2019年11月 のアーカイブ

関西経済団体との意見交換会に出席、丹波篠山市で古民家再生の取組を視察

2019年11月10日 日曜日

11月10日は、午前8時から大阪市で開催された「西村康稔経済財政政策担当大臣と関西の経済団体との意見交換会」に出席しました。

朝食の後、公益社団法人関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業株式会社会長)と西村康稔経済財政政策担当大臣からご挨拶がありました。

引き続き、私からもご挨拶をさせて頂きました。

その後、経済界からの皆様からのご発言があり、これを受けて自由懇談が行われました。

内外の経済情勢を踏まえ、今後のわが国の発展のための政策に様々なご示唆を頂くことが出来、大変有意義な意見交換でした。


午前10時に大阪市のホテルを出発し、車で兵庫県の丹波篠山市に向かいました。視察には、財務省近畿財務局の青木孝徳局長、株式会社地域経済活性化支援機構(REVIC)の渡邊 准 代表取締役専務もご同行を頂きました。

丹波篠山市では、一般社団法人ノオトの伊藤清花代表理事と藤原岳史理事から、古民家を活用した地域再生の取組についてご説明を頂きました。

始めに、城山城下町全体を一つのホテルにする「篠山城下町ホテルNIPPONIA」の取組を見学しました。

これは、町全体に宿泊施設、レストラン、カフェ、工房、シェアオフィス等を配置する歴史地区再生事業で、現在も計画が進行中です。

最初に見せて頂いたNIPPONIA ONAE棟は、フロント機能を持った宿泊施設で、大きな古民家をリノベーションし、水回りは最新の快適な設備を導入、歴史を感じながら快適な時間が過ごせる様々なタイプの部屋が用意されていました。

二番目に見学したNIPPONIA SAWASHIRO棟は、和食処「まえ川」というお店と宿泊施設が一緒になった建物でした。見学の後に、美味しい食事を頂きながらランチミーティングが行われました。

次に、車で30分ほど移動し、丹波篠山市の丸山地区を見学しました。

ここは、全戸12軒の集落で、7軒が空き家でしたが、宿泊施設やフレンチレストラン、蕎麦と旬のお料理のお店などが出来、耕作放棄地も有効活用されるようになっています。

宿泊施設の運営などは地域住民の皆様がNPO法人集落丸山という法人組織をつくって行っており、朝食は、地元の方が地元の野菜などを使って宿泊棟で調理しているそうです。

「明かり(佐古田家)」と「ほの穂(斎藤家)」という2軒の古民家をリノベーションした宿泊施設を見学しましたが、一度泊まってみたいと思うような素敵な施設でした。

一般社団法人ノオトは、収益事業を行う株式会社NOTEを通じて、全国で59エリアで地域再生の取組を展開されています。

交流人口増加やインバウンド観光の振興の受け皿としても、モデルとなる素晴らしい取り組みだと感じました。


(関西の経済団体との意見交換会の冒頭にご挨拶される関西経済連合会の松本正義会長です。)


(西村康稔経済財政政策担当大臣のご挨拶の様子です。)


(私からもご挨拶をさせて頂きました。)


(丹波篠山市のNIPPONIA ONAE棟の前での記念撮影です。右から一般社団法人ノオトの伊藤清花代表理事と藤原岳史理事、私、財務省近畿財務局の青木孝徳局長です。)


(篠山城下町ホテルNIPPONIAのフロントでの記念写真です。ここで、地域内の各宿泊棟の手続きを一括して行っているそうです。)


(ONAE棟の部屋の様子です。奥の部屋は板張りでベッドが置かれています。)


(中庭も素敵です。)


(2階にある一室です。落ち着いた雰囲気です。)


(素敵な雰囲気の食堂の様子です。ここに写っているのは1つのテーブルだけですが、実際にはいくつものテーブルが置かれていました。パーティーなどにも使われる場所だそうです。)


(2番目に伺ったNIPPONIA SAWASHIRO棟の前で、和食処「まえ川」の皆様と記念撮影をしました。)


(SAWASHIRO棟のある部屋には、コーヒーポットの形をしたランプが天井から下がっていました。)


(和食処「まえ川」でのランチミーティングの様子です。)


(メインのお料理です。地元産の野菜や肉が食材として使われ、とても美味しかったです。)


(集落丸山の入り口付近での記念撮影です。写真右は、ご同行を頂いたREVICの渡邊 准 専務です。)


(フロントの様子です。薪割り体験できます、との表示もあります。)


(フロント係をされているNPO法人集落丸山の佐古田ちどりさんと記念撮影をしました。)


(フロントの建物の近くには、きれいな花がディスプレイされていました。これも地域住民の皆様が自主的に行っているとのこと。)


(初めに見学した宿泊施設「明かり(佐古田家)」の外観です。)


(中は、襖やガラス戸で仕切られた部屋が続く、とても大きな家でした。)


(次に見学した宿泊施設「ほの穂(斎藤家)」には、五右衛門風呂がありました。)


(「ほの穂(斎藤家)」に隣接した建物は、里山フレンチのお店「ひわの蔵」で、今日は満席とのことでした。)

「第24回 JA上伊那祭り」の開会式、飯伊市町村OB・OG議員連盟役員の皆様との懇談会、「伊那谷文明維新塾」に出席

2019年11月9日 土曜日

午前8時半から、伊那市のJA上伊那本所で開催された「第24回 JA上伊那祭り」の開会式に出席しました。

私からは、台風などで被災された皆様にお見舞いを申し上げるとともに、皆様のご指導をいただきながら、TPP等に対応した農業のパワーアップを図るためにも努力していくことをお誓いしました。

併せて、スマート農業の実証実験など、先進的な取り組みをされているJA上伊那がさらに発展されることを祈念してお祝いのご挨拶を申し上げました。

引き続き、皆様とともに、テープカットにも参加させて頂きました。

開会式の後には、フォトコンテスト入賞者の皆様の写真を拝見したり、見事な農作物が並ぶ品評会を見ました。

多くの皆様にもお会いすることができ、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

午前11時からは、飯伊連合事務所において、飯伊市町村OB・OG議員連盟役員の皆様との懇談会が開催されました。

はじめに、私から近況報告を兼ねた国政報告を申し上げ、次に出席された役員の皆様全員からご意見やご質問を頂き、私の考えをお話ししました。
先生方からは、今後の活動の指針となる様々なご示唆を頂きました。ご参加くださった皆様に心から御礼を申し上げます。

午後3時半過ぎには、伊那市の仲仙寺を訪問し、秋の風景を撮影しました。

訪れた時間が遅かったため太陽が山影に隠れてしまい、日の光の中で輝く紅葉は撮影できませんでしたが、秋を彩る様々な色に出会うことが出来ました。

午後6時からは、駒ヶ根市で開催された「伊那谷文明維新塾」に家内とともに出席しました。

会の開始前に、林 英臣先生を囲んで出席者の皆様と記念撮影をしました。
本日は、林先生から「新日本創生論 〜明治維新から151年〜 この間溜まった5つの歪みを正し、公益永続経営によって地方から日本を再生!」をテーマにご講演をいただきました。

今が新たな時代を切り開く転換点にあることを再認識するとともに、目指すべき社会の理念について明快なご示唆を頂くことが出来ました。

私は、本日中に大阪に移動しなければならないため、ご講演の前半が終了した際に、林先生に対する御礼を申し上げるとともに、本日のご講演を踏まえて皆様にご挨拶をさせて頂き、会場を後にしました。

本日も素晴らしいご講演をいただいた林 英臣先生に心から感謝を申し上げます。


(開会式でお祝いを述べているところです。)

(テープカットの様子です。)



(写真が来年のカレンダーに採用された向山世男さん(左)と、佐々木治郎さんと記念写真を撮らせて頂きました。私の頭の上の写真が向山さんの作品、私の横にある写真が佐々木さんの作品です。ともに雪景色の美しい写真でした。)

(品評会では、素晴らしい出来の美しい農産物が並んでいました。)


(11月14日から15日にかけて行われる大嘗祭に献上される米と粟も展示されていました。)


(花き部会の皆様と綺麗な花に囲まれて記念撮影をしました。)


(JA長野青年部の皆様との記念写真です。)



(私から、近況報告を兼ねた国政報告を申し上げているところです。)

(懇談会終了後に、先生方と記念撮影をしました。)




(伊那市の仲仙寺の秋の風景です)

(伊那谷文明維新塾の開会前に、林 英臣先生を囲んで皆様と記念撮影を行ないました。)
(林 英臣先生から、今日も熱意溢れるご講演を頂きました。)
(講演の前半終了時に、私自身も新たな社会を拓くため皆様と共に努力する決意をもうしあげ、退出をさせていただきました。)

衆議院外務委員会、衆議院本会議、競争政策調査会、全世代型社会保障検討会議に出席

2019年11月8日 金曜日

11月8日は、午前10時から「衆議院外務委員会」に出席しましたが、資料の提出をめぐり野党の委員が委員室を退出したため、野党の出席を待つ状況でした。

私に通告があった委員の質問時間終了まで待機して退出しました。


午後12時10分からは「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「防衛省職員給与法」の採決が行われ、賛成多数で可決されました。


午後12時20分からは「競争政策調査会」に出席しました。

本日は、株式会社オプトホールディングスの石原靖士執行役員から、「デジタル広告の歴史と業界課題」と題したご講演をいただき、引き続き、内閣官房デジタル市場競争本部事務局より「デジタル広告市場について」の説明を受け、質疑を行ないました。


午後1時半には、長野林業土木協会の吉澤利文副会長、水本 豪 副会長、藤原豊宏事務局長が議員会館にお見えになり、「林野公共事業に係る補正予算・当初予算に関する要望」を頂きました。

皆様から、本年の台風19号による被害の状況や、国土強靭化3か年緊急対策の後継対策の必要性についてのお話を伺いました。


午後5時20分からは、首相官邸で開催された「第2回全世代型社会保障検討会議」に出席しました。

会議終了後に安倍総理から、次のような発言がありました。

「本日は、有識者からの第1回目のヒアリングを実施しました。

全世代型社会保障への改革は、安倍内閣の最重要課題です。

少子高齢化と同時にライフスタイルが多様となる中で、子供からお年寄りまで全ての世代が安心できる社会保障制度へと改革していく必要があります。

本日は、三上さん、石山さん、米良(めら)さん、武田さんから、若者や女性の目線で幅広い御意見をお伺いすることができました。

また、社会保障制度の重要な一翼を担われている、日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の代表者といった、医療関係者の御意見も伺いました。

本日、いただいた貴重な御意見をしっかりと踏まえ、西村全世代型社会保障改革担当大臣を中心に、加藤厚生労働大臣など関係大臣は、年末の中間報告に向けて更に検討を進めていただくようによろしくお願いします。」


(野党退出の中で行われた衆議院外務委員会の様子です。)


(競争政策調査会での伊藤達也調査会長のご挨拶です。)


(左から、長野林業土木協会の吉澤利文副会長、私、水本 豪 副会長、藤原豊宏事務局長です。「林野公共事業に係る補正予算・当初予算に関する要望」を頂きました。)


(長野県林業土木協会の皆様からお話を伺っているところです。)


(第2回全世代型社会保障検討会議で安倍総理が発言されているところです。)


(ご意見を伺った皆様と検討会議の議員の皆様です。)

参議院財政金融委員会、衆議院外務委員会、経済財政諮問会議に出席しました

2019年11月7日 木曜日

11月7日は、午前10時から「参議院財政金融委員会」に金融担当副大臣として出席しました。

本日は、各党の委員により大臣所信に対する質疑が午前と午後、合計約4時間行われました。


午後4時前には、「衆議院 外務委員会・農林水産委員会・経済産業委員会 連合審査会」に内閣府副大臣の立場で出席しました。


午後5時15分からは、首相官邸で開催された「経済財政諮問会議」に出席しました。

会議の最後には、安倍総理から以下のご発言がありました。

「本日はまず、金融政策、物価に関する集中審議を行いました。これまで西村大臣から、消費税率引上げ後の経済動向について、ヒアリングや視察等を通じて得られた情報をその都度報告いただいてきました。

そして本日、改めて日本銀行総裁や内閣府から内外の経済情勢について、現在入手可能なデータの範囲でつぶさに報告いただき、議員の皆様に御議論いただきました。

これらを総合すると日本経済の現状は、基調として緩やかに回復しているという認識に変わりはないものの、台風19号等の相次ぐ自然災害の影響や通商問題を巡る緊張など海外経済リスクの高まりと、その国内の景況感への影響など、十分な留意が必要な状況にあることを改めて認識した次第です。

また、消費税率引上げの影響についても引き続き注視していく必要があります。時機を逸することなく、先を見据えたマクロ経済政策を講じていくことの重要性を強く感じたところであり、本日の議論を踏まえて、今、何をなすべきか、判断したいと思います。

次に、社会資本整備について、議論を行いました。今般の大規模災害の頻発により、多くの方々の生命と生活が失われました。政府として国民の安全・安心を最優先に考え、必要な防災・減災、国土強靱(じん)化の取組をしっかりと強化してまいります。

また、スマートシティの実現は、Society 5.0を日本全国で実現させていくための重要な第一歩です。国と自治体、現場が一体となって取組を加速すべく統合イノベーション戦略推進会議を中核として、関係閣僚が連携しつつ進めていただきたいと思います。」


(参議院財政金融委員会の開かれた参議院本館の第3会議室の様子です。)


(答弁に立つ麻生大臣です。)


(衆議院 外務委員会・農林水産委員会・経済産業委員会 連合審査会で答弁をされている茂木外務大臣です。)


(経済財政諮問会議の最後に安倍総理が発言されているところです。)


(写真右側は黒田日銀総裁と諮問会議議員の皆様です。)