2014年5月 のアーカイブ

自民党経済産業部会の有志でLNG火力発電所、高効率石炭火力発電所、バイオマス発電所を視察

2014年5月12日 月曜日

5月12日は、自民党経済産業部会の有志で、京浜地区にある3つの発電所を視察しました。

参加したのは、衆議院議員の山際大志郎先生(経済産業部会長)、秋元司先生(部会長代理)、穴見陽一先生、私(部会顧問)の4名です。


午前9時15分にバスで党本部を出発し、午前10時に「川崎天然ガス発電株式会社」に到着、高山拓哉社長をはじめ幹部の皆様から概要の説明を受け、現場を視察しました。

当社のLNG火力発電は、ガスタービンを回した後の熱を回収し、蒸気で再度タービンをまわす「排熱回収式コンバイン度サイクル方式」を採用することにより、エネルギー効率約58%を達成するとともに、優れた運用ノウハウにより故障による停止がほとんど無く、稼働率99.99%を誇っているそうです。


正午から、「電源開発磯子火力発電所」を訪問しました。

最初に食事を頂きながら、渡部肇史(わたなべとしふみ)副社長をはじめとする幹部の皆様から概要の説明を受けました。

次に、展示スペースで、模型で発電の仕組みなどについて説明を受け、その後発電の現場を見せて頂きました。

磯子火力発電所の2号機は、超々臨界方式によって、石炭火力発電所として世界最高のエネルギー効率を達成するとともに、硫黄酸化物や窒素酸化物の排出も圧倒的に少ないことなどを学びました。

石炭火力発電は、建設費やランニングコストはLNG火力よりも多いものの、燃料コストが約3分の1で、トータルコストが低いというメリットがあります。今後は、さらなる高効率化・二酸化炭素排出削減を目指し、先進超々臨界初火力発電(A-USC)や石炭ガス化複合発電(IGCC)、石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)などの開発の促進が期待されます。


午後2時45分からは、「川崎バイオマス発電株式会社」を視察しました。

この発電所では、建築廃材を関連会社の「ジャパンバイオエナジー」が木質チップにしたものと、近隣のチップ製造会社の木質チップ燃料を主な燃料として発電を行っています。

発電出力は33000キロワットと、木質バイオマス発電所としては国内最大の規模です。排煙脱硫装置や排煙脱硝装置などの環境設備も備えているのも特徴です。

現在、さらに、コーヒーかすや大豆の搾りかす、お茶かすなども混ぜながら燃やす研究も進めておられるとのことでした。


3か所の発電所とも、それぞれ様々な工夫をしながら高効率や環境負荷の低減に努力されていることに感心しました。こうした技術による国際貢献の可能性も感じた視察でした。


(「川崎天然ガス発電株式会社」に到着、幹部の皆様から概要の説明を受けました。)


(整然とした制御室です。)


(発電施設を背景に記念撮影しました。)


(事務所等の入り口には、能年玲奈ちゃんの写真と色紙がありました。)


(「電源開発磯子火力発電所」では、模型をつかって、発電の仕組みの説明を受けました。)


(これが、磯子火力発電所の制御室です。)


(発電所の屋上で記念撮影。稼働中にも関わらず、後ろに見える排気塔からは、煙などは見えません。)


(細かい粉にした石炭がボイラーの中に噴出されて燃えている様子を、一人一人確認させて頂きました。)


(これは、巨大な炉の最下部です。この炉は建屋の上からつりさげられています。現在燃焼中のため、熱膨張によって約1メートル下に伸びている状態だそうです。)


(「川崎バイオマス発電株式会社」到着後、戸川裕昭社長から概要のご説明を受けました。)


(巨大なバイオマス発電のプラントの前で記念撮影しました。)


(背景に見えるのが積み上げられた燃料チップです。この建屋内の燃料は約3日で燃やすとのことでした。)

ママさんバレーボール大会開会式、教育講演会に出席、阿島の大藤を鑑賞

2014年5月11日 日曜日

5月11日は、午前9時から伊那市市民体育館で開催された「第45回全国ママさんバレーボール大会上伊那地区予選」の開会式に出席しました。

開会式では、長野県ママさんバレーボール連盟上伊那支部の名誉会長を務めている家内がご挨拶を申し上げるとともに、カップ返還や選手宣誓を受けました。

本日は、ちょうど「母の日」です。家庭や地域で活躍されているママさん選手の皆様の元気を感じた開会式でした。


午後2時前には、飯田市で開催された「教育講演会・武道空手少年クラブ演武会」に出席しました。

このイベントは、空手道を通じて青少年の健全育成に取り組まれているNPO法人日本武道総合格闘技連盟が主催したものです。

講演会では、東邦大学教授の田崎美弥子先生から、「子育て心理学~応用行動分析学から見た、子育てと教育」と題したお話を頂きました。特に乳幼児期において母親が子どもときちんと触れ合うことが、子どもが人を信頼し、自信を持って成長していくために重要であるとのお話が印象的でした。


午後4時半すぎには、喬木村の「阿島の大藤」を見に行きました。

盛りの時期を少し過ぎていましたが、今年も焼きたてのおだんごをいただきながら、美しい花の姿と香りを満喫することができました。


(家内が名誉大会長としてご挨拶をしているところです。)


(開会式の後、役員の皆様と記念撮影をしました。皆様には、いつも家内ともども大変お世話になっています。)


(大会が行われた体育館の前では、八重桜がきれいに咲いていました。)


(これは、自宅で咲いた満開の牡丹です。まだいくつかつぼみが膨らんでいます。)


(午前中に訪問した駒ヶ根市中沢で撮影した中央アルプスです。水を張った田圃に山かげが映っていますね。)


(教育講演会の開会セレモニーで、NPO法人日本武道総合格闘技連盟の青少年健全育成活動に敬意を表してお祝いのご挨拶を申し上げました。)


(東邦大学教授の田崎美弥子先生の講演の様子です。子育ての際に大切なことは何か、とてもわかりやすくお話し下さいました。)


(「阿島の大藤」入り口にある、まさに大きな藤です。滝のようですね。)


(今年も、焼きたてのみたらし団子を頂きました。外はカリッと、中はとろりとしてとてもおいしかったです。)


(青、白、ピンクなど、様々な色の藤が美しい姿を見せてくれました。)


(白い藤をバックに記念撮影しました。)


(大きなクマバチが一生懸命に花から花へと蜜を求めて飛んでいました。)

東京で「高遠会」に出席、帰郷して後援会伊那支部役員会に出席

2014年5月10日 土曜日

5月10日は、午後1時から南青山会館で開催された「高遠会」に出席しました。

この会は、高遠町出身者の皆様や、新宿区など高遠町にゆかりのある皆様、高遠町を愛する皆様の会として12年前に発足しました。

本日は、新宿区の中山弘子区長さんが御臨席くださった他、地元からも伊那市の白鳥孝市長や伊那市議会議員の飯島進先生、平岩國幸先生、高遠町地域自治区長の伊藤俊規さんなども出席されました。

始めに役員改選が行われ、これまで6年にわたり会長をお務め頂いた伊藤陽司さんが退任され、新たに北原俊美さんが新会長に選任されました。

私からは、中村弥六先生や保科正之公、そして昨年亡くなった元町長の北原三平さんや伊藤義人さんなど、素晴らしい人材を輩出している高遠町に誇りを持ち、さらに多くの皆様が生活し、訪れる地域として発展するよう、私の立場でも頑張ることをお誓いするとともに、高遠会の皆様にも、高遠町を応援し、訪問して下さる方が増えるよう、お力添えをお願いしました。

ご出席の皆様のご挨拶の後、鏡割りが行われ、全員で乾杯をしました。


その後、地元に帰り、午後6時からは、「後援会伊那支部女性部役員会」に家内とともに出席しました。

はじめに、本年度新たに女性部長にご就任下さった有賀喜志子さんからご挨拶を頂きました。

議事では、役員体制の充実や女性部行事についてご協議を頂きました。


午後7時からは、女性部役員の皆様を含め、「後援会伊那支部役員会」が開催されました。

伊那支部の阿部会長のご挨拶に引き続き、私からは近況報告を兼ねたご挨拶を申し上げました。

議事では、党員拡大や今後の後援会活動などについてご協議を頂きました。私のホームグラウンドである伊那市の皆様には、さらにお世話になりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


(「高遠会」での伊藤陽司前会長からのご挨拶です。)


(新たに「高遠会」の会長に就任された北原俊美さんからのご挨拶です。)


(私も鏡割りに参加させていただきました。)


(右が新宿区の中山弘子区長さん、左は、伊那市の白鳥孝市長です。)


(「後援会伊那支部女性部役員会」で有賀喜志子新女性部長よりご挨拶を頂きました。)


(「後援会伊那支部役員会」において、近況報告を兼ねたご挨拶を申し上げました。)

原子力規制PT、衆議院経済産業委員会、衆議院本会議に出席

2014年5月9日 金曜日

5月9日は、午前8時から「環境部会、原子力規制に関するPT 合同会議」に出席しました。

本日は、原子力規制委員会設置法において規定されている「原子力規制委員会年次報告(骨子)」について原子力規制庁より説明を受けました。


午前8時50分からは「衆議院 経済産業委員会」の理事会、午前9時からは委員会が開催されました。

本日は、「電気事業法等の一部を改正する法律案」について、午前中に参考人質疑が、午後には各党委員による質疑が行われました。

今回の改正法は、電力システム改革の第二弾として、電力の小売り自由化に向けた道筋を決定することを大きな柱としています。質疑を通じて、具体的な制度設計における留意点などが明らかになりました。

なお、来週5月14日(水)の午前9時から30分間、私が質問に立つことになりました。今回の改革の目的をこの法案でどのように実現していくのか、しっかり質していきたいと思います。質疑の様子をインターネットの衆議院TVでライブまたは録画で是非ご覧ください。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、先般の補欠選挙で当選された金子万寿夫先生の紹介、三日月太造議員の議員辞職についての承認に引き続き、「地域経済活性化支援機構法」「不当景品不当表示防止法」「日本国憲法改正手続き法」についての採決が行われ、いずれも可決されました。


(「環境部会、原子力規制に関するPT 合同会議」での塩崎PT座長からのご挨拶です。)




(本日の経済産業委員会の議事日程です。)


(本日の本会議の議事日程です。)