2010年6月 のアーカイブ

伊那市内の企業を訪問、飯田下伊那菓子組合懇談会に出席

2010年6月18日 金曜日

本日(6/18)は、朝から若林健太さんとともに、伊那市内の企業を中心に訪問しました。

今日も、各企業の皆様の前向きな取り組みについて、お話を伺うことができました。

片桐製作所の堀直彦社長からは、
「創業時にはオリンパスさんの仕事が100%だったが、現在は約120社と取引をしていただいている。お陰で、リーマンショックの際にも操業短縮などをすることもなく、安定して仕事ができた。
世界的に認められている部品もある。たとえば、世界で使用されている競技用ライフルの照準器の約80%は当社の部品が使われている。最近は、優秀な大学を卒業した皆さんも来てくれるようになり、会社のパワーアップに貢献してもらっている。」
とのお話を伺いました。

厳しい時代ですが、このように元気に活躍している企業があるのは、本当にうれしいですね。


(堀社長を囲んで。お忙しい中、勉強になるお話をお聞かせくださいました。)

 

いなっせ管理組合の松沢一男理事長からは、明日(6/19)のワールドカップ日本対オランダ戦を、いなっせ北側の広場で皆で観戦するイベントを企画しているというお話を伺いました。

しかも、このイベントは単なる観戦・応援の会ではなく、伊那市と「いなし出会いサポートセンター」が主催となって、婚活など男女の出会いの場を提供することを目的としているとのこと。

このイベントは全国的にも注目され、昨日(6/17)の日刊スポーツにも大きく取り上げられたとのことです。

天気予報によると、明日は雨ですが18時以降はくもりの予想です。是非多くの皆さんの参加で新たなカップルも生まれるといいですね。また、日本の勝利を祈っています。日本、がんばれ!


(イベントのポスターの前で、松沢理事長を囲んで記念撮影。)


(独身者でなくてもOKとのことです。ご都合のつく方は、是非ご参加ください。)


 

夕方には、飯田下伊那菓子組合の総会後の懇親会に顧問としてお招きを頂き、出席してまいりました。

組合では、地元産の小豆を使って和菓子を作ろうと、2007年から小豆の契約栽培に取り組んでおられます。今後、1店舗1品種を目標に、地元の小豆を使った商品の開発も目指していくとのことです。

飯田の和菓子の歴史は古く、江戸時代の茶文化の隆盛とともに生菓子を製造する菓子屋が誕生することとなったようです。

現在では、お菓子は、飯田下伊那の経済を支える大切な柱となっています。

私は、こうしたことを踏まえ、「三遠南信自動車道やリニア新幹線の完成に向けて、当地域の魅力を高めるためにも、組合のさらなる発展を期待致します。」と祝辞をのべさせて頂きました。

街頭遊説を実施、若手の皆さんとの懇談会開催

2010年6月15日 火曜日

本日(6/15)は、辰野町、箕輪町、伊那市において、街頭遊説を行いました。

時々小雨の降るあいにくの天気でしたが、合計五か所でマイクを握りました。

特に、与党が新内閣の下での予算委員会や党首討論を拒否し、国会を閉じて参議院選挙に逃げ込もうとしていることは、問題であること、良識の府としての参議院の機能を回復させるためにも、我々に対しご支援を頂きたいことなどを中心に訴えました。

今日も、声を聞きつけて駆けつけてくださった方や、車の中から声をかけてくださった方など、本当に多くの皆さまから激励を頂きました。こうした皆様のご期待に答えるためにも、頑張っていく覚悟です。


(箕輪町での一こま。小雨に加え、大変風の強い日でした。)

 

夜には、4月20日に引き続き、事務所において若手の皆さんとの懇談会を開催しました。

今日は、先日ご出席頂いた久保田さんの友人の三澤さん、丸地さんと、飯島町の酒井さんが出席して下さいました。

出席者の皆さんからは、
「日本は素晴らしい国なのに、ネガティブな情報ばかりが流れていることは不満。」
「国の借金の話などを聞くと、年金がどうなるかなど、将来が不安。」
「外国人参政権の話など、日本の安全保障にもかかわる話が進められようとしていることに危機を感じる。」
「システム開発の仕事をしていると、技術者に必要な国語力が低下しているのを強く感じる。国語力をつける教育を再構築して欲しい。」
など、本音の意見を伺うことができました。

私も、「新たな技術開発、商品開発の支援や、地域のインフラ整備による中長期的な振興策など、将来に向けた「種まき」が重要であること、現在の政権はこうした「種まき」を事業仕訳で切り捨て、「ばらまき」により財政破綻の危機が増していること」などをお話しさせて頂きました。

様々な話題について議論が盛り上がり、語る会は3時間半以上続きました。


(全員の皆さんが、熱心に語っていただきました。)

今後も、皆さんの声をお聞きする機会を設けていきたいと思います。ブログ読者の方で、こうした懇談会開催にご協力いただける方、懇談会に出席してみたいという方は、是非、伊那事務所(0265-78-2828)の秋山秘書までご連絡ください。


(左から、三澤さん、久保田さん、私、丸地さん、酒井さんです。ご出席本当にありがとうございました。)

伊那市内を訪問、駒ヶ根で若林健太と語る会開催

2010年6月14日 月曜日

本日(6/14)は、若林健太さんの奥様とともに、伊那市内を訪問しました。

午前中は、前伊那市議会議員の馬場秀則先生にもご同行頂き、私の住む竜東地区を中心に、お世話になっている皆様を訪ねました。

また、午後には、後援会婦人部の矢澤秋子さん、伊藤キミエさんとともに、伊那市の商店街を歩きました。

多くの皆様から、温かい激励の言葉をかけていただきました。本当にありがとうございました。

小さなお子さんがいる若いお母さんからも、「自民党、応援しています。頑張ってください。」との言葉を頂き、うれしかったです。

天気が心配されましたが、お陰さまで雨にも降られず、多くの皆様にお会いすることができました。これからも、地域の皆様のお一人お一人の声を聞く活動を大切にしたいと思います。


(午前中ご同行頂いた馬場先生を囲んで。お忙しい中、ありがとうございました。)


(左端が伊藤さん、右端が矢澤さんです。長時間、いっしょに歩いて下さったお二人に心から感謝します。)

 

夜には、駒ヶ根市において、駒ヶ根青年会議所OB有志の皆さんの呼びかけで、「夢フォーラム2010 with 若林健太」と題した「語る会」を開催して頂きました。

まず、若林健太さんや私からお話をさせていただき、会場の皆様からの質問に健太さんが応える形で進められました。

皆様から鋭い質問や素晴らしい意見が出され、予定した1時間30分を超えて充実した会となりました。


(まさに車座になって、本音の議論ができました。ありがとうございました。)

その後、有志で近くのお店に移動し、懇親会が開催されました。こちらは、さらに盛り上がり、皆で若林健太さんを国政に送るために頑張ること、そしてこの会を今後も定期的に開こうということになりました。


(皆、明るく元気です。このパワーで、前進あるのみ。)

ヒマワリの種まき、自民党演説会に参加、街頭遊説実施

2010年6月13日 日曜日

本日(6/13)は、朝、伊那市富県の「貝沼の自然環境を守る会」主催の「ヒマワリの種まき」に参加しました。

この会では、平成19年度から5年間の事業として、「農地・水・環境保全向上対策」の補助金を活用して、貝沼区民の皆さんとともに、水路改修や遊休農地での野菜の作付、花の育成など、様々な事業に取り組んでいます。

今日は、会で借りた約三反歩の畑に、約6000粒のヒマワリの種をまく作業を行いました。

今日の出席者は、子どもたちも含めて38人。皆で取り組んだため、作業は30分少々で終わりました。

一か月すこし経つと、畑いっぱいのヒマワリの花が胸ぐらいの高さに咲きそろう予定とのことで、大変楽しみです。また、秋には、来春に向けてチューリップの球根に植えかえる作業も行うとのことです。


(種はチリからの輸入だそうです。一粒ずつ、丁寧に埋めていきます。)


(参加者全員で記念撮影。作業の後に頂いたお茶がとても美味しかったです。)


(埋橋豊茂部会長に畑をご案内頂きました。トウモロコシ、レタス、ミニトマト、ジャガイモ、サツマイモ、サトイモなどを作っているそうです。遊休農地が活用されているのはうれしいことです。)



昼前には、箕輪町で開催された「キタノヤ電器創業50周年謝恩会」に出席しました。

創業者である北原国人社長は、地域の電気店として全国でもトップクラスの販売実績を上げ、現在、全国電機商業組合連合会の会長も務められています。昨年は、衆議院経済産業委員会において、大規模店の問題について、参考人として意見を述べるなど、不当な価格差の是正のために活躍されています。

高齢化社会を迎え、地域との強いつながりをもつ電気店の役割もますます重要になると思います。全国のリーダーとして、さらにご活躍を期待したいと思います。


(北原国人社長は、50周年を機に、世のため人のため、御礼返しをしたいと話されていました。)



午後には、飯田市で開催された自由民主党政談演説会に出席しました。

この演説会は、吉田博美後援会の皆様方の主催で開催されたもので、講師として荻原健司先生がスポーツと政治の関わりを中心としたお話をされた他、若林健太さん、小坂憲次先生も出席されて、参議院選挙に向けた決意表明をされました。

私も、参議院選挙、知事選挙、県議会議員補欠選挙が開催されるこの夏が、政治を正常化する重要な転機となることを訴え、すべての皆様のお力添えをお願いしました。


(本日は演説会に引き続き演芸大会も行われました。大勢の皆様のご出席で大いに盛り上がりました。)



その後、飯田市内で街頭遊説を行いました。あいにくの小雨交じりの天気でしたが、多くの皆様が車の中から声援を送ってくださいました。


(バラマキではなく種まきをしなければ、地域や産業を元気にし、未来を切り開くことができないことを訴えました。)