2014年4月 のアーカイブ

国土交通部会、衆議院経済産業委員会、農林水産貿易対策委員会、中小企業政策調査会、リニア財務問題ワーキンググループに出席、映画「WOOD JOB!」を鑑賞

2014年4月9日 水曜日

4月9日は、午前8時から「国土交通部会・総務部会・空き家対策推進議員連盟 合同会議」に出席しました。

本日は、空き家対策議連の宮路和明会長より、昨年来調査・検討をすすめてきた「空き家対策の推進に関する特別措置法(案)」について説明があり、質疑応答の上、国土交通部会として了承されました。

また、空き家を壊すと、固定資産税が1/6になる住宅特例が失われるため、解体が進まない現状を踏まえ、年末の税制改正において、空き家を壊しても一定期間の減免を継続する等の改正実現をめざすことが確認されました。

全国の市町村での空き家問題に対する解決の道筋を開くため、法律の早期成立が必要であることを再認識しました。


午前8時50分からは「衆議院 経済産業委員会」の理事会、午前9時からは委員会に出席しました。

本日は、「原子力損害賠償支援法の一部を改正する法律案」についての質疑が午前中3時間、午後4時間の合計7時間の質疑が行われました。


途中、お昼には「農林水産貿易対策委員会」に出席しました。

本日は、日豪EPAについての質疑が行われました。出席者の多くからは、輸入牛肉の関税引き下げの影響に対し、国内の畜産・酪農家支援の充実を図ることの重要性が指摘されました。


午後3時からは、「中小企業・小規模事業者政策調査会 勉強会」に出席しました。

本日は、経済産業省の前田自動車課長から、「2000企業600工場を歩いて見えてきた政策」と題したお話をお聞きしました。

「世界に誇る中小企業を地元で見つけてその視点から施策を考えるべき」、
「中小企業支援で活躍しているキーマンを守ることが大切」、
「中小企業施策をパンフレットではなく、映像・写真・アニメーションなどで表現するべき」、
「地域の中小企業が共同で魅力を学生に発信する新たなリクルート手法に取り組むべき」
など、実効性のある提案をいくつも頂きました。

今後の調査会の施策にしっかりと生かしていきたいと思います。


午後4時からは、私が座長を務める「超電導リニア鉄道に関する特別委員会 財務問題ワーキンググループ」の会合が開催されました。

従来の整備新幹線の建設スキームや過去の予算の推移などについて確認するとともに、国家プロジェクトとして名古屋・大阪間の早期開業に向けて必要な事項や、今後の進め方等について意見交換を行いました。


午後6時半からは、試写会で映画「WOOD JOB !」を鑑賞しました。

この映画は、三浦しおんのベストセラー小説「神去(かむさり)なあなあ日常」を原作に、「スウィングガールズ」などの作品で有名な矢口史靖監督が脚本を起こしたもので、ひょんなことから山奥の村で林業に従事することになった高卒ホヤホヤの主人公の成長を軸に繰り広げられる爆笑と感動の物語です。

原作も、大好きな作品でしたが、映画でその魅力がさらにパワーアップしました。映画は、5月10日に公開される予定です。小説も映画もお勧めです。是非多くの皆様にご覧いただきたいと思います。


(空き家対策推進議員連盟の宮路和明会長からのご挨拶です。)


(衆議院経済産業委員会の議事日程です。)


(「農林水産貿易対策委員会」での森山裕委員長からのご挨拶です。)


(「中小企業・小規模事業者政策調査会 勉強会」では、調査会事務総長として司会をしました。私の左が講演を頂いた前田課長です。)


(「超電導リニア鉄道に関する特別委員会 財務問題ワーキンググループ」での協議の様子です。)


(試写会では、映画「WOOD JOB!」のプロデューサーの細谷まどかさんにお会いすることができました。細谷さんは、原作者の三浦しおんさんと学生時代の同級生だそうです。)


(映画「WOOD JOB!」のビラです。クリックすると裏面も含めたPDFファイルをご覧いただけます。)

農林役員会、衆議院科学技術推進特別委員会、日本経済再生本部、衆議院本会議、経済産業部会、JA長野の皆様との懇談会に出席

2014年4月8日 火曜日

4月8日は、午前7時45分から「農林役員会」に出席しました。

本日は、特に、昨日大筋での合意がなされた日豪EPAについて説明を受け、質疑応答を行いました。

今回の合意では、冷蔵牛肉と冷凍牛肉の関税引き下げを15年ないし18年かけて行う一方、引き下げ後の関税を適用する輸入枠はほぼ過去5年間の輸入実績の平均前後に抑えられ、これを超えた場合には従来の38.5パーセントの関税が適用されるセーフガードの仕組みが設けられており、輸入急増による打撃を回避する配慮がされています。

しかしながら、枠内の輸入牛肉の価格が下がることになり、国産牛肉の価格への影響も懸念されるため、経営安定対策などの支援策を拡充していくことが必要です。現場での影響を把握しながら、しっかりと対応していきたいと思います。



午前8時50分からは、「衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会」の理事会、午前9時からは、委員会に出席しました。本日は、午後4時まで、5時間にわたり、先般の大臣所信に対する質疑が行われました。


途中、正午からは「日本経済再生本部・金融調査会合同会議」に出席し、金融調査会事務局長として司会進行を行いました。

本日は、イオン株式会社グループIT責任者兼イオンアイビス株式会社代表取締役社長の金子淳史さんを講師にお迎えし、「企業間決済の効率化 ~現状の決済システムの課題~」と題した講演を頂きました。

イオンでは、これまで紙ベースで行っていた受発注や出荷・受領、請求・支払いなどをIT化し、各業務プロセスでのミスやエラーを無くす取り組みをされています。今後は、全銀協による決済システムを標準化し、商流情報と連動させることを希望するとのお話でした。

また、塩崎本部長代理からは、現在の銀行振り込みの課題として、時間外取引では相手に資金が届くのが翌営業日になること、振り込みの情報として20ケタの文字しか入れられないため、電話での内容確認の事務が発生していることなどの点についてのご指摘がありました。英国、スウェーデン、インド、シンガポールなどでは、24時間即時入金を実現しているそうです。日本でのシステムのグレードアップの必要性を認識した会議でした。


午後1時からは「衆議院本会議」が行われ、「中心市街地活性化法」「港湾法」「著作権法」の採決が行われ、いずれも賛成多数で可決された他、「鳥獣保護法」についての趣旨説明質疑が行われました。


午後2時からは、「「衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会」が再開されました。


午後4時からは、「経済産業部会及び中小企業・小規模事業者政策調査会合同会議」が開催され、「中小企業白書(案)について」と「中小企業関係施策について」を議題として審議が行われました。

今年の中小企業白書は、772ページ、厚さ3.4センチの大部であり、現状分析や将来に向けた動き、平成25年度に実施された施策や、さまざまな企業のモデル的な取り組み等が体系的に整理されています。これらをこれからの施策の策定にしっかり生かしていきたいと思います。


午後5時半からは、JA長野中央会の主催により開催された「農協に関する懇談会」に出席しました。

JA中央会の大槻憲雄会長からのご挨拶に引き続き、春日専務よりJAグループをめぐる情勢と今後の対応についてご説明がありました。出席した国会議員それぞれからも状況説明等を行い、意見交換が行われました。

雪害復旧対策や日豪EPA、新農政への対応やJA改革等、多くの課題を乗り越えて、長野県の農業がさらに元気になるよう、JAの皆様とともに取り組んでいきたいと思います。


(「農林役員会」での中谷元農林水産戦略調査会長からのご挨拶です。)


(「衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会」の議事日程です。)


(「日本経済再生本部・金融調査会合同会議」で、金子淳史社長(私の左)からご講演を頂いているところです。)


(「衆議院本会議」の議事日程です。)


(「経済産業部会及び中小企業・小規模事業者政策調査会合同会議」での伊藤達也調査会長からのご挨拶です。)


(「農協に関する懇談会」の冒頭に、JA中央会の大槻憲雄会長からご挨拶を頂いているところです。)

安全保障法制整備推進本部に出席しました

2014年4月7日 月曜日

4月7日は、午後3時から、「安全保障法制整備推進本部」に出席しました。

本日は、石破茂 安全保障法制整備推進本部長(党幹事長)より、「政府並びに自民党内におけるこれまでの議論について」講演を頂き、質疑応答を行いました。

講演を通じて、平成18年から昨年までに、国家安全保障基本法案に関連し、集団的自衛権を含めた議論が32回にわたって行われてきたこと、集団的自衛権を含む自衛権の在り方についての政府解釈が、戦後から今日まで、我が国がおかれた状況を踏まえて変更されてきたことなどを、改めて整理して学ぶことができました。

現在の国際情勢の大きな変化を踏まえ、抑止力を強化し、戦争を未然に防ぐためにこそ、集団的自衛権の在り方について、しっかりと検討を進める必要があると思います。


(多くの議員が出席して開催された「安全保障法制整備推進本部」の様子です。)


(会議冒頭の石破幹事長からのご挨拶です。)


(本日の講演に使われた、平成19年に作成された文書とこれまでの検討の経過のペーパーです。クリックでpdfファイルをご覧いただけます。)

飯田早起き野球開会式に出席、飯田市内、平谷村を訪問、泰阜村高町地区春季例祭に出席

2014年4月6日 日曜日

4月6日は、朝起きると伊那市の自宅周辺は一面の雪景色でびっくりしました。すでに道路上の雪は溶けていましたが、屋根や庭には数センチの雪が積もっていました。

午後7時半に家を出発し、午前8時半から「飯田早起き野球連盟 平成26年度開会式」に出席しました。

飯田市営球場の周辺は桜が満開で、雪もなく、伊那市よりも季節が約半月進んでいるように感じました。

飯田早起き連盟は、今年で46年目を迎えるそうです。私からは、「皆さんの元気とチームワークは地域の活力の源でもあります。楽しく思い出に残るシーズンとなるようお祈りします。」とご挨拶をしました。

開会式終了後に、飯田市内の桜の名所を回りました。様々な桜の美しい姿を堪能することができました。


午前11時からは、平谷村議会議員選挙に立候補予定の皆様を訪問し、「祈必勝」の為書きをお届けした他、前議員の先生方など、日頃からお世話になっている皆様のもとをお訪ねしました。

今回の村議選は、定数8名に対し9名の方が出馬表明をされており、少数激戦の戦いとなります。出馬される皆様のご健闘を心からお祈りします。


午後2時ごろには、飯田市の天竜峡で開催された「天龍峡さくら グルメ祭り」を訪問、新たに整備された遊歩道をあるきながら天竜峡の春を満喫しました。


午後3時からは、泰阜村の高町地区で開催された「諏訪神社春季例祭」のお祝いの会に出席しました。

久しぶりに皆様にお会いをして、2月の大雪の際のお話や、地域の農業の課題など、様々なお話を伺うことができました。

地域の皆さんが一つの家族のような絆で結ばれている高町が、さらに発展できるよう、私も応援して行きたいと思います。


(朝の伊那市の自宅周辺の風景です。冬に逆戻りしたような景色にびっくりしました。)


(「飯田早起き野球連盟 平成26年度開会式」でのお祝いのご挨拶です。)


(大宮神社近くの桜並木をバックに記念撮影しました。)


(黄梅院の見事なしだれ桜です。)


(飯田市美術博物館にある長野県天然記念物、長姫のエドヒガン(安富桜)は樹齢推定450年以上とのこと。)


(「天龍峡さくら グルメ祭り」の会場で、おやきなどを販売されていた「つくしの会」の皆様と記念撮影しました。)


(天竜峡の遊歩道には、ミツバツツジもきれいに咲いていました。)


(天竜峡の「尾曽写真館」にて、ご夫妻とともに。お店の中には、奥さま手作りのかわいい人形や、見事な五月人形が飾られていました。)


(天竜川の両側にもあちこちに満開の桜が咲いていました。)


(泰阜村高町の春季例祭でのお祝いのご挨拶です。)


(恒例の、全員での記念写真です。毎年温かくお迎え頂き、本当にありがとうございます。)


(最後に立ち寄った、飯田市の医王山 正命寺のしだれ桜です。大迫力の桜でした。)