2009年11月 のアーカイブ

初雪の長谷です

2009年11月17日 火曜日

本日は、伊那市長谷地域の皆さまをお訪ねし、さまざまなお話を伺いました。今日は、朝のうち今年初めての降雪があり、その後も冷たい雨の降る一日でした。

雨にけむる長谷の景色は、水墨画のようであり、また紅葉との対比も美しく感じました。

長谷村の現在の最大の課題は、何といってもシカやイノシシによる農産物被害であり、順次電気柵などの設置が行われていますが、柵の更新などのために一日柵に隙間ができるだけでも、大量のシカなどが農産物に被害を与えるとのこと。農業の担い手の高齢化もあり、被害にあった方が作付をやめてしまう例もあるそうです。

私は、この春、当時の江藤拓農林水産大臣政務官とともに、中山間地直接支払いの延長検討のため、長谷と高遠町をお訪ねしましたが、「中山間地直接支払いが有害鳥獣対策にも有効に使われているので、是非とも拡充延長してほしい」という声をいただきました。

お昼には、道の駅「南アルプス村」のレストラン「野のもの」で日替わりランチを頂きました。この「南アルプス村」は、全国でも2番目か3番目にできた先進的な「道の駅」とのことですが、ここで毎日焼かれているパンが好評で、とくに「クロワッサン」が有名です。レストラン「野のもの」は数年前にオープンしましたが、地元で作られた雑穀や米・野菜を中心とし、化学調味料は使わず厳選した調味料で調理していることを売りにしています。この日のランチもとってもヘルシーでおいしかったです。

長谷においては、戸草ダムの早期着工や、国道152号線の改良促進などが大きな課題となっていますが、政権交代と予算削減の中で見通しがつかない状況です。今後の政治の動きもしっかりと注視していきたいと思います。


(水墨画のような美しさです)



(初雪と紅葉の対比も美しかったです)



(レストラン「野のもの」の外観です)

各地の秋祭りや河川清掃に参加しました

2009年11月15日 日曜日

11/14には、高森町の「高森ふるさと祭り」や豊丘村の「豊丘まつり」、元善光寺の菊人形展や飯田市鼎の「ふるさと鼎ふれあい広場・文化祭」など、各地のイベントに参加し、多くの皆さんとお会いをしてきました。

高森町では、小学校の生徒さんたちが手作りの作品を販売していましたが、マリーゴールドのドライフラワーがとてもきれいだったのでひと束買い求めました。これで100円は安い!

豊丘村では、先般の台風の被害で傷ができてしまったリンゴ(サンふじ)を、袋に詰め放題500円で販売していたのが印象的でした。

鼎のふれあい広場では、展示を楽しみながらクイズに回答していく「クイズラリー」に参加したり、各地の皆さんがつくった地域コマーシャル映像のコンテストを観賞したりしました。

いずれのお祭りでも、地域の皆さんの元気が感じられ、私自身も元気をいただきました。



11/15の朝には、春と秋に行われる市内の河川清掃に参加しました。いつも、本当に多くの方々が積極的に参加されていることに感心します。春に比べると、この時期の用水路にはごみや泥が少なく、作業はいつもより早く済みました。最後に、これも恒例になった記念撮影を行いました。

(小学生の皆さんがつくった見事なドライフラワー)



(おいしそうなリンゴがかごいっぱい)



(いつも河川清掃をごいっしょするご近所の皆さまです)

党本部での懇談会に出席

2009年11月13日 金曜日

11/13党本部で開催された党幹部と前議員等との懇談会に出席しました。

はじめに、大島幹事長よりご挨拶がありました。その中で、今回の選挙を踏まえた反省点として、第1に、党の団結が見えなかったこと、第2に、自民党が国の将来ビジョンを示せなかったこと、第3に、選挙活動、党活動に加え、党の草の根の運動が足りなかったことが挙げられました。

谷垣総裁からも、今後の党再生に向けた強い決意が述べられました。

その後、出席者から活発な意見が出され、会議は2時間20分にも及びました。私も、「自民党が何を反省し、何を改めるのかがまだ国民に見えていないので、それを明確にしてほしい。また自由主義としっかりしたセイフティーネットに基づき発展する持続可能な将来ビジョンを打ち出してほしい。」という趣旨で発言をさせていただきました。

今後、谷垣総裁を長とする政権構想会議でこうした点をしっかりと詰めていくという方針が示されました。今こそ、最強の健全野党として、自民党が生まれ変わらなければならないと、強く感じた会議でした。

(力強い決意を述べる谷垣総裁)

天皇陛下即位20年を祝う国民祭典に出席しました

2009年11月12日 木曜日

11月12日17:00から皇居前広場で行われた天皇陛下ご即位20年を祝う国民祭典に出席しました。この祭典は、「奉祝国会議員連盟」など、民間団体が主催したもので、3万人もの人が集まりました。

私も、議員連盟の一員として、多くの先輩や仲間とともに参加しました。

17:00から18:40ぐらいまでは、各界の代表者によるお祝いのメッセージが述べられたり、歌や踊り、音楽演奏などが展開されました。気温が12度台と、冷え込んできていましたが、寒さを忘れたひと時でした。

お祝いメッセージの中で、伊那市高遠町と交流の深い平野祐康 三宅村村長も、全国の自然災害の被災地を代表して、ご挨拶をされていました。三宅村長には、災害対策特別委員会委員として三宅村に伺った際や、高遠まつりなどでお会いしているだけに、大変懐かしく思いました。(祭典終了後、偶然直接お会いすることができ、平野村長から、激励の言葉をかけていただきました。)

鬼太鼓座の太鼓や自衛隊中央音楽隊の演奏、千代田区和泉小学校ビッグバンドクラブ「IZUMINOTES」のジャズも素晴らしかったし、この日のために作られた奉祝組曲「太陽の国」(秋元康作詞 岩代太郎作曲 踊りと歌はEXILE)にも感動しました。

18:40分過ぎに天皇皇后両陛下が二重橋にお見えになり、お言葉を賜った後、議員連盟会長の森喜朗先生の音頭で万歳を行いました。

本年はご在位20年であると同時に両陛下のご結婚50周年にもあたります。両陛下のご健康と、皇室のご繁栄を心からお祈りしたいと思います。



(祝辞をのべられる三宅村 平野村長)


(配られた国旗と提灯をもってお祝いしました)


(最後に両陛下をお送りしました)