2021年7月 のアーカイブ

農の会オンラインイベント「有機vs慣行」に参加しました

2021年7月4日 日曜日

7月4日の午後8時から午後10時までオンラインで開催された「農の会オンライン勉強会 有機vs慣行 有機と慣行の違い!有機栽培って本当に儲かるの?」に参加しました。

本日は、6月19日に地元でお話を伺ったジャパンバイオファームの小祝政明会長が一般社団法人日本有機農業普及協会理事長の立場で講演をされました。

重量法ではなく体積法による土壌分析と施肥設計が重要であること、エネルギー量の少ない無機肥料を使う慣行栽培よりエネルギー量の多い有機肥料を使う有機栽培の方が有利であること、中熟堆肥を使い水溶性炭水化物を根から吸収させることで高品質・多収穫が実現できることなどを学びました。

会の最後には、小祝会長からコメントを求められ、私からは、みどりの食料システム戦略において目標としている有機農業面積の25%への拡大に向けて、科学的有機農業に期待していることを申し上げ、農の会の皆様の一層のご活躍をお願いしました。


オンライン勉強会で日本有機農業普及協会の小祝政明会長が講演をされているところです。

一般社団法人「環屋」を訪問しました

2021年7月4日 日曜日

7月4日は、お昼に伊那市高遠町の一般社団法人「環屋」を訪問し、代表理事の杉山祐樹さんからお話を伺いました。

杉山さんは、地域おこし協力隊で当地に来られたご縁で、この「環屋」の運営をされている他、東京でも企業支援をされるなど、マルチに活躍をされている方です。先般ご紹介した「伊那谷ご当地麺プロジェクト」も杉山さんがプロデュースされたとのこと。

「環屋」は初代高遠町長を輩出した旧中村家を地方創生拠点整備交付金を活用してリニューアルした建物であり、日によって、地域のそば愛好会の皆様による「高遠そば」や高遠のそば粉を使った「高遠ガレット」などを提供しています。

本日は、「高遠そば(おもてなし小鉢付き)」を頂きました。美味しいおそばに加えて、地元の食材を使ったてんぷらや漬物などの小鉢で、様々な味を楽しむことが出来ました。

建物内では、地元の書道家である伊藤佳央さんが書かれた「御城印」と「御城印帳」を販売されていました。

桜で有名な「高遠城址」のほか、「春日城址」「藤沢城址」「市野瀬城址」など、様々なデザインがありました。現在、新型コロナウイルス感染症で移動が出来ない方々に向けて、郵送販売も行っているとのこと。案内は、ホームページをご参照ください。

「環屋」では、イベントスペースとしての貸出、コワーキングスペースとしての利用などもされているとのこと。地域の歴史的な建物の魅力を地域活性化につなげる、素晴らしい取り組みだと感じました。


伊那市高遠町にある「環屋」の外観です。


いろりやかまどのある部屋で、代表理事の杉山祐樹さんと記念撮影をしました。


本日頂いた「高遠そば(おもてなし小鉢付き)」です。


高遠そばの由緒書です。


食事をする席からは、雨にけぶる高遠町や山々の風景が見えました。


経木に書かれた「高遠城址」の御城印と御城印帳を購入し、伊藤佳央さんと記念撮影をさせて頂きました。


様々なデザインの「御城印」が並んでいました。

飯田市議会議員連盟の皆様との懇談会開催、飯田市内を訪問

2021年7月3日 土曜日

7月3日は、午前10時半から飯伊連合事務所において、飯田市議会議員の有志による後援会組織である議員連盟の先生方との懇談会が開催されました。

冒頭に、飯伊議員連盟幹事長の栗生勝由先生からご挨拶を頂きました。

次に、4月25日の飯田市議会議員選挙で初当選をされた皆様を含め、全員の皆様から自己紹介を頂きました。

引き続き、私から国政報告を申し上げ、先生方からのご質問にお答えするとともに、皆様からご意見やご提言を頂きました。

飯田市のこれからの発展に向けて、充実した懇談をすることが出来ました。

午後には、飯田市後援会橋北支部の宮崎栄治支部長にご案内を頂き、日頃よりご支援を頂いている皆様にご挨拶をさせて頂きました。

お会いした皆様方は、お祭りや地域の交流活動、青少年の育成など、地域を盛り上げる活動に取り組まれている方が多く、素晴らしいことだと感じました。

皆様とともにコロナ禍を乗り越えて、地域を元気にしていきたい、との思いを強くしました。


飯田市議員連盟の皆様方に私から国政報告をしているところです。


会の最後に、全員で記念撮影をしました。ご参加頂いた皆様に、心から感謝を申し上げます。


飯田市後援会橋北支部の宮崎栄治支部長との記念写真です。暑い中、ご案内を頂き、誠にありがとうございました。

伊那市後援会新役員を訪問、アリマックス株式会社を視察、アンサンブル信州 in 宮田 定期演奏会を鑑賞

2021年7月2日 金曜日

7月2日は、午前中に伊那市後援会中央区支部で新たに会長にご就任頂いた戸田雅博さんと、新たに副会長にご就任頂いた鈴木孝之さんを訪問し、御礼のご挨拶を申し上げました。

後援会の皆様のご期待に応えられるよう、引き続き、頑張ってまいります!

午後には、パッケージのエキスパートである伊那市のアリマックス株式会社を訪問し、伊澤芳夫社長をはじめとする皆様から、様々な製品と、最新の製造マシンの数々を見学させて頂きました。

厚みのある段ボールを斜めにもカットできる最新の大型カッティングマシンの導入の際には、国のものづくり補助金も活用されたそうです。

小さな商品パッケージから、軽量・高強度の段ボール素材によるパーティションや個室、机やソファーなど、様々な製品を製造されており、その幅広いラインナップにびっくりしました。

また、子育て中の女性が働きやすいように、午前9時から午後3時までの勤務時間が選べる体制をとられており、多くの女性がデザインから印刷・加工まで、大活躍をされていました。

当社は、「社員の子育て応援宣言」として「子供を持つ従業員の学校行事やPTA活動への積極的な参加を奨励します。」との宣言をされており、長野県の宣言登録証も取得されています。

企画・デザイン・印刷・カッティング・組み立てを一貫して行い、常に新たな商品開発に取り組んでおられること、女性が主役で活躍されていることなど、元気な企業のモデルだと感じました。

予約をすれば、どなたでもショールーム&工場見学会に参加できるそうです。詳しくはホームページをご参照ください。

夜には、「アンサンブル信州 in 宮田 第18回定期演奏会」で、ドヴォルザーク、ラフマニノフ、シューベルトが作曲した室内楽を鑑賞しました。

このコンサートは、新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインに沿って開催され、マスク着用、入場の際の検温や消毒、連絡先の記入、座席の間隔をあけての鑑賞などが実施されていました。

新型コロナ感染症の拡大以来、久しぶりのコンサートで、心豊かな時間を満喫することが出来ました。


右から、伊那市後援会の高澤勝副会長、新たに中央区支部の会長にご就任頂いた戸田雅博さん、私と家内です。


左から、伊那市後援会の高澤勝副会長、新たに中央区支部の副会長にご就任頂いた鈴木孝之さんです。


アリマックス株式会社のショールームでは、様々なデザインのパッケージ製品が並んでいました。


奥に座っていらしゃるのが伊澤芳夫社長です。企画・デザイン室の福島洋子さんから、カモシカリンゴアメのパッケージについて説明を受けているとこです。ちなみに、私たちが座っている椅子も、机も、段ボールを加工したものです。


このパッケージは、伊那北高校3年生の有賀もも花さんが考案したものを、アリマックスの福島洋子さんが形にされたそうです。


段ボールを型に合わせて打ち抜く大型の自動平盤打抜機の前で、社員の皆様と記念撮影をしました。


厚い段ボールを斜め45度にも切ることが出来る大型カッティングマシンでは、組み立て式ツリーを切り出す実演をして下さいました。


1.3m×2.5mの印刷ができる大型インクジェットプリンターの前で、社員の皆様と記念撮影をしました。


5月27日付の長野日報の記事です。写真に写っているパーティションは、全てアリマックスさんが設計・製造したものだそうです。


アンサンブル信州 in 宮田 定期演奏会のビラです。


定期演奏会のプログラムの表面です。


本日の出演者と曲目の紹介です。