2022年1月 のアーカイブ

政調審議会、農林役員会、農産物輸出促進対策委員会、医療と地域の明日を考える会、綜學勉強会に出席しました

2022年1月25日 火曜日

1月25日は、午前10時から「政調審議会」に出席しました。

本日は、「所得税法等改正案」「地方財政計画」「地方交付税法等改正案」「地方税法等改正案」「キャッシュレスによる歳入等の納付法案」「保険業法改正案」「警察法改正案」「雇用保険法等改正案」の8案件についての審議が行われ、いずれも了承されました。

午後1時からは「農林役員会」に出席しました。

本日は、「令和3年度食料・農業・農村白書および森林・林業白書の構成案」と「土地改良法の一部を改正する法律案(案文)」についての協議が行われました。

午後2時からは「農産物輸出促進対策委員会」に出席しました。

本日は、上月委員長から「稼げる輸出」に向けた政策提言と委員会の進め方の案についての説明を頂き、引き続き、農林水産省から「農林水産物・食品の輸出の現状について」の説明を受けて、意見交換を行いました。

私からは、人・農地プランの策定と有機農業を含む輸出作物の産地づくりが整合性を持つようにすべきであること、輸出の数値目標の積み上げについて精査を行うとともに、海外での農業生産・販売についての考え方も整理すべきである旨の意見を申し上げました。

午後3時すぎからは「医療と地域の明日を考える会」の勉強会に出席しました。

本日は、国際医療福祉大学の石川ベンジャミン光一教授から「新たな医療のグランドデザインにつながるデータ分析について」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

私からは、医師の数だけでなく地域で必要とされる診療科の医師が偏在している課題を解決することが必要であること、過去の人口動態を前提に、医師を東京に移すのではなく、地域の医療を確保し、東京一極集中を是正すべきであることを意見として申し上げました。

午後6時からは、オンラインで開催された第60回「綜學勉強会」に参加し、冒頭に世話人を代表してご挨拶を申し上げました。

本日は、林英臣先生から、「『逝き世の面影』と江戸日本学~祖国再生の原点ここにあり!」と題した講義を頂きました。

『逝き世の面影』は、著者である渡辺京二が、江戸末期に日本を訪れた外国人の文献から当時の日本の姿を描き出した著書であり、そこに描かれた人々の姿を通して、「心豊かな社会」がそこにあったことを理解することができました。

「徳川後期文明は、ひとつの完成の域に達した文明だった。」「しかしそれは滅びなければならぬ文明であった。」「世界資本主義システムが、最後に残った空白として日本をその一環に組み込もうとしている以上、古き文明がその命数を終えるのは必然だったのだ」と書かれています。

しかし、現代の私たちも、この本で書かれた、寛容と優しさと慈悲心、災害時の助け合いの心、自然環境と日月の運行を年中行事として生活化する仕組みなど、多くのものを受け継いでいるとも感じました。

勉強会終了後には、それぞれの参加メンバーが感想や質問を述べ、林先生からコメントを頂きました。ここでも多くの気づきを得ることが出来ました。

この中で、林先生から、明治以来の5つの歪みである「欧米中心主義という歪み」「欲望民主主義という歪み」「膨張資本主義という歪み」「東京一極集中という歪み」「部分対立思想という歪み」についての解説を頂きました。

今こそ、本日の学びを踏まえて、日本の再生を図ることが必要であることを強く感じた勉強会でした。

林先生とご参加いただいた皆様に心から感謝を申し上げます。


政調審議会での高市早苗政調会長のご挨拶です。


農林役員会での江藤拓総合農林政策調査会長のご挨拶です。


農林物輸出促進対策委員会での上月良祐委員長のご挨拶です。


医療と地域の明日を考える会で石川ベンジャミン光一教授(写真右)からご講演を頂いているところです。


綜學勉強会で林英臣先生が講義をされているところです。


勉強会終了時に、皆様とスクリーンショットで記念撮影をしました。

孤独・孤立対策特命委員会に出席しました

2022年1月24日 月曜日

1月24日は、午後4時から「孤独・孤立対策特命委員会」に出席しました。

はじめに、役員構成案が承認され、私は幹事を拝命することとなりました。

次に、内閣官房より「孤立・孤独対策の重点計画について」と「孤独・孤立対策の令和4年度予算案・令和3年度補正予算について」の説明を受け、質疑を行いました。

続いて、NPO法人自殺対策支援ねセンター ライフリンクの清水康之代表から「自殺対策支援の現状等について」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

清水代表からは、孤独・孤立対策に取り組むNPO等への継続的支援の必要性やメディアの自殺報道のあり方、自殺未遂者支援の強化などについて貴重なご提言を頂くことが出来ました。

私からは、清水代表に、自殺の要因について質問したところ、NPO法人で取りまとめた「自殺実態白書2013」の中から、自殺の危機要因の分析について回答を頂きました。

今後、さらに実体の把握と分析を進め、政治が果たすべき役割を割り出し、行動していくことが必要であることを強く感じました。


孤独・孤立対策特命委員会での坂本哲志委員長のご挨拶です。写真右が、ご講演を頂いたNPO法人自殺対策支援ねセンター ライフリンクの清水康之代表です。


清水代表がお示しくださった自殺の危機経路です。


亡くなった方が自殺するまでの危機経路に規則性があるとの記述です。

総合エネルギー戦略調査会に出席しました

2022年1月21日 金曜日

1月21日は、午前8時から「総合エネルギー戦略調査会 2050年CNに向けたエネルギー・産業構造転換PT」に出席しました。

本日は、クリーンエネルギー戦略に関するヒアリングが行われました。

始めに、日本自動車工業会から「2050年カーボンニュートラルに向けた自動車業界の課題と取組み」について、お話を伺い、質疑を行いました。

私からは、既存のエンジンを利用しながらカーボンニュートラルを実現するために必要なCO2とH2からつくる合成燃料の開発の現状について、資源エネルギー庁に質問し、回答を得ました。

次に、日本鉄鋼連盟から「カーボンニュートラルへの取り組みについて ~ゼロカーボンスチール~」と題したお話を伺い、質疑を行いました。

私からは、ゼロカーボンスチールを製造する過程で発生するCO2を利用・貯蔵するCCUSの技術開発の見通しについて質問し、回答を得ました。

合成燃料やゼロカーボンスチールの製造には、安価でCO2フリーの水素を得ることが必要であり、発電時の熱で水素を製造できる高温ガス炉の研究開発が重要であると思います。

また、CO2の分離技術と、分離したCO2をコンクリート製造や農業生産に活用したり、地下貯蔵するCCUSの技術開発が必須です。

また、CO2を原料とする合成燃料は、自動車だけでなく航空機のカーボンニュートラル化にも使える点で、ゲームチェンジャーとなるものだと思います。

グリーンイノベーション基金も活用し、これらの技術開発を官民で協力しながら全力ですすめることが必要だと考えます。私も、その実現に向けた取組をしっかり応援してまいります。


額賀福志郎総合エネルギー戦略調査会長のご挨拶です。


2050年CNに向けたエネルギー・産業構造転換PTの梶山弘志座長がご挨拶されているところです。

金融調査会、農業経営資金調達検討PT、清和研議員総会、衆議院本会議、新型コロナウイルス等対策本部に出席しました

2022年1月20日 木曜日

1月20日は、午前8時から「財務金融部会・金融調査会合同会議」に出席しました。

本日は、「保険業法の一部を改正する法律案」についての法案審査が行われ、了承されました。

次に、三菱UFJ信託銀行より「デジタルアセット事業について」、日本暗号資産取引業協会より「金融審議会資金決済WG報告について」、新経済連盟より「ステーブルコインに関する制度的対応に向けた意見」と題したお話を伺いました。

今後、本日のヒアリングを踏まえ、ステーブルコインを用いた送金・決済サービスを行う仲介者のあり方について検討が進められる予定です。

午前8時半からは「農業経営における資金調達のあり方検討PT」に出席しました。

本日は、はじめに江藤拓総合農林政策調査会長からPT設置の経緯などについてご説明がありました。

つぎに、農林水産省より農地所有適格法人の資金調達に関する検討についてのこれまでの経緯説明を受け、意見交換を行いました。

このPTを通じ、農業の積極的事業展開に必要な資金調達のあるべき姿などについて、検討を進めてまいります。

正午からは「清和研議員総会」に出席しました。

安倍晋三会長からは、国民が納得できるオミクロンへの対応と一日も早い予算の成立が重要であること、佐渡島の金山について、論戦をしない形で登録を申請しないのは間違いであるとの趣旨でご挨拶がありました。

午後2時からは「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、岸田首相の所信表明に対する各党の代表質問が昨日に引き続き行われました。

午後5時半からは「新型コロナウイルス等感染症対策本部 特措法PT」に出席しました。

本日は、内閣官房、厚生労働省、内閣府、外務省から「特措法に基づくコロナ対応の進展等について」の説明を受け、質疑を行いました。

私からも、コロナ病床の確保が一般救急患者受け入れ難につながっている現状を改善すべきこと、感染者数の爆発的な拡大により濃厚接触者も急拡大することにより、エッセンシャルワーカーの不足が懸念されることを踏まえ、自宅待機などをしている濃厚接触者数についても把握して対応策を検討すべきこと、保育園などでのクラスター発生が休園を招き、多くの母親が休業せざるを得ない状況が生まれつつあり、これまでの小学校休業対応助成金・支援金に準じた対応をすべきことについて意見を申し上げました。


財務金融部会・金融調査会合同会議での片山さつき金融調査会長のご挨拶です。


農業経営における資金調達のあり方検討PTでの江藤拓総合農林政策調査会長のご挨拶です。


清和研議員総会での安倍晋三会長のご挨拶です。


衆議院本会議の議事日程です。


新型コロナウイルス等感染症対策本部 特措法PTでの西村康稔座長のご挨拶です。