2019年11月 のアーカイブ

中山間地農業を元気にする委員会に出席、国道256号改良期成同盟会より要望、南信北地区郵便局長会の皆様と懇談、全国町村長大会に出席、地元町村長の皆様からゴルフ場利用税堅持の要請、経済財政諮問会議に出席

2019年11月27日 水曜日

11月27日は、午前8時から「中山間地農業を元気にする委員会」に出席しました。

本日は、農水省より「中山間地農業ルネッサンス事業の実施状況等」について説明を受け、引き続き、山梨県身延町産業課の高野修農林担当主幹から「身延町特産「あけぼの大豆」でまちおこし事業」と題したお話を、熊本県玉名市天水町上有所集落の志水賢二郎代表から「えづけSTOP!による鳥獣被害対策の取り組み」と題したお話を伺い、質疑を行いました。

私からは、農水省に対し棚田地域振興法の実施に向けた準備の状況を質問するとともに、熊本県の志水代表に対し、防草シートの活用や電柵の保守の体制などについて質問をし、回答を頂きました。


午前9時半には、国道256号改良促進期成同盟会(南木曽町・阿智村・飯田市)の皆様が議員会館にお見えになり、要望書を頂きました。

皆様から、木曽谷と伊那谷の連携や、三遠南信自動車道とリニア駅の接続など、国道256号線の果たすべき役割についてお話を伺いました。


午前10時15分からは、南信北地区郵便局長会の皆様が議員会館にお見えになりました。後藤茂之先生と私からご挨拶を申し上げ、皆様のご質問を頂き、懇談をしました。


午後12時半には、NHKホールで開催された「全国町村長大会」に出席しました。

出席国会議員の紹介の際には、私のご挨拶に対して、地元から出席された町村長の皆様が大きな声援を送ってくださいました。


午後3時半には、南箕輪村、売木村、下條村、平谷村、根羽村、阿智村の村長の皆様がお見えになり、「ゴルフ場利用税の堅持を求める要請書」を頂きました。皆様から、具体的な内容についてお話を伺いました。


午後5時15分からは、「経済財政諮問会議」に出席しました。

会議では、令和2年度予算編成の基本方針(案)、就職氷河期世代支援プログラムの実行に向けて及び次世代型行政サービスの推進強化ついて議論が行われました。

総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。

「本日は、まず、来年度予算編成方針案について、議論を行いました。

我々は、今、相次ぐ自然災害からの復旧・復興を加速すること、そして、海外発の下方リスクの顕在化による悪影響に備えて、万全の対策を講じること、そして、東京オリンピック・パラリンピック後も見据えた経済活力の維持・向上を図ること、の3つの課題への対応を同時に求められています。

このため、15か月予算の考え方の下、予備費や補正予算を含めた今年度予算とともに、来年度予算の臨時・特別の措置を適切に組み合わせ、切れ目のない、機動的かつ万全の経済財政運営を行うべく、与党ともよく連携して、この基本方針をしっかりと取りまとめていただきたいと思います。

次に、就職氷河期世代支援について、議論を行いました。

これまで申し上げたとおり、就職氷河期世代の方々への支援は、我が国の将来に関わる喫緊の課題であり、国民の皆様を含め、社会全体で取組を進めていくことが重要です。

昨日は、様々な方々に御参加いただき、支援推進に向けた全国プラットフォームを立ち上げました。

政府としても、例えばこの世代の方々の国家公務員への中途採用について、今年度から具体的に取り組むなど、率先して支援策を講じてまいります。

西村大臣におかれては、関係閣僚と連携し、実効ある具体的な行動計画を、年末に向けて取りまとめていただきたいと思います。

また、次世代行政サービスについて、議論を行いました。

国全体で早期に実現するためには、有識者議員の御提案のとおり、国、地方自治体、民間が、それぞれバラバラにではなくて、共通の情報インフラへの転換を図っていくことが重要です。

官房長官におかれては、IT政策担当大臣や総務大臣など関係閣僚と連携して、取組を加速していただきたいと思います。」


(中山間地農業を元気にする委員会の伊藤信太郎委員長のご挨拶です。)


(国道256号改良促進期成同盟会(南木曽町・阿智村・飯田市)の皆様から要望書を頂きました。)


(南信北地区郵便局長会の皆様に私からご挨拶を申し上げているところです。)


(全国町村長大会での高市早苗総務大臣のご挨拶の様子です。)


(出席国会議員の紹介の際に、手を挙げてご挨拶をしているところです。)


(右から売木村長、南箕輪村長、下條村長、私、平谷村長、根羽村村長、阿智村長です。皆様から「ゴルフ場利用税の堅持を求める要請書」を頂き、お話を伺いました。)


(経済財政諮問会議の最後に安倍総理が発言されているところです。)


(写真右側は、本日意見を述べられた民間議員の皆様と日銀の黒田総裁です。)

政調正副会長・部会長会議、伊那市関係土地改良区理事長の皆様より要望、農業普及活動高度化全国研究大会、衆議院本会議、自民党県議団との要望・意見交換会、就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットフォームに出席、全国電気商業組合会長と懇談、県境域開発協議会より要望、全世代型社会保障検討会議に出席

2019年11月26日 火曜日

11月26日は、午前8時から「政調正副会長・部会長会議」に西村康稔経済財政担当大臣とともに出席しました。

本日は、各部会長から各部会で取りまとめた「新たな経済対策に関する重点事項」についてご説明を頂きました。

西村大臣が閣議のため途中退席をされる前に、岸田政調会長から西村大臣に対しての申し入れのご挨拶があり、西村大臣からも、党の取りまとめを踏まえて対応していく旨のご挨拶がありました。

全部会長のご発言の後に意見交換が行われ、岸田政調会長から纏めのご発言がありました。

会議の最後に、私から、本日のご提言や御意見を踏まえて経済対策の策定にあたることを申し上げてご挨拶をしました。


午前10時には、伊那市の白鳥 孝市長と伊那市関係土地改良区理事長の皆様が金融庁の副大臣室をお訪ね下さいました。

皆様から、「農業水利施設の戦略的かつ着実な保全管理の推進と力強い農業の実現についての要望書」を頂き、お話を伺いました。

私からは、食糧自給力の維持強化の観点からも土地改良事業の重要性が増していること、近年の異常気象を踏まえ、治水対策の強化が重要であることなどについてお話を申し上げました。


午後12時20分からは「第7回農業普及活動高度化全国研究大会」に出席しました。

大会スローガンは「普及が挑む!イノベーション、共に創ろう未来の農業」でした。

私も、普及事業推進議員懇談会の事務局長として、引き続き農業普及活動を応援してまいります。


午後1時からは「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「外為法輸出入承認措置」「母子保健法」「会社法」「会社法改正関係法律整備法」の採決が行われ、いずれも可決されました。


午後1時20分からは、「自民党長野県支部連合会・自民党県議団との要望・意見交換会」に出席しました。

自民党県議団の皆様から「令和2年度 予算・施策に関する要望」を頂き、意見交換を行ないました。


午後2時半からは「就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットフォーム」に出席しました。

本日は、様々な立場の皆様から率直な御意見をいただき、それを踏まえて、総理から発言がありました。

その概要については、首相官邸ホームページをご参照ください。


午後4時には、全国電気商業組合連合会の峯田季志会長が議員会館にお見えになりました。

私からは、皆様方に、省エネ家電の普及やICT時代の地域のサポーターとして益々ご活躍を頂くことをお願いするとともに、「まちのでんきやさん」を応援する国会議員の会の事務局長の立場で、応援させていただくことをお誓いしました。


午後4時過ぎには、県境域開発協議会(阿南町・根羽村・売木村・天竜村・豊根村)の皆様がお見えになり、「愛知・長野県境域地域の道路整備についての提言書」を頂きました。


午後5時15分からは「全世代型社会保障検討会議」に出席しました。

会議では、中間報告に向けた具体論について議論が行われました。

会議の最後に、本日の議論を踏まえ、安倍総理から社会保障改革の考え方についてのご発言がありました。

発言の詳細については、首相官邸ホームページをご参照ください。


午後6時半からは「綜學勉強会」に遅れて出席をしました。

本日は、林 英臣先生から「赤穂義士に学ぶ「武士の一分」〜忠臣蔵に感動する間は、日本はまだ大丈夫〜」と題したご講演を頂きました。

日本人が大切にしてきた価値観や美学とは何なのか、自分は何を大切にして活動をしているのか、などについて、深く考える機会となりました。

午後8時過ぎからは懇親会が行われ、党派を超えた皆様と、談論風発、楽しく有意義なひと時を過ごすことが出来ました。


(岸田政務調査会長から西村康稔経済財政政策担当大臣に経済対策の重点事項についての文書が渡されるところです。)


(政調正副会長・部会長会議の最後に、私から、本日の皆様のご意見を踏まえて経済対策を取りまとめる旨の発言をしているところです。)


(伊那市の白鳥 孝市長と伊那市関係土地改良区理事長の皆様から要望書を頂き、お話を伺いました。)


(要請を踏まえ、私からご挨拶を申し上げているところです。)


(農業普及活動高度化全国研究大会に長野県から参加された皆様と記念撮影をしました。)


(農業普及活動高度化全国研究大会での全国農業改良普及職員協議会の西村孝雄会長のご挨拶です。)


(出席国会議員の紹介の際に、ご挨拶をしているところです。)


(衆議院本会議の議事日程です。)


(自民党県議団との要望・意見交換会で、ご要望を踏まえてご挨拶を申し上げているところです。)


(就職氷河期世代支援の推進に向けた全国プラットフォームで意見発表をされた皆様です。)


(安倍総理からご発言を頂いているところです。)


(全国電気商業組合連合会の峯田季志会長から様々なお話を伺いました。)


(県境域開発協議会(阿南町・根羽村・売木村・天竜村・豊根村)の皆様から提言書を頂きました。)


(全世代型社会保障検討会議の最後に安倍総理からご発言を頂いているところです。)


(綜學勉強会で講演される林英臣先生です。)


(会の最後に、世話人を代表して私から林先生と出席くださった皆様に御礼のご挨拶を申し上げているところです。)

中小企業の金融の円滑化に関する意見交換会に出席、都内のフィンテック企業を訪問

2019年11月25日 月曜日

11月25日は、正午から「中小企業等の金融の円滑化に関する意見交換会」に出席しました。

冒頭、麻生太郎金融担当大臣、宮本経済産業大臣政務官、国土交通省と農林水産省の審議官からご挨拶がありました。

引き続き、全国銀行協会の高島誠会長、全国地方銀行協会の笹島律夫会長、第二地方銀行協会の藤原一朗会長、全国信用金庫協会の佐藤浩二会長、全国信用組合中央協会の渡邉武会長、日本政策金融公庫の市川健太専務、全国信用保証協会連合会の安藤立美会長からご発言を頂きました。

皆様から、金融の円滑化、金融仲介機能の発揮、新たな検査・監督、被災者支援、決済法制など、多岐にわたる論点について示唆に富むご意見を伺うことが出来ました。

会の最後に、私から、被災事業者等への支援についてお願いをするとともに、ご出席いただいた皆様に御礼のご挨拶を申し上げました。


その後、神田憲次大臣政務官と共に、都内のフィンテック企業3社を訪問しました。

午後1時半からは、株式会社トランビを訪問し、高橋聡社長をはじめとする皆様からお話を伺いました。

中小企業の第三者継承やM&Aを支援するプラットフォームの活用についてお話を伺うとともに、多くの具体的な政策提言を頂きました。今後の政策に生かしていきたいと思います。

午後3時からは株式会社ココペリを訪問し、近藤繁CEOをはじめとする皆様からお話を伺いました。

当社では、全国の金融機関が連携して取引先を経営支援するプラットフォームを構築して成果を上げています。フィンテックによる金融機関の新たなビジネスモデル構築の可能性を強く感じました。

午後4時半からは株式会社インフキュリオン・グループを訪問し、丸山弘毅社長をはじめとする皆様からお話を伺いました。

丸山社長は、一般社団法人Fintech協会の代表理事や一般社団法人キャッシュレス推進協議会の理事もされています。

本日は、キャッシュレスの最新動向、加盟店を起点とした地域金融機関のビジネス、デジタルバンク化とBaaS(Banking as a Service)による事業などについてのお話を伺いました。

金融機関が中心となって、加盟店と決済事業者をつなぐビジネスモデルや、金融機関が様々な事業者に決済ソリューションを提供するモデル、事前注文や予約段階での決済サービスの提供など、これからの金融ビジネスの可能性についてのご示唆を頂くことが出来ました。

おかげさまで、本日の各社訪問は大変充実したものとなりました。改めて、お忙しい中ご対応いただいた皆様に心から感謝を申し上げます。


(中小企業等の金融の円滑化に関する意見交換会での麻生金融担当大臣のご挨拶の様子です。)


(金融関係者の皆様からご意見を伺っているところです。)


(私からご挨拶を申し上げているところです。)


(株式会社トランビでお話を伺っているところです。)


(株式会社トランビでの記念写真です。私の左が高橋聡社長です。)


(株式会社ココペリでお話を伺っているところです。)


(株式会社ココペリでの記念写真です。私の左が近藤繁CEOです。)


(株式会社インフキュリオン・グループでお話を伺っているところです。)


(株式会社インフキュリオン・グループでの記念写真です。中央が丸山弘毅社長です。)

伊那商工会議所の皆様より要望、中川村 大場茂明来訪、上伊那役員会開催、飯田市千代の野池第三親水公園を見学、完成祝賀会に出席

2019年11月23日 土曜日

11月23日は、午前9時半すぎから伊那本部事務所に中川村の大場茂明さんがお訪ね下さり、様々なお話を伺いました。

大場さんは、長野県改良普及職員OB協議会長や私の中川村後援会長もお務め頂いた方で、長年にわたってご指導やご支援を頂いている方です。

最近は、中川人形浄瑠璃保存会長としてご活躍をされているとのこと。益々のご活躍をお祈りします。


10時前には、伊那商工会議所の唐木和世会頭と伊藤正専務理事がお見えになり、税制改正に関する要望書を頂きました。

事業承継の円滑化や新事業展開・生産性向上を促す税制の実現に向けて努力することをお誓いしました。


午前10時からは、後援会の上伊那役員会が開催されました。

本日は、小坂樫男後援会長のご挨拶に引き続き、私から近況報告を兼ねた国政報告を申し上げました。

次に、今後の後援会活動の計画などについて、本部と各市町村後援会からご報告を頂き、意見交換を行いました。


午後1時すぎからは、飯田市千代の野池区に完成した「野池第三親水公園」の見学会に参加し、秋の風景を撮影ました。

午後2時からは「完成祝賀会」に出席しました。

私からは、三遠南信自動車道の千代インターが先週オープンするなど、交通の利便性がよくなったことも踏まえ、地域の皆様が作り上げた公園の魅力をさらに高めるため、関係人口・交流人口・インバウンド観光の振興に向けて、一層のご活躍をお願いするとともに、野池親水公園を中心に当地域がさらに発展することをお祈りして、お祝いのご挨拶を申し上げました。


(自宅の庭のモミジの葉が朝の光に輝き、とても綺麗でした。)


(大場茂明さんから頂いたリンゴを手に、家内と共に記念撮影をしました。)


(伊那商工会議所の唐木会頭と伊藤専務より税制要望を頂き、お話を伺いました。)


(後援会の上伊那役員会で私から国政報告をしているところです。)


(野池親水公園近くで撮影した紅葉です。)


(紅葉のアップその1)


(紅葉のアップその2)


(野池親水公園の案内図です。)


(野池第三親水公園で、見学会に参加された皆様と記念撮影をしました。)


(野池親水公園の風景その1)


(野池親水公園の風景その2)


(親水公園には、マイクロ水力発電装置が設置され、東屋のLEDライトの電源を発電していました。)


(野池親水公園の風景その3)


(野池親水公園の風景その4)


(野池親水公園の風景その5)


(野池親水公園の風景その6)


(野池親水公園の風景その7)


(野池親水公園完成祝賀会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(祝賀会場近くで撮影した柿の木です。)


(会場前には、きれいに色づいた大きな木がありました。)