2018年9月 のアーカイブ

伊那市で上新田区と小出二区の敬老会に出席、第60回長野地区連合会吟道大会の大会式に出席、税理士による後援会で国政報告

2018年9月16日 日曜日

9月16日は、午前中に伊那市の上新田区敬老会と小出二区敬老会に出席しました。

それぞれの敬老会の冒頭に出席者の皆様との記念撮影が行われました。

式典の中で、私からは、皆様が生き生きとお暮しいただくことが、住みよい地域をつくる原動力であり、これからもお健やかにお過ごしください、との趣旨でご挨拶を申し上げました。

また、小出二区敬老会では、詩吟やマジックの披露があり、平澤光子さんのマジックでは、私も舞台に上がってアシスタントを務めさせていただきました。


午後1時からは、飯田市文化会館で行われた「第60回長野地区連合会吟道大会 並びに 信州飯田岳風会創立87年吟道大会」の大会式に出席し、お祝いのご挨拶を申し上げました。

引き続き行われたスライド構成吟「伊那谷の文学碑を訪ねて」を鑑賞しました。飯田下伊那に300余りある歌碑の中から、信州飯田岳風会の坂巻岳綜会長が選び、スライドと扇舞吟、剣舞吟、書道吟などを組み合わせて紹介する企画で、地域の歴史や歌碑について学ぶとともに、詩吟の様々な魅力を感じることが出来ました。


午後6時からは、伊那市で開催された「税理士による宮下一郎後援会国政報告会」に家内と共に出席しました。

始めに、上野山登会長からご挨拶を頂き、引き続き、長野県税理士政治連盟の百瀬征男会長からお話を頂き、事業承継税制の申請・認可手続きにおける問題点などについて学ぶことが出来ました。

私からは、事業承継税制改正時の考え方、自民党総裁選挙、憲法改正の論点などについてお話を申し上げました。

後半には、部屋を移動し、先生方との記念撮影を行った後、夕食懇談会が行われました。地域の話題、国政の課題などについて先生方と意見交換をすることが出来、とても楽しく充実した会となりました。


(上新田区敬老会に出席された皆様との記念撮影です。)


(上新田区敬老会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(小出二区敬老会に出席された皆様との記念撮影です。)


(小出二区敬老会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(素敵なマジックを披露された平澤光子さんとのツーショットです。)


(第60回長野地区連合会吟道大会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(詩吟に合わせて舞う「剣舞吟」です。)


(詩吟に合わせて舞う「扇舞吟」です。)


(歌と詩吟を披露された寺澤周岳先生の美声に大きな拍手が送られていました。)


(構成吟の最後は、師範会の先生方による合吟でした。)


(税理士による宮下一郎後援会国政報告会で、私から国政報告を申し上げているところです。)


(夕食懇談会の冒頭に、先生方との記念撮影が行われました。お忙しい中ご出席くださった先生方に、心から感謝を申し上げます。)

砂防事業促進議員連盟総会に出席しました

2018年9月14日 金曜日

9月14日は、正午から「砂防事業促進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、国土交通省より「砂防行政に関する現状と課題」について説明を受け、質疑を行いました。

平成30年の土砂災害発生件数は約3000件に上っており、平年の約1000件の3倍に上っています。

まず、こうした被災地における災害復旧・復興を迅速に行うことが最重要課題です。同時に、このことにより、人命や財産を守る効果の大きい予防的砂防事業の予算が削減されるべきではありません。

様々な意見を踏まえ、総会の最後に、「砂防事業の推進に係る決議」が了承されました。


(砂防事業促進議員連盟の鈴木俊一会長からのご挨拶です。)


(砂防事業の推進に係る決議の内容です。)

辰野南小・七久保小 国会見学、清和研在京議員昼食会、国土交通部会に出席、NGOファミリアの西牧理事長と懇談、ナノテクノロジー推進議連総会に出席

2018年9月13日 木曜日

9月13日は、午前中に辰野町立辰野南小学校の皆さんと、飯島町立七久保小学校の皆さんが国会見学に来られました。私から、国会の役割などについてお話をしました。

正午には、「清和研在京議員昼食会」に出席しました。細田博之会長からは、総裁選と沖縄知事選挙の勝利に向けて頑張っていこう、との趣旨でご挨拶がありました。

午後1時からは、「国土交通部会」に出席しました。本日は、「平成30年台風21号、平成30年北海道胆振東部地震に対する取組状況」と「関西国際空港の早期復旧に向けた取組状況」について国土交通省より説明を受け、質疑を行いました。

午後2時からは、国際協力NGOファミリア(NGO JAFIC)の西牧一敏理事長がお見えになり、新たな支援活動として、水害に苦しむフィリピンにおいて学校の建設と運営に取り組む計画についてお話を伺いました。私も応援をさせて頂きます。

午後2時半過ぎからは、「ナノテクノロジー推進議員連盟 総会」に遅れて出席しました。はじめに、関係府省から「ナノテクノロジー・材料科学技術に関連する平成31年度概算要求」について説明を受けました。

引き続き、三菱総合研究所研究理事の亀井信一先生から、「課題解決をリードし未来を拓くマテリアルの底力」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

亀井先生からは、「日本は様々な先端的な材料の製造ノウハウやデータを大量に保有し、これを生かしていくことが様々な課題を解決することにつながるとともに、ビジネスチャンスが広がる」との夢のあるお話を伺いました。こうした構想が実現できるよう、政治が果たすべき役割についても検討していくことが重要であることを感じました。


(辰野町立辰野南小学校の皆さんにお話をしているところです。)


(飯島町立七久保小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(国土交通部会で災害への対応状況について説明を受けているところです。)


(国際協力NGOファミリア(NGO JAFIC)の西牧一敏理事長との記念写真です。)


(ナノテクノロジー推進議員連盟で、三菱総合研究所研究理事の亀井信一先生からお話を頂いているところです。)

長谷小・東春近小・手良小・辰野西小・東伊那小 国会見学、人口急減地域対策議員連盟総会に出席、地元の町村長の皆様より道路建設・治水促進の要望

2018年9月12日 水曜日

9月12日は、午前中に、伊那市立長谷小学校、伊那市立東春近小学校、伊那市立手良小学校、辰野町立辰野西小学校、駒ヶ根市立東伊那小学校の5校の皆さんが国会見学に来られました。

それぞれの皆さんに、国会の役割や国会議事堂についての説明をするとともに、今後の皆さんの大活躍に期待して激励のご挨拶をしました。


正午からは、「人口急減地域対策議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、検討中の「人口急減地域における地域づくり人材の活躍の推進に関する政策要綱」について、細田博之会長から趣旨の説明を頂くとともに、衆議院法制局から説明を受けました。

引き続き、秋田県東成瀬村の佐々木哲男村長、新潟県上越市の村山秀幸市長、島根県の藤原孝行副知事から、地域づくりの取組みのご紹介や、法案についてのご意見を頂きました。

検討中の法案では、既存の様々な枠組みでは人手不足の問題を解決できない人口急減地域に対する支援策として、人材派遣機能を持つ「地域づくり人材活躍推進事業協同組合」を設立することを目指しています。

私も議連の役員の一人として、その実現に向けて努力してまいります。


午後3時半には、地元の市町村長の皆様がお見えになり、「一般国道153号の整備促進及び道路財源確保に関する要望書」「三遠南信自動車道整備促進に関する要望書」「天竜川上流治水事業促進に関する要望書」の3つの要望書を頂き、意見交換をしました。

上伊那と下伊那の市町村の皆様が広域的な視点から提言をされ。ともに協力していこうとされていることはとても素晴らしいことだと感じました。まさに「伊那谷は一つ」です。皆様のご要望を踏まえ、さらに頑張ってまいります。


(伊那市立長谷小学校の皆様に国会の説明をしているところです。)


(伊那市立東春近小学校の皆さんへのご挨拶の様子です。)


(伊那市立手良小学校の皆さんにお話をしているところです。)


(駒ヶ根市立東伊那小学校と辰野町立辰野西小学校の皆さんには、国会の前庭でご挨拶をしました。)


(人口急減地域対策議員連盟 総会での細田博之会長からのご挨拶です。)


(伊那市の白鳥孝市長、駒ヶ根市の杉本幸治市長をはじめとする地元の市町村の皆様から要望書を頂き、懇談をしました。)