2013年12月 のアーカイブ|月別アーカイブのページ

特別養護老人ホーム観成園増築工事起工祝賀会、防災講演会に出席しました

2013年12月21日 土曜日

12月21日は、駒ヶ根市の特別養護老人ホーム「観成園」増築工事の安全祈願祭と起工祝賀会に出席しました。

観成園は1977年に開設された特別養護老人ホームです。平成18年に、80室のユニット型特養として現在の位置に移転改築された際には、私もお手伝いをさせて頂きました。今回、40室の個室を増築することとなり、本日の起工式を迎えられました。

駒ヶ根市では、一人暮らしの高齢者が約900名、老人の二人暮らしが約1300世帯あるとのこと。現在特養の待機者も増えており、平成23年12月時点での上伊那圏域広域型特養の充足率は46.7%(伊南地区では48.9%)とのデータもあります。

今回の増設はそうした皆様のニーズにこたえる意味でもうれしいことです。同時に、在宅ケアを支援する体制を整備していくことも重要な課題です。私からは、社会福祉法人伊南福士会の皆様のご活躍と発展を心からお祈りしてお祝いのご挨拶をさせて頂きました。


午後1時半過ぎには、伊那文化会館で防災講演会の講師をされる陸上自衛隊富士学校町の武内誠一陸将を控室にお訪ねし、ご挨拶をしました。

武内陸将は、駒ヶ根市立赤穂中学校卒業後、高校一年まで伊那北高校に在籍されたそうです。平成22年12月に東北方面総監部幕僚長兼仙台駐屯地司令に着任され、翌年東日本大震災が発生、東日本大震災・統合任務部隊司令部幕僚長として、大震災への対応の陣頭指揮にあたられた方です。現在は富士学校長としてご活躍されています。本日の後援会は、高校の同級生である上伊那消防広域化協議会の三井栄二事務局長の呼びかけで実現したとのことでした。

午後2時からの講演会には、消防団の皆様も多く出席されていました。武内陸将は、講演の中で、東日本大震災の際の人命救助、行方不明者捜索、生活支援、医療・輸送・防疫・施設などの支援、慰問事業や隊員施策などについて、体系的にお話を頂きました。

また、行政や消防、警察が連携して行った東日本大震災前の訓練が役に立ったこと、東日本大震災の教訓を生かした訓練の重要性についてお話し下さいました。首都直下地震や南海トラフ地震に備えるためにも、長野県でも広域的な訓練が大切であると強く感じました。


(特別養護老人ホーム「観成園」増築工事起工祝賀会でお祝いのご挨拶を述べました。)


(中央が富士学校長の武内誠一陸将、左が上伊那消防広域化協議会の三井栄二事務局長です。)


(多くの消防団員の皆様が武内陸将の講演を熱心に聞かれていました。)


(ご講演頂いた項目です。写真や地図などを示しながら、わかりやすいお話を頂きました。)

生活衛生議連総会、経済産業部会、道路調査会、普及事業推進議連、東シナ海資源開発PT、総務部会、外交部会、東日本大震災復興加速化本部総会に出席

2013年12月20日 金曜日

12月20日は、午前8時半から「生活衛生議員連盟総会」が開催されました。理容、美容、クリーニング、旅館等の皆様の声に応えて、予算の確保、税制改正、政策金融の充実等、様々な面からの応援をしてまいります。


午前9時からは、「経済産業部会関係合同会議」に出席しました。平成26年度経済産業部会関係予算編成の状況について報告を受けました。


午前9時半からは、「ITS・道路調査会」が開催され、事務局長として司会進行を行いました。本日は、新たな高速道路料金の基本方針、高速道路の老朽化対策とスマートインターチェンジについて徳山道路局長より説明を受け、質疑を行いました。

特に、高速道路料金については、高速道路各社の企業努力と補正予算の獲得により、来年4月からも、主な割引が存続することとなりました。また、料金体系も、普通区間、大都市近郊区間、海峡部等特別区間の3つにそろえられ、恵那山トンネルの料金も、普通区間料金として、引き続き現行の水準で維持されることとなりました。

また、高速道路の老朽化については、首都高速1号線のように、緊急性の高いものもあり、その対応が重要であることを改めて再認識しました。スマートインターについては、引き続き多くの要望があるため、平成26年度からの補助制度の創設を予算要求しています。安心の確保と経済活性化に資する道路整備のために、頑張ってまいります。


午前10時10分ごろから、「農業普及事業推進議員懇談会総会」に遅れて出席し、事務局長として司会進行を行いました。

本日の総会では、規約を改正して会の名称を「普及事業推進議員懇談会」とし、林業普及員の皆様の支援もしていくことが正式に承認されました。

団体の皆様からのご報告に引き続き、農林水産省より平成26年度の関係予算について説明があり、これらを踏まえて意見交換を行いました。出席者の先生方からは、「技術の普及にあわせて、大転換期を迎えている農林業の政策普及についても活躍を頂くべきだ。」などのご意見が多く聞かれました。普及事業の一層の推進の重要性を確認した総会となりました。


午前11時からは、「資源・エネルギー戦略調査会 東シナ海資源開発に関するPT及び外交部会・経済産業部会 合同会議」に出席しました。

平成26年度海洋関連施策の各省の概算要求事項、南シナ海における中国の動向、国際司法裁判所の概要などについて説明を受けるととも、対処方針の提言案が示され、質疑を行いました。

中国に対する申し入れや我が国の資源探査の強化、国際司法裁判所への提訴、南シナ海関係国との連携強化など、総合的な対応を政府に求めていくこととなりました。


正午からは「総務部会関係合同会議」が開催されました。関係予算と大臣折衝の重点項目の説明に引き続き、振動総務大臣からの決意表明があり、全員で大臣を拍手でお送りしました。


午後12時半からは、「外交部会・外交・経済連携本部 合同会議」が開催されました。外交関係予算の概要説明に引き続き、岸田外務大臣からのご挨拶を頂き、大臣を皆で拍手でお送りしました。


午後1時からは、「東日本大震災復興加速化本部 総会」に出席しました。

「原子力災害からの福島復興加速化に関する政府の取り組み」「福島原発事故に関する賠償指針の検討状況」「中間貯蔵施設に関する経過」などについて説明を受けました。問題は多岐にわたりますが、一つ一つ、目に見える結果につながるよう、努力していきたいと思います。


(「生活衛生議員連盟総会」での伊吹文明会長からのご挨拶です。)


(「経済産業部会関係合同会議」で予算についての説明を聞いているところです。)


(「ITS・道路調査会」では、事務局長として開会のご挨拶を申し上げ、司会進行を行いました。)


(「農業普及事業推進議員懇談会総会」でも司会進行を担当しました。)


(「資源・エネルギー戦略調査会 東シナ海資源開発に関するPT及び外交部会・経済産業部会 合同会議」での山本拓調査会長からのご挨拶です。)


(「総務部会関係合同会議」での新藤総務大臣からのご挨拶です。)


(「外交部会・外交・経済連携本部 合同会議」での岸田外務大臣からのご挨拶です。)


(「東日本大震災復興加速化本部 総会」での大島本部長からのご挨拶です。)

畜産・酪農対策小委員会、行革推進本部総会、安全保障と土地法制に関する特命委員会、全国戦没者遺族大会、経済産業部会、公共工事品質確保に関する議員連盟、長野県遺族会との懇談会、農林役員会、清和研打ち上げに出席

2013年12月19日 木曜日

12月19日は、午前8時から「畜産・酪農対策小委員会」に出席しました。昨晩の農水省と財務省の折衝の結果決定された最終的な26年度の畜産物価格が野村小委員長から報告され、了承されました。関係者の皆様のご努力に心から敬意を表します。


午前8時半からは、「行政改革推進本部 総会」に出席しました。「独立行政法人改革等に関する基本的な方針」と「平成26年度機構・定員審査の状況」について政府のとりまとめ状況が報告され、最終的に扱いが望月本部長に一任されました。

特に独立行政法人については、運用の大幅な見直しが行われ、現場の皆様の努力や工夫が生かされる仕組みが導入されることとなります。それぞれの独法の皆さんの活躍を期待したいと思います。


午前9時半前には、「安全保障と土地法制に関する特命委員会」に出席しました。安全保障上重大な影響があると認める区域における不動産の利用・取引の規制に関する法整備をどのように進めるか、現在までの検討状況が示され、質疑が行われました。


午前10時からは、党本部のホールで日本遺族会主催により開催された「第70回全国戦没者遺族大会」に出席しました。

国歌斉唱、黙祷の後、日本遺族会の尾辻秀久会長からのご挨拶があり、引き続き、高村副総裁、新藤総務大臣、田村厚生労働大臣、石破幹事長、高市政調会長、逢沢遺家族議員連盟会長代理より来賓挨拶がありました。

改めて、戦没者遺族の皆様への処遇を国家補償としてしっかり行うとともに、遺骨収集帰還事業などを強化することの重要性を感じた大会でした。


午前11時からは、「経済産業部会、資源・エネルギー戦略調査会、電力システムに関する小委員会 合同会議」に出席し、来年の通常国会に提出予定の「小売参入全面自由化等の実施」を内容とする電力システム改革第2弾の法律について議論を行いました。

電力システム改革は、「安定供給」「電気料金の抑制」「電気利用の選択肢の拡大」などを目的として、「広域的運営推進機関の創設」「電気の小売の全面的自由化」「送配電ネットワークの分離」の3段階の改革を進めるものです。

本日の会議では、再生エネルギーの位置づけやスマートメーター普及と改革の関係など、様々な面から意見や質問が出されました。さらに論点を整理し、年明けにさらに議論を深めることとなりました。


正午過ぎには、「公共工事品質確保に関する議員連盟」に出席しました。本日は、法制化プロジェクトチーム座長の佐藤信秋先生から「公共工事の品質確保の促進に関する法律」の改正の方向性の案について説明を受け、質疑が行われました。

この法律は、中長期的な公共工事の担い手の確保、ダンピングの防止、インフラの維持管理の適切な実施などを目指し、入札契約の改善に取り組むことを内容としています。

また、発注者が多様な入札契約方式を選択することが可能になることにより、行き過ぎた価格競争が是正され、建設企業の適正な利潤が確保されることとなります。この法律の早期の成立と、この法律の理念に基づく運用の改善を図ることが大切であると感じました。


午後1時半からは、参議院会館の会議室で開催された長野県遺族会の皆様との懇談会に出席しました。

遺族会の皆様から、戦没者遺族の処遇改善に関するご要望をお聞きし、出席した長野県選出の議員からそれぞれご挨拶を申し上げました。

特に、伊那市遺族会の赤羽会長からは、海外の慰霊碑の老朽化などの実態を踏まえ、戦没者の名前を刻んだきちんとしたものに改修することの要望を頂きました。実現に向けて努力したいと思います。


午後4時過ぎには、「農林役員会」に出席しました。平成26年度農林水産関係予算の重点事項等について説明を受けるとともに、新農政の解説ペーパーの内容について議論を行いました。必要な予算をしっかり確保するとともに、新しい農業・農村政策について分かりやすく伝えることが重要であることを感じました。


午後5時からは、「清和政策研究会 打ち上げ」に出席しました。町村会長からのご挨拶の後、乾杯が行われ、先生方と懇談をしました。改めて今年の国会での様々な法案の審議などが話題になりました。諸先生方とともに、さらに頑張っていこうという思いを強くしました。


(「畜産・酪農対策小委員会」での野村小委員長からのご挨拶です。)


(「行政改革推進本部 総会」での望月本部長からのご挨拶です。)


(「安全保障と土地法制に関する特命委員会」での審議の様子です。)


(「第70回全国戦没者遺族大会」での新藤総務大臣からのご挨拶です。)


(「経済産業部会、資源・エネルギー戦略調査会、電力システムに関する小委員会 合同会議」での山本調査会長からのご挨拶です。)


(長野県遺族会の皆様との懇談会で、ご挨拶を申し上げているところです。)


(「農林役員会」で予算についての説明を受けているところです。)


(清和研の打ち上げでの町村会長とのツーショットです。本年もご指導を頂き、ありがとうこざいました。)


(左から衆議院議員山田美樹先生、参議院議員たかがい恵美子先生、下村博文文部科学大臣です。)

行政改革本部役員会、自民党中央道渋滞対策促進議連設立総会、中央道渋滞対策促進総決起大会、自民党長野県議団との意見交換会に出席

2013年12月18日 水曜日

12月18日は、福島駅から午前8時過ぎの新幹線に乗り上京し、午前10時からの「行政改革推進本部 役員会」に出席しました。独立行政法人改革等に関する基本的な方針や、平成26年度機構・定員審査の状況について協議が行われました。


午後1時半からは、「自民党 中央自動車道渋滞対策促進議員連盟 設立総会」に出席しました。

初めに呼びかけ人代表である参議院議員脇雅史先生と横内正明山梨県知事からご挨拶があり、議事では、議員連盟会長に参議院議員吉田ひろみ先生が、顧問に脇先生が就任されることが決定されました。

中央道渋滞の現状について国土交通省の徳山道路局長より説明があり、全国の高速道路を50キロ単位で区切ると、中央道の高井戸~上野原間で年間千数百回渋滞が発生し、日本一の渋滞区間であるとのことでした。

今後、小仏トンネルのバイパストンネルの建設などを検討していくこととなります。私自身も、観光や産業の振興を図るためにも、渋滞解消に向けて頑張ってまいります。


午後2時半からは、中央自動車道渋滞対策促進協議会(会長 山梨県知事)主催により開催された「中央自動車道渋滞対策尊信総決起大会」に出席しました。

東京都、神奈川県、山梨県、長野県からも、地方議員の皆様や関係市町村の皆様など多くの方々が出席され、盛大な大会でした。

はじめに山梨県知事のご挨拶があり、引き続き、出席した国会議員全員がそれぞれ決意を述べ、私も自民党道路調査会事務局長の立場でも頑張るとの決意表明をしました。

渋滞の状況について現状説明があり、これを受けて「中央自動車道における渋滞対策の実施に関する決議」が採択されました。


午後3時半からは、「自由民主党長野県議団との国の予算・施策に対する要望についての意見交換会」に出席しました。

はじめに、県議団の皆様から「地方財政の確立」「経済対策の推進」「医療提供体制等への対応」「中山間地域等の農業振興施策の充実」「TPP協定交渉への対応」「社会資本の整備等の推進と維持管理の充実」「警察官の増員」「私学助成制度の堅持・充実」の各項目についてご要望を頂きました。

引き続き、11月定例県議会で議決された意見書の内容の照会があり、これらを受けて、国会議員それぞれがコメントをしました。

さらに、来年の総務・選対・職域支部長合同会議や県連大会などの日程についての打合せが行われました。

これからも、長野県議会議員の先生方のご意見をしっかりと踏まえて、しっかり活動してまいります。


(「自民党 中央自動車道渋滞対策促進議員連盟」の会長に就任された吉田ひろみ先生のご挨拶です。)


(「中央自動車道渋滞対策尊信総決起大会」で、決意表明を兼ねたご挨拶を申し上げているところです。)


(長野県議会の自民党県議団の先生方との懇談会の様子です。)