2015年7月 のアーカイブ

日本証券業協会新役員の皆様と懇談、副大臣定例記者会見開催

2015年7月6日 月曜日

7月6日は、午後3時に日本証券業協会の森本学副会長と岳野万里夫専務理事が副大臣室に就任のご挨拶にお見えになりました。お二人から、様々なお話を伺うことが出来ました。

証券市場の健全育成は、日本の成長戦略にとっても重要な基盤となるものです。証券市場育成議員連盟事務局長の立場でも、努力してまいります。


午後4時50分からは、副大臣としての定例記者会見に臨みました。

ギリシャ問題への認識や来年度予算の概算要求のあり方等について質問を受けて、お答えをしました。


(日本証券業会の森元副会長(中央)と岳野専務理事から、貴重なお話を伺うことが出来ました。)


(定例記者会見で、質問にお答えをしているところです。)

上伊那後援会役員会、たかがい恵美子政策推進集会、宮田村支部国政報告会並びに役員会に出席しました。

2015年7月5日 日曜日

7月5日は、午前9時半から、上伊那後援会役員会に出席しました。

本日は、新役員の紹介や本年度の活動についての協議が行われました。

私からは、平和安全法制の説明を含めた国政報告を申し上げるとともに、各市町村支部毎に、ミニ集会の開催をお願いしました。


午前11時からは、長野県看護連盟の主催による「たかがい恵美子政策推進集会」に出席しました。

私の後援会女性部の皆様も大勢参加され、盛大に開催されました。

たかがい先生は、「女性の健康の包括的支援に関する法律」の立案の中心となって、成立を目指した活動をされたり、現在は厚生労働大臣政務官としてもご活躍中で、「輝く女性」のモデルともいうべき方です。

私からも、先生に一層のご活躍を頂けるよう、支援の輪を広げて下さるよう、皆様にお願いのご挨拶を申し上げました。


午後4時からは、「宮田村支部国政報告会並びに役員会」が開催されました。

後援会の田中会長のご挨拶に引き続き、ご来賓として出席くださった、宮田村の小田切村長、商工会の山田会長からも激励のご挨拶を頂きました。

私からは、高齢化に対応し、社会保障財源を確保するためにも、アベノミクスや地方創生を成功させる必要があること、その前提として世界的な平和の維持が必要であり、そのためにも平和安全法制の整備が急務であることなどをお話しました。

その後、皆様からの質問にお答えしたほか、引き続き開催された懇親会でも、みなさまと率直な意見交換が出来ました。皆様からは、「時宜を得た話が聞けて良かった。」「内容の濃い国政報告会だった。」などの声を頂きました。

これからも、一人でも多くの方にご理解を頂けるよう、努力してまいります。


(上伊那後援会役員会で国政報告を兼ねたご挨拶を申し上げているところです。)


(参議院議員たかがい恵美子先生に対する応援演説をさせて頂きました。)


(会の最後に、たかがい先生への一層の支援を決意し、全員でガンバローコールを行いました。)


(宮田村支部国政報告会では、平和安全法制の必要性などを中心にお話をしました。)

熊谷次勇氏黄綬褒章受章祝賀会、一建会国政報告会、「分杭峠を100倍楽しむ本」出版記念講演会、飯田青年会議所55周年記念式典、伊那谷文明維新塾に出席

2015年7月4日 土曜日

7月4日は、正午から箕輪町で開催された「熊谷次勇氏黄綬褒章受賞祝賀会」に出席しました。

熊谷さんは、建具製作の道一筋に60年余り活躍され、寺院の新築や改築などでも実力を発揮された他、後進の指導にも熱心に取り組まれ、多くの優れた技能者を育成してこられました。

私自身も、上伊那建具組合理事長などの立場でご支援やご指導を頂いてまいりましただけに、今回の受賞を本当にうれしく感じています。今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。


午後12時半過ぎには、建設業の皆様による後援会組織である「一建会」の主催で開催された国政報告会に出席しました。

私からは、約40分にわたり、地方創生の考え方や、その実現に向けて建設業に期待することなどについてお話をするとともに、平和安全法制についてもご説明をしました。

質疑の時間に、皆様からは、依然として厳しい業界の状況について具体的なお話を頂いた他、高齢者を含めた都市部からの受け入れに関する課題等についてご質問を頂き、お答えをしました。


午後3時からは、「世紀のパワースポット・分杭峠を100倍楽しむ本」出版記念講演会に出席しました。

この本は、元建設省の三峰川総合開発工事事務所長として活躍された宮本高行さんが、分杭峠における気場の発見から20年経過することを踏まえて書かれたものです。

これまでの経緯や分杭峠がなぜパワースポットと言われるのか、このエリアの魅力をどのように地域の振興につなげていくかなど、様々な観点がわかりやすくまとめられ、当地域の観光案内としても活用できる素晴らしい本です。

皆様も是非入手して頂き、伊那谷においで下さい!


午後5時40分からは、「飯田青年会議所55周年記念式典」に出席しました。

私からは、日本が大転換期を迎え、地方創生の実現が求められている今こそ、様々なしがらみを超えて活動する青年会議所の皆さんの若い力が必要であることを述べ、地域の皆様と連携しながら、その核となって活躍して下さることを期待してお祝いのご挨拶を申し上げました。


午後7時10分過ぎからは、駒ヶ根市で開催された「伊那谷文明維新塾」に遅れて出席しました。

本日も、林英臣先生から「大國民読本」を教材に、「大日本主義=太陽主義」についてご講演を頂きました。

日本人が受け継いできた大切なものは何か、これからの日本が世界の発展に果たすべき役割は何かなどについてお聞きすることが出来、私達の使命を再認識することが出来ました。

講演の後に、私から御礼のご挨拶を申し上げました。

さらに、懇親会が行われ、出席者の皆様と楽しい一時を過ごすことが出来ました。ご参加いただいた皆様にも心から感謝を申し上げます。


(祝賀会の前に、熊谷次勇さんご夫妻と記念撮影をさせて頂きました。)


(祝賀会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(一建会で国政報告を申し上げているところです。)


(「分杭峠を100倍楽しむ本」出版記念講演会で祝辞を申し上げているところです。)


(著者の宮本高行さんとのツーショットです。)


(本の宣伝ビラです。皆様にもお勧めします!)


(伊那谷文明維新塾での林英臣先生のご講演の様子です。私と家内も最前列で聴講しました。)

農業基本政策検討PTに出席、長野広域連合会の皆様と懇談、林政小委員会に出席、アンサンブル信州 in 宮田 定期演奏会を鑑賞

2015年7月3日 金曜日

7月3日は、午前8時から「農業基本政策検討PT」に出席しました。

本日は、農林水産省から「27年産飼料用米の政策拡大に向けた取り組みについて」の状況報告を頂くとともに、JA全中とJA全農から、「27年産米に向けたJAグループの取り組み状況について」のお話をお聞きし、質疑を行いました。

主食用米から飼料用米への転換を進めるとともに、秋に豊作となった場合に、供給がだぶつかないよう、市場から隔離して補完するための基金事業を活用することにより、米の需給をしっかり管理し、米の価格維持に取り組んでいくことが大切であることを確認しました。

私からは、全農の皆様に対し、米の概算金について、こうした全国的な取り組みを踏まえて、再生産可能な水準を提示して欲しいとの意見を申し上げました。


午前10時過ぎには、長野市の加藤市長をはじめとする長野広域連合会の皆様がお見えになり、循環型社会形成推進交付金の予算確保についてのご要望を頂きました。

懇談の中で、長野県における地方創生のアイデアについて意見交換をさせて頂きました。皆様のご意見やご提言を生かしながら、地方創生の実現に向けて努力していきたいと思います。


正午からは、「林政小委員会」と引き続き開催された「農林水産戦略調査会・農林部会 合同会議」に出席しました。

本日は、前回までの小委員会での議論を踏まえて、「違法伐採対策の一層の強化に向けた中間とりまとめ」の案が示され、意見交換を行いました。

この中で、今後、違法伐採対策制度検討ワーキングチームを新たに設置し、制度面での具体的な検討に着手することなどが決定されました。

我が国がしっかりとした体制を整備するとともに、世界的な違法伐採の撲滅に向かってリーダーシップをとっていくことが必要であると思います。


その後、地元に戻り、家内とともに、駒ヶ根市文化会館で開催された「アンサンブル信州 in 宮田 第13回定期演奏会」を聴きに行きました。

本日は、チャイコフスキーの「弦楽セレナーデ 第1楽章」と「ロココの主題による変奏曲」、「アンダンテ・カンタービレ」、休憩の後に、メンデルスゾーンの「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」の演奏が行われました。

特に、チャイコフスキーの曲でチェロを演奏されたドミトリー・V・フェイギンさん、メンデルスゾーンのコンチェルトでヴァイオリンを演奏された大谷康子の素晴らしい音色に感銘を受けました。

アンコールの際には、大谷さんが客席まで降りて来てくださり、通路を歩きながら演奏をして下さいました。素晴らしいヴァイオリンの音色を間近に聴くことができました。

とても楽しく、思い出に残る演奏会でした。


(農業基本政策検討PTでの宮越光寛PT座長からのご挨拶です。)


(長野広域連合会の皆様から要望書を頂き、懇談をさせて頂きました。)


(林政小委員会での吉野正芳林政小委員長からのご挨拶です。)


(演奏会の開始前に、ヴァイオリン・ソリストの大谷康子さんと記念撮影をさせて頂きました。)


(本日の演奏会のビラです。クリックで裏面を含むPDFファイルをご覧いただけます。)