2021年2月 のアーカイブ

山村振興特別委員会に出席、総務会で法案説明、衆議院本会議を視聴、政策カフェスタに出演、身体障害者補助券を推進する議員の会に出席

2021年2月19日 金曜日

2月19日は、午前8時から「山村振興特別委員会」に出席しました。

本日は、関係各省から「令和3年度山村振興関係予算概算決定等」についての説明を受け、引き続き、オンラインでご参加頂いた全国山村振興連盟の竹崎一成会長代行(熊本県芦北町長)、奥田正和副会長(広島県世羅町長)、上遠野 修 副会長(茨城県城里町長)から要請を含めたお話を伺いました。

質疑を通じて、新型コロナ感染症の発生に伴い、リモートワークや地方移住への志向が高まっている今こそ、山村の魅力をさらに高めて発信することにより、山村で活躍する人を増やして新たな発展を目指す時であることを感じました。

午前11時からは、「総務会」に出席し、農林部会長として「農業法人に対する投資の円滑化に関する特別措置法の一部を改正する法律案」について、趣旨と内容をご説明し、ご了承を頂きました。

午後1時からは「衆議院本会議」が開催されました。

本日は、「公債発行特例法」の趣旨説明と質疑が行われました。感染症対策のため、B班に所属する私は、議員会館の部屋で、質疑の様子をオンラインで視聴しました。

午後2時からは、農林部会長の立場で、自民党ネットメディア局の政策している動画番組 カフェスタ「政策キーパーソンに聞く!」の3回目の収録に臨みました。

収録は、ネットメディア局次長の鈴木憲和先生の司会で、「間伐特措法」をテーマにインタビュー形式で行われ、「間伐とは?」「林業における新しい技術とは?」「法律改正によって何をするのか?」などの質問にお答えし、最後に「視聴者の皆様へのお願い」についてお話をしました。

動画がフェイスブックやYouTubeで公開された際には、あらためて皆様にご案内を申し上げます。

午後2時半には、「身体障害者補助犬を推進する議員の会」に遅れて出席しました。

国土交通省から「視覚障害者のホーム転落事故に関する再発防止の取り組み」について、厚生労働省から「視覚障害者のリハビリテーション・歩行訓練の現場と課題」について、それぞれ説明を受けた後に、事務局より日本視覚障害者団体連合会の要望や静岡県歩行訓練士会の提言などについての紹介を頂きました。

駅におけるホームドア設置の加速化、最新のICT技術を活用した危険防止システムの導入などを進めるとともに、ホームの点状ブロックを点が6×6で検出刺激が弱い旧式のものから、ホームの内側がどちらかがわかる内方線付点状ブロックに改修することが急務であることを感じました。


山村振興特別委員会での金子恭之委員長のご挨拶です。


画面左下が全国山村振興連盟の竹崎一成会長代行(熊本県芦北町長)、右上が奥田正和副会長(広島県世羅町長)、左上が上遠野 修 副会長(茨城県城里町長)、右下は、小島敏文先生が質問をされているところです。


総務会の様子です。


総務会で、農林部会長として法案の説明をしているところです。


衆議院本会議の議事日程です。


カフェスタ「政策キーパーソンに聞く!」の収録風景です。


私から間伐特措法についてお話をしているところです。


身体障害者補助犬を推進する議員の会で尾辻秀久会長が質問をされているところです。

日本Well-being計画推進特命委員会役員会、農林部会合会議、林政対策委員会に出席、政調審議会で法案説明、清和研議員総会、経済成長戦略本部付加価値創造小委員会、清和研政策委員会、ポストコロナの経済政策を考える議員連盟に出席

2021年2月18日 木曜日

2月18日は、午前8時から「日本Well-being計画推進特命委員会 役員会」に出席しました。

本日は、日本経済団体連合会から「。新成長戦略」と題した提言について説明を受けました。

表題のタイトルは、これまでの成長戦略の路線に一旦、終止符「。」を打ち、新しい戦略を示す意気込みを表しているとのこと。

「DXを通じた新たな成長」「働き方の変革」「地方創生」「国際経済秩序の再構築」「グリーン成長の実現」を柱として、2030年にサステイナブルな資本主義を確立する、とする明快なビジョンを提言されていました。

午前8時からは「農林・食料戦略調査会、農林部会 合同会議」に出席し、農林部会長として司会進行を行いました。

本日は、「畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案(条文)」と「農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案(骨子)」について、それぞれ説明を受け、質疑を行い、いずれも了承されました。

引き続き、「林政対策委員会」が開催され、金子恭之林政対策委員長と塩谷立農林・食料戦略調査会長のご挨拶に引き続き、私も農林部会長としてご挨拶を申し上げました。

本日は、「森林・林業基本計画の論点整理及び対応方向」について林野庁より説明を受け、質疑の結果、内容が了承されました。

午前10時40分すぎからは「政調審議会」に出席し、農林部会長として「農業法人に対する投資の円滑化に関する特別措置法の一部を改正する法律案」について、趣旨と内容をご説明しました。質疑応答の結果、法律案についてご了承を頂きました。

正午からは、衆議院第一議員会館の多目的ホールで開催された「清和研議員総会」に出席しました。

午後1時半過ぎからは、「経済成長戦略本部 付加価値創造小委員会」に出席しました。

本日は、日立製作所名誉フェロー・早稲田大学招聘教授の神原秀記先生から「黎明期の技術開発と事業創生 --質量分析、DNAシーケンサから1細胞及び組織解析へーー」と題したお話を、VISITS Technologies株式会社の松本勝CEOから「日本のスタートアップ・エコシステムの現状と課題 ~米国との比較から~」と題したお話をそれぞれ頂き、質疑を行いました。

私からはお二人に対し、成長分野の技術やサービスを見出す目利き人材を育てるための方策について質問をし、様々なご示唆を頂くことが出来ました。

午後4時からは「清和研政策委員会」に出席しました。

本日は、株式会社SmartHRの内藤健介取締役副社長CIOから、「Employee First. すべての人が、信頼しあい、気持ちよく働くために。」と題したお話を伺い、質疑を行いました。

SmartHR社の推進する人事・労務分野のDXにより、多くの企業が業務の効率化を実現している実態を学ぶとともに、行政のデジタル化に関しても、大きな可能性を感じました。

午後5時半からは「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」に出席しました。

本日は、会長である安倍晋三先生のご挨拶に引き続き、明治学院大学客員教授で元内閣官房参与の本田悦朗先生から、「ポスト・コロナの経済政策を考える」と題したご講演を頂きました。

「アベノミクスの総括」「なぜ物価は上がらないのか」「現在の財政は持続可能か」「コロナ・パンデミック対策」「還付型給付によるセーフティーネットの提案」「コロナ禍の教訓(集中のリスク)に何を学ぶか」などの論点について、内容の濃いお話を伺うことが出来ました。


日本Well-being計画推進特命委員会役員会での上野通子委員長のご挨拶です。


経団連の提言の全体像です。


農林・食料戦略調査会、農林部会 合同会議での塩谷立農林・食料戦略調査会長のご挨拶です。


政調審議会で、法案についてのご質問にお答えしているところです。


清和研議員総会での細田博之会長のご挨拶です。


経済成長戦略本部 付加価値創造小委員会で神原秀記先生からお話を伺っているところです。


清和研政策委員会で株式会社SmartHRの内藤健介副社長からお話を伺っているところです。


ポストコロナの経済政策を考える議員連盟での安倍晋三会長のご挨拶です。


本田悦朗先生からご講演を頂いているところです。

地域金融に関する小委員会、ワーケーション推進議連総会、農林役員会、競争政策調査会、データヘルス推進特命委員会、ひきこもりの社会参画を考えるPTに出席しました

2021年2月17日 水曜日

2月17日は、午前8時から「金融調査会 地域金融に関する小委員会」に出席しました。

本日は、はじめに、東洋大学教授の野崎浩成先生から「実効性高い地域金融サポート」と題したお話を頂き、ポストコロナを展望した地域金融の課題などについて、明快なご示唆を頂きました。

次に、全国料理業生活衛生同業組合連合会と日本ブライダル文化振興協会(株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ)より、現状と課題、要望などについてお話を伺いました。

私からは、野崎先生に、地域金融機関の収益構造が資本利益に偏っている現状を改めて、手数料収入を増やすための方策について質問し、ご回答を頂きました。また、金融庁に対しては、大手銀行の貸しはがしがある、とのご意見を踏まえ、危機対応の資金支援がきちんとおこなわれるようにコミュニケーションをとるよう、要請しました。

午前10時からは「ワーケーション推進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、和歌山県、ワーケーション協会、関係各省から、ワーケーションの取り組みについて説明を受けました。

ワーケーションが、交流人口の増加や地方創生、東京一極集中の是正のためにも重要であることを再認識しました。

午前11時からは「農林役員会」に出席し、農林部会長として司会進行を行いました。

本日は、「畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案(条文)について」「農水産業協同組合貯金保険法の一部を改正する法律案(骨子)について」「森林・林業基本計画の論点整理及び対応方針について」それぞれ農水省より説明を受け、質疑を行い、いずれも了承を頂きました。

午後12時すぎからは、「競争政策調査会」に遅れて出席しました。

本日は、「デジタル広告分野の取引実態に関する最終報告書」について公正取引委員会より説明を受け、質疑を行いました。

私からは、デジタル広告の表示が契約通り行われているかどうかを検証する仕組みをつくり、透明性を確保することが必要、との意見を申し上げました。

午後2時からは「データヘルス推進特命委員会」に出席しました。

本日は、厚生労働省から「データヘルス改革に関する工程表案について」の説明を受け、質疑を行いました。

私からは、ネットワークが使えない場合にも本人の血液型やアレルギー、基礎疾患の有無などの情報が得られるよう、マイナンバーカード内のICチップの活用を検討すべき、との意見を申し上げるとともに、早期に全国から電子カルテの情報にアクセスできるよう、工程表の前倒しを要請しました。

午後5時からは「いわゆる『ひきこもり』の社会参画を考えるPT」に出席しました。

本日は、北九州市保健福祉局の安藤卓雄課長とひきこもり地域支援センター「すてっぷ」の和田修所長、宇部市の篠崎圭二市長とNPO法人ふらっとコミュニティの山根俊恵理事長からお話を伺い、質疑を行いました。

皆様からのお話を通じ、家族をまるごとサポートすることや本人の生きづらさを理解することが大切であること、親を支援することにより本人とのコミュニケーションも回復することなどを学ぶとともに、寄り添う支援のできるサポート人材の育成が重要であることを強く感じました。


金融調査会 地域金融に関する小委員会での片山さつき委員長のご挨拶です。


ワーケーション推進議員連盟総会での鶴保庸介会長のご挨拶です。


農林役員会での塩谷立農林・食料戦略調査会長のご挨拶です。


データヘルス推進特命委員会での塩崎恭久委員長のご挨拶です。


いわゆる『ひきこもり』の社会参画を考えるPTでの馳浩座長のご挨拶です。


NPO法人ふらっとコミュニティの山根俊恵理事長からお話を伺っているところです。

デジタル人材育成・確保小委員会に出席、バーチャル国会見学の映像撮影、衆議院本会議、鳥獣被害対策特別委員会、デジタル施策調査小委員会に出席

2021年2月16日 火曜日

2月16日は、午前8時から「デジタル社会推進本部・デジタル人材育成・確保小委員会」に出席しました。

本日は、東京大学総長の五神 真 先生から「地球と人類社会の未来に貢献する『知の協創の世界拠点』へ ~今こそ大学の出番~」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

日本が、「データ監視・管理社会」や「データ独占社会、デジタル専制主義」に陥らずにデジタル改革を進め、Society5.0(知恵が価値を生み、個を活かす社会、インクルーシブかつサステナブル社会)を実現すれば、大きな求心力になる。そのために、大学の活用が重要、との明快なご示唆を頂くことが出来ました。

午前10時半過ぎからは、飯田市の株式会社ツーリストの企画で、国会議事堂を案内する動画の撮影が行われました。

この企画は、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響により、東京の修学旅行に行けなかった地元の各校の小学六年生の皆さんに、東京の景色や見学内容などを映像(DVD)にして、プレゼントするというもので、国会見学の場面では、私が国会の説明や国会議事堂の見学スポットの解説をするよう依頼を受けました。

参観者ホール、衆議院本会議場、中央広間、御休所、衆議院正門、都道府県の木の遊歩道、国会正面で、撮影が行われました。

午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、吉田宣弘先生の新議員紹介、故・佐藤恵先生に対する弔詞贈呈報告、「地方税法・地方交付税」の趣旨説明と各党議員による質疑が行われました。

午後3時からは「鳥獣被害対策特別委員会・鳥獣捕獲緊急対策議員連盟・鳥獣食肉利活用推進議員連盟(ジビエ議連)合同会議」に出席しました。

本日は、関係各省より「鳥獣被害対策・ジビエ等関連予算令和3年度概算決定等」「鳥獣被害防止対策の取組状況について」の説明を受け、質疑を行いました。

引き続き、「鳥獣被害防止特措法の改正の論点(案)」について、鳥獣被害対策特別委員会の宮腰光寛委員長から説明があり、内容が了承されました。

午後4時からは「デジタル社会推進本部 デジタル施策調査小委員会」に出席しました。

本日は、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社から「グーグル・クラウドを活用したDXのサポート事例について」と題したお話を、アマゾン ウェブサービス ジャパン株式会社から「公共部門におけるDX(デジタル トランスフォーメーション)とクラウド」と題したお話を伺い、質疑を行いました。

クラウドやAIの活用がデジタル社会の実現に必要であることを再認識するとともに、全体像を理解した上でリスクマネジメントを行うことの重要性を感じました。


デジタル社会推進本部・デジタル人材育成・確保小委員会での甘利明本部長のご挨拶です。


始めに、参観者ホールで国会の役割などについてお話をしました。


衆議院本会議場での撮影風景です。


中央広間についてお話をしているところです。


御休所についてお話をしているところです。


衆議院正面玄関で、登院表示盤を押しているところです。


都道府県の木が植えられた遊歩道にある長野県の県木「しらかば」の前での撮影です。


最後に、国会正面で、皆さんにメッセージを送りました。


衆議院本会議の議事日程です。


鳥獣被害対策特別委員会・鳥獣捕獲緊急対策議員連盟・鳥獣食肉利活用推進議員連盟(ジビエ議連)合同会議での宮腰光寛鳥獣被害対策特別委員長のご挨拶です。


デジタル社会推進本部 デジタル施策調査小委員会で甘利明本部長からご挨拶を頂いているところです。