会議で平和安全法制についてお話をしているところです。)