2014年6月 のアーカイブ

飯田市議員連盟の皆様との懇談会、飯田市後援会座光寺支部国政報告会開催

2014年6月21日 土曜日

6月21日は、午後3時から、飯田市議会議員有志による後援会である「飯田市議員連盟」の先生方のご出席のもと、国政報告懇談会が開催されました。

私から、地域経済活性化策やリニア中央新幹線全線早期開通に向けた取組、農業問題や安全保障等の課題について報告を申し上げた後、先生方との意見交換をさせて頂きました。

今後も先生方との定期的な情報や意見の交換の場を持つこととなりました。


午後5時からは、飯田市後援会座光寺支部主催による「国政報告会」ならびに「懇談会」が開催されました。

日本全体の人口減少に歯止めをかけるためにも、地域の活性化と首都圏への人口一極集中を是正する必要があること、リニアの駅ができる座光寺地区を中心に、伊那谷を発展させていきたいとの思いをお伝えしました。

さらに、農業問題や安全保障問題などについてもお話をしました。

懇談会では、皆様お一人お一人から様々なお話を伺い、とても楽しい一時を過ごすことが出来ました。ご参加いただいた皆様に心から感謝申し上げます。


(飯田市議員連盟の先生方との懇談会の様子です。)


(飯田市後援会座光寺支部での国政報告会の様子です。お忙しい中、多くの皆様にご参加を頂きました。)


(国政報告会の後の懇親会にご参加いただいた皆様との記念撮影です。)

婚活議連総会、歯科技工士議連に出席、飯島町遺族会靖国参拝、各委員会閉会手続き、農山漁村計画法制特命委員会で司会、中間取りまとめを政調会長に報告、道州制推進本部、衆議院本会議、全国電機商組合懇親会、小規模企業振興政策充実に感謝する会に出席

2014年6月20日 金曜日

6月20日は、実質的な通常国会最終日。各委員会(科学技術・イノベーション推進特別委員会、原子力問題調査特別委員会、経済産業委員会)や本会議で閉会中審査等についての手続きが行われた他、議連や団体の会合が多く開催されました。


(「婚活・街コン推進議連総会」では、増田寛也元総務大臣から、人口減対策などについてのご講演を頂きました。)


(「歯科技工士に関する制度推進議員連盟 総会」では、5月19日の技工所視察の報告を踏まえた課題についての審議が行われました。)


(靖国神社で参拝に来られた飯島町遺族会の皆様をお迎えし、記念撮影をしました。)


(「農山漁村計画法制に関する特命委員会」において、事務局長として司会進行を行いました。本日は、これまでの議論を踏まえた中間取りまとめ案についてのご審議を頂きました。)


(上杉光弘委員長とともに高市早苗政調会長をお訪ねし、「農山漁村計画法制に関する特命委員会」の中間取りまとめの報告を行いました。)


(「道州制推進本部・拡大役員会」では、今後の運営について、国民的な理解が得られるよう、丁寧に進めていくことが確認されました。)


(「全国電機商業組合連合会」通常総会後の懇親会にお招きを頂き、お祝いのご挨拶を申し上げました。)


(全国電機商業組合連合会の北原国人会長は、伊那市のキタノヤ電器の社長としても長年ご指導・ご支援を頂いている方です。この春には、長年のご活躍に対し、叙勲を受賞されました。)


(全国商工会連合会主催による「小規模企業政策の充実について感謝する集い」での安倍晋三総理からのご挨拶です。本日は長年の懸案であった小規模企業振興基本法案成立の日でもあります。ご挨拶の内容は、
首相官邸のホームページでご覧いただけます。)


(乾杯の際には、私も含め出席した国会議員と来賓の方々が壇上に上がり、ともに杯をあげました。)


(長野県商工会連合会の矢崎昭和会長(左)と佐々木悦子女性会長(右)にもお会いすることができました。)

総合交通政策特命員会、高温ガス炉推進議連、中小企業政策調査会、衆議院科学技術委員会理事懇談会、無電柱化委員会、衆議院本会議、衆議院経済産業委員会理事会、電力自由化新規事業創出委員会、経済産業部会に出席、長野県土地改の皆様より要請、政調全体会議、鳥獣捕獲議連、ワイン法制定勉強会、司法書士制度推進の集い、ペルー大使との夕食懇談会に出席

2014年6月19日 木曜日

6月19日は、実質的な国会の会期末を明日に控え、本当に多くの会合が開かれました。(会合については、以下の写真の説明をご参照ください。)


(「総合交通政策に関する特命委員会」での西村委員長からのご挨拶です。本日は、交通政策基本計画中間とりまとめ案について議論を行いました。)


(「高温ガス炉推進議員連盟 設立総会」で、会長に就任された野田毅先生のご挨拶です。安全性の高い新たな方式として、高温ガス炉の可能性を感じました。)


(「中小企業・小規模事業者政策調査会打合会」での伊藤達也調査会長からのご挨拶です。本日は地域金融の現状について金融庁より説明を受け、議論を行いました。)


(「ITS・道路調査会 無電柱化小委員会」での小池百合子小委員長からのご挨拶です。本日は中間取りまとめ案について意見交換が行われました。)


(小池先生が示された日本の現状を表現した絵です。北斎の「赤富士」も、手前に電柱があるとこうなるということですね。)


(「経済産業委員会 勉強会」では、学生と中小企業を結び付ける「業務実践型インターンシップ」の取り組みについて学びました。)


(長野県土地改良事業団体連合会の中原会長(私の左)から、土地改良事業推進に関する要請書を頂き、懇談をさせて頂きました。)


(「政調全体会議・日本経済再生本部 合同会議」での高市早苗政務調査会長のご挨拶です。骨太の方針と日本再興戦略について、これまでの意見を踏まえた修正案が示されました。私が主張した「コア技術」の位置づけやリニア等の高速交通の早期実現の文言が明記されました。)


(「鳥獣捕獲緊急対策議員連盟 総会」で大日本猟友会の佐々木洋平会長からご意見を伺っているところです。)


(「ワイン法制定に向けた勉強会」での世耕弘成先生からのご挨拶です。本日は梅田悦生先生(左)から、日本のワインが欧州で正当に評価されるためには、国が「ワイン法」を制定し、原産地呼称を認定することが必要なことを学びました。)


(「司法書士制度推進の集い」では、日本司法書士政治連盟の田嶋規由会長(私の右)、長野県司法書士会の熊谷健会長(私の左)をはじめとする先生方にお会いすることができました。)


(ペルー共和国大使館での夕食懇談会開始前の記念写真です。本日は、エラルド・エスカラ駐日大使(左から3人目)より、様々なお話を伺うことができ、ペルー共和国をとても身近に感じることができました。)

農林役員会、座光寺小国会見学、農林部会、携帯電話問題懇話会、長野県社会保険労務士政治連盟との意見交換会・懇談会に出席

2014年6月18日 水曜日

6月18日は、午前8時から「農林役員会」に出席しました。

本日は、「農林水産業・地域の活力創造プラン改定素案」、「規制改革実施計画(案)、骨太の方針(案)、成長戦略(案)」、「配合飼料価格安定制度検討WT取りまとめ」について、審議を行いました。


午前10時半には、飯田市立座光寺小学校の皆さんが国会見学に来られました。私からは、「座光寺小学校の近くにリニアの駅ができる13年後に、地域を背負って立つのが皆さんです。夢に向かって努力し、友情を大切に頑張ってください。」と激励の挨拶をし、皆さんと握手をしました。


午後11時40分からは、「農林部会・国土交通部会 合同会議」に出席しました。

本日の議事は、私も参加した「都市農業に関する勉強会」の中間取りまとめについての審議でした。


午後2時からは、「携帯電話問題懇話会 設立総会」に出席しました。

この懇話会は、携帯電話を使った犯罪・トラブルから子どもたちを守り育てる政策や、それを実現する財源などについて検討する趣旨で設立されたものです。

本日は、関係各省から現状での取り組みについての説明をお聞きしました。私も、メンバーの一員として、しっかり取り組んでまいります。


午後3時半からは、「長野県社会保険労務士政治連盟 国政報告・意見交換会」に出席しました。

はじめに、自由民主党社会保険労務士議員懇話会会長の森英介先生から、今国会で成立予定の社会保険労務士法の改正案の内容や経緯などについての説明を兼ねたご挨拶を頂きました。

引き続き、長野県選出の自民党国会議員一人一人からご挨拶を申し上げ、先生方からの質問にお答えする形で、午後5時近くまで意見交換が行われました。

年金基金解散問題や事業主の労災への対応の問題、事務的な無駄についてのご指摘など、様々なご意見を頂き、大変勉強になりました。


また、5時半からは、会場を移して懇談会が開催されました。伊那谷から来られた先生方とも親しく懇談をさせて頂き、大変充実したひと時をすごすことができました。

私からは、地元でも、継続的に先生方と懇談をさせて頂くことをお願いしました。


(「農林役員会」での中谷元農林水産戦略調査会長からのご挨拶です。)


(国会の説明等の後、飯田市立座光寺小学校の皆さん一人一人と握手を交わしました。)


(都市農業に関する勉強会座長の山田俊男先生から、中間取りまとめの内容についてご説明がありました。)


(中間取りまとめです。クリックするとPDFファイルで全ページをご覧いただけます。)


(「携帯電話問題懇話会」の会長に就任した中山康秀先生からのご挨拶です。)


(議員会館で開催された「長野県社会保険労務士政治連盟 国政報告・意見交換会」でのご挨拶です。)


(伊那谷出身の先生方との記念撮影です。先生方、今後ともよろしくお願い申し上げます。)