2019年4月 のアーカイブ

行革本部 統計改革・EBPM推進検討チーム、IT戦略特別委員会、上伊那校長会歓迎会に出席しました

2019年4月5日 金曜日

4月5日は、午前10時から「行政改革本部 統計改革・EBPM推進検討チーム」に出席しました。

本日は、滋賀大学データサイエンス学部長の竹村彰通先生と法政大学日本統計研究所名誉研究員の森博美先生からご講演を頂き、質疑を行いました。

我が国においては、諸外国に比べて統計人材の育成体制がぜい弱であること、特に行政の管理者に統計の素養が必要であること、政治のイニシアティブにより公的統計と行政情報統計の統合を図ることが社会が求める的確な統計情報を確保する道であることなどを学びました。


正午からは、「IT戦略特別委員会」に出席しました。

本日は、総務省から「ICT/IoTによる地域活性化」「マイナンバーカードを活用した自治体ポイントの取組」「地方自治体における行政手続きのオンライン化」について説明を受け、質疑を行いました。

特に、マイナンバーカードとマイキープラットフォームについて、今後のキャッシュレス推進の中でどう普及を図るのか、戦略的な取り組みが必要であることを感じました。


その後地元に戻り、午後5時半からは、伊那市で開催された「上伊那校長会歓迎会」に出席しました。

新たに上伊那の小学校・中学校の校長に就任された先生方17名を含め、上伊那の校長先生方が一堂に会して開催されました。

私からは、人生100年時代や人口減少時代を迎え、新たな働き方や生活の仕方を切り拓く必要があり、教育の重要性がさらに増していることを述べ、先生方の益々のご活躍を祈念して、お祝いのご挨拶を申し上げました。

乾杯の後には、新たに校長になられた先生方お一人お一人からご挨拶を頂きました。さらに、多くの先生方と懇談をすることができ、大変楽しい会でした。

また特に、「講師」の先生の任期の更新手続きを改革して、人材不足に対応すべきとのご意見も頂きました。しっかり調査検討をしたいと思います。


(行政改革本部 統計改革・EBPM推進検討チームでの塩崎恭久本部長のご挨拶です。)


(上伊那校長会歓迎会での上伊那校長会会長の小林雅人先生のご挨拶の様子です。)


(私からは先生方の益々のご活躍を祈念してご挨拶を申し上げました。)

IT戦略特別委員会、清和研議員総会、清和研政策委員会に出席しました

2019年4月4日 木曜日

4月4日は、午前8時から「IT戦略特別委員会」に出席しました。

本日は、国際的なデータ流通の枠組みを巡る現況について2名の方からヒアリングを行いました。

JIPDECの坂下哲也常務理事から「国内外の個人情報保護の現状と個人情報保護法改正に向けた視点」と題したお話を、株式会社企(くわだて)のカロサカタツヤ代表取締役より「個人情報保護とパーソナルデータの利活用」と題したお話を頂き、質疑を行いました。

個人の人権を守りつつ、データの流通・利活用を図るための取組みについて、現状の課題と今後の対応策などについて多角的に考えることが出来ました。


正午からは、「清和研議員総会」に出席しました。

細田博之会長からは、後半国会に向けて重要法案の成立に向けて努力していこう、との趣旨でご挨拶がありました。また、明日4月5日に誕生日をお迎えになるとのお話もありました。

細田会長の益々のご活躍をお祈り申し上げます。


午後4時からは、「清和研政策委員会」に前委員長の立場で出席しました。

本日は、前日銀副総裁である株式会社大和総研の中曽 宏 理事長から「国内外経済の動向と人口高齢化への金融面からの対応」と題したお話を頂き、質疑を行いました。

アメリカをはじめとする各国におけるリスク資産の保有残高の増加や中国における過剰債務問題等のリスクについて理解するとともに、我が国における高齢化社会、特に認知症増加問題に金融面でどのように対応すべきかについて具体的なご示唆を頂きました。


(IT戦略特別委員会での林芳正委員長のご挨拶です。)


(清和研議員総会での細田博之会長のご挨拶です。)


(清和研政策委員会での越智隆雄委員長のご挨拶です。)


(株式会社大和総研の中曽 宏 理事長からご講演を頂いているところです。)

国会前庭で桜や梅の花の写真を撮影しました

2019年4月3日 水曜日

4月3日の午前中、会議の合間に、国会前庭で桜や梅の花を撮影ました。

桜は、まだ蕾も多く、さらに美しい姿が楽しめそうです。また、梅は、赤やピンク、白の花が一斉に咲き、とても華やかでした。













科学技術・イノベーション戦略調査会、IT戦略特別委員会、サイバーセキュリティ対策本部、一億層活躍推進本部に出席しました

2019年4月3日 水曜日

4月3日は、午前8時から「科学技術・イノベーション戦略調査会」に出席しました。

本日は、バイオインダストリー協会の永山治代表理事、日本バイオ産業人会議の荒蒔康一郎世話人代表より、「バイオ戦略」についてのご講演を頂き、質疑を行いました。

改めてバイオ産業の広さを感じるとともに、個別分野ごとの戦略的推進が必要であることを感じました。


正午からは、「IT戦略特別委員会」に出席しました。

本日は、経済産業省と個人情報保護委員会から「国際的なデータ流通の枠組み」について説明を受け、質疑を行いました。

国際的な個人データ移転に関する枠組みの現状と課題などについて体系的に理解することが出来ました。


午後3時からは、「サイバーセキュリティ対策本部」に出席しました。

本日は、弁護士の北条孝佳先生から「サイバーセキュリティ対策と法的課題」についてのご講演を頂き、質疑を行いました。

特に、ウィルスの研究を安全に行う環境整備や、研究の際のガイドラインなどを整えることの重要性について学ぶことが出来ました。


午後4時からは、「一億層活躍推進本部」に出席しました。

本日は、京都大学こころのみらい研究センター教授の広井良典先生から「AIを活用した社会構想と一億層活躍社会」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

広井先生からは、AIによるモデル分析により、都市集中型ではなく地方分散型社の方が様々な点で持続可能性が確保できると予想されること、その分岐点は8年後から10年後にあり、それまでの様々な取り組みが特に重要であることなどについてご示唆を頂きました。


(科学技術・イノベーション戦略調査会での渡海紀三朗調査会長からのご挨拶です。)


(IT戦略特別委員会での林芳正委員長のご挨拶です。)


(サイバーセキュリティ対策本部での高市早苗本部長のご挨拶です。)


(一億層活躍推進本部で京都大学こころのみらい研究センター教授の広井良典先生からご講演を頂いているところです。)


(一億層活躍推進本部の終了後に、広井先生を囲んで、最後まで出席した議員全員で記念撮影をしました。)