2014年2月 のアーカイブ

小規模企業基本法についてヒアリング、過疎法改正で政調審議会、総務会、与党政策責任者会合に出席、電力システム改革小委員会、関東経済産業局長との懇談に出席

2014年2月13日 木曜日

2月13日は、午前8時から「中小企業・小規模事業者政策調査会」に出席しました。

小規模企業基本法について、株式会社あきない総合研究所の吉田雅紀代表取締役、埼玉県商工会議所中小企業相談所の山﨑修経営指導員からご意見をお聞きし、質疑応答を行いました。

お二人からは、一から始める創業支援について、テレビでビジネスモデル提案のコンテストを行う、個人で行っているインターネットビジネスを把握し紹介するなど、多くの人たちにやる気を起こさせるための具体的なご提言を頂き、大変勉強になりました。


午前10時からは、過疎対策特別委員会事務局長の立場で「政調審議会」に西銘総務部会長とともに出席しました。西銘部会長より今回の「過疎地域自立促進特別措置法改正案」について概要をご説明いただき、政調審議会としてのご承認を頂きました。


午前11時からは、「総務会」に西銘総務部会長とともに出席、同じくご了承を得ることができました。


正午からは、清和研議員総会に出席しました。町村会長からは、昨日の映画「パンドラの約束」について、「核軍縮の一環としてアメリカがソ連の核兵器を輸入し、核物質を取り出して原子力発電の燃料としていることなど、様々なことを知ることができ、大変勉強になった。全国での上映もあるので、多くの方に観てほしいと思う。」とのお話がありました。


午後2時半からは、「経済産業部会及び資源・エネルギー戦略調査会 電力システムに関する小委員会 合同会議」に出席しました。

本日の議事は、電力システム改革(電気事業法などの一部を改正する法律案の概要)についてです。

昨年の第一段階の「広域的運営推進機関の設立」に引き続き、今回は「電気の小売業への参入の全面自由化」などを内容とする改正が行われます。

この改革が、電力の安定供給や安価な電力供給につながるのかなどの点について質疑が行われました。引き続き、審議を重ねることとなりました。


午後5時からは、過疎対策特別委員会事務局長として、「与党政策責任者会議」に出席し、過疎法改正案の概要について説明を行い、了承を頂きました。


午後5時20分ごろから、「中小企業・小規模事業者政策調査会」に遅れて出席しました。

関東経済産業局の安藤久佳局長から、関東経済産業局管内の状況についてお聞きし、質疑応答を行いました。政策の普及や消費税転嫁対策、航空宇宙産業や医療機器産業などでの広域連携、エネルギー基盤の強靭化など、関東経済産業局管内の様々な取り組みを知ることができました。


(「中小企業・小規模事業者政策調査会」でのヒアリングの様子です。)


(「政調審議会」で過疎法改正案について説明されている西銘総務部会長です。)


(「総務会」での過疎法改正案についての審議の様子です。)


(「経済産業部会及び資源・エネルギー戦略調査会 電力システムに関する小委員会 合同会議」での山本拓調査会長からのご挨拶です。)


(過疎対策特別委員会事務局長として、「与党政策責任者会議」に出席し、過疎法改正案の概要について説明しているところです。)

国防部会に出席、飯田市議会会派のぞみの皆様と懇談、中小企業政策調査会幹部会、過疎対策特別委員会、日露ガスパイプライン推進議連、自民党建築設計議連、東日本復興加速化本部に出席、映画「パンドラの約束」鑑賞、JA長野県青年部会合、下條村長・議会の皆様との懇談に出席

2014年2月12日 水曜日

2月12日は、朝8時から「国防部会・防衛政策検討小委員会 合同会議」に出席しました。

三菱重工執行役員の岩崎敬一郎氏を講師にお迎えし、「防衛生産・技術基盤の現状と課題」と題した講演を頂きました。限られた予算の中で、我が国の防衛生産・技術基盤の長期的・計画的な維持・育成策をとることの重要性を認識しました。


午前8時半からは、飯田市議会の「会派のぞみ」の先生方と議員会館の部屋で懇談をしました。リニア新時代に向け指導的立場で一層のご活躍をされることと、私に対しても、地域の皆様の声を踏まえ、今後ともご指導頂くことをお願いしました。


午前9時からは、「中小企業・小規模事業者政策調査会 幹部会」に出席しました。

本日は、消費税価格転嫁対策の現状について、内閣官房、公正取引委員会、中小企業庁からヒアリングを行い、意見交換をするとともに、中小企業施策の普及・浸透方法について協議を行いました。

特に、消費税価格転嫁対策については、企業間取引の適正化を図るための調査や勧告・指導などの徹底を図るとともに、国民の皆様に対して政府広報のテレビコマーシャルなどを通じ、消費税をご負担頂くことが年金・医療・介護などの社会保障を支えるために必須であることをしっかり理解して頂くことが重要であるとの指摘が多く出されました。


午前10時からは、「総務部会・過疎対策特別委員会 合同会議」に出席し、過疎対策特別委員会事務局長として司会進行を行いました。

私からは、「過疎地域自立促進特別措置法の一部を改正する法律案」について、その概要やこれまでの各党協議の状況をご説明を申し上げ、先生方からのご質問をお受けしました。

最終的に、改正案をご了承いただき、明日の政調審議会ならびに総務会に議案を提出することとなりました。


午前11時ごろからは、「日露天然ガスパイプライン推進議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、事務局より「日露天然ガスパイプライン早期実施に関する提言・要請書」と「日露ガスパイプライン事業実施検討委員会 設立概案書」の案が示され、意見交換を行いました。

現在のエネルギー情勢や水素社会構築などのニーズを踏まえ、日露ガスパイプラインの重要性が増していること、国内のパイプライン網の拡充もすすめていくべきであることなどについて多くの意見が出されました。


正午からは、「自民党建築設計議員連盟 勉強会」に出席しました。

本日は、あらためて建築設計三団体の皆様から、「書面による契約の義務化」、「無登録業務の禁止の拡充」、「一括再委託の禁止」、「カード型免許証の普及やインターネットでの建築情報の提供」などの必要性についてご説明がありました。

これに対して住宅政策団体連合会ならびに全国中小建築工事業団体連合会の皆様から、特に「一括再委託の禁止」により、県をまたぐ案件への対応が困難になるのではないかなど、懸念などが示されました。

私からは、現状のビジネスモデルをある程度尊重しつつ、建築主に対し、誰が設計や管理を行うのかを明確にする仕組みを構築することが重要なのではないかと、意見を申し上げました。


午後1時過ぎには、飯田市議会の林幸次議長が議員会館を訪問くださいました。林議長からは、伊那谷の各議長の皆様とのネットワークを生かして、地域全体の発展に貢献していきたいとの力強い言葉を頂きました。益々のご活躍をお祈りします。


午後2時からは、「東日本大震災復興加速化本部、経済産業部会 及び 資源・エネルギー戦略調査会 合同会議」に出席しました。

本日の議事は、「原子力損害賠償支援機構法の一部を改正する法律案(概要)」についてです。

初めに、法案の概要について資源エネルギー庁より説明を受け、質疑を行いました。この法律は、「原子力損害賠償支援機構」に廃炉等の支援のための組織を設け、事故が発生した特定原子力施設の廃炉等についての専門技術的な助言・指導・勧告や研究開発の推進などを行うものです。

様々な論点からの発言があり、引き続き検討を深めていくこととなりました。


午後4時からは、「自民党 電力安定供給推進議員連盟」主催による映画試写会に出席しました。

本日上映されたのは、ロバート・ストーン監督作品の「パンドラの約束」です。原子力開発に携わってきた人たちが何を考えてきたか、さらに環境保護派の人たちが、原発反対から、どのような経緯で原発賛成論に転換したかなどについて描いたドキュメンタリーです。エネルギーと環境の問題を新たな切り口で学ぶことができた映画でした。

「パンドラの約束」は、4月中旬以降、東京、神奈川、愛知、大阪、北海道、福岡などで上映予定とのことです。機会がありましたら、是非ご覧ください。


午後6時には、JA長野県青年部協議会の皆様の会合に出席しました。

皆さんは、本日開催されたJA全国青年大会「青年の主張全国大会」に参加されました。また本日の会は、JA信州うえだ青年部の柿嶌(かきしま)洋一部長が先の関東甲信越大会で最優秀賞を受賞され、本日の大会で関東甲信越ブロック代表として約10分間のスピーチをされたことをお祝いするものです。

私からは、柿嶌さんをはじめ、JA青年部の皆さんこそがこれからの農業の最も大切な担い手であり、皆さんを元気にする農業政策の実現をめざしていること、そのためにも、これからもどしどしとご意見を頂きたいことを申し上げ、お祝いのご挨拶を申し上げました。


午後7時からは、本日上京され、予算委員会の傍聴などをされた下條村の伊藤村長さん並びに議員の先生方との懇談会に出席しました。

皆様から、下條村での村民の皆様による様々な取り組みなどについてのお話をお聞きしたり、先生方からのご意見を伺うことができ、とても楽しく充実した懇談会でした。

これからも、村長ならびに議員の皆様方をお支えし、下條村ならびに伊那谷の発展のために頑張ることをお誓いしました。


(「国防部会・防衛政策検討小委員会 合同会議」での佐藤正久小委員長からのご挨拶です。)


(会館を訪問くださった飯田市議会の「会派のぞみ」の先生方との記念撮影です。)


(「中小企業・小規模事業者政策調査会 幹部会」での質疑の様子です。)


(「総務部会・過疎対策特別委員会 合同会議」において、改正案の内容などについて説明を申し上げました。)


(「自民党建築設計議員連盟 勉強会」での山本有二会長からのご挨拶です。)


(飯田市議会の林幸次議長(右)と、地域の課題等について意見交換をさせて頂きました。)


(「東日本大震災復興加速化本部、経済産業部会 及び 資源・エネルギー戦略調査会 合同会議」での山本拓調査会長からのご挨拶です。)


(上映前に撮影した映画「パンドラの約束」のパンフレットです。)


(JA長野県青年部協議会の矢澤宏輝会長(右)、スピーチをされたJA信州うえだの柿嶌洋一さんとともに記念撮影しました。)


(懇談会の最後に撮影した、下條村の皆様との写真です。)

伊那市後援会手良支部懇談会、信州農村歌舞伎祭訪問、長谷後援会定期総会、宮田村後援会新年総会

2014年2月9日 日曜日

2月9日は、雪も止み、良い天気になりました。

午前中は雪かきなどを行い、正午からは伊那市後援会手良支部の主催により開催された「宮下一郎代議士を囲む手良の会」に出席しました。

手良支部では、区内4地区に新たな支部長の皆様にご就任頂くなど、組織の強化を図って頂いています。

本日も、皆様と、地域の課題や農業政策等、様々な点について意見交換ができました。竹中茂二支部長さん、そして奥様で後援会の女性部長もお務め頂いてる竹中則子先生をはじめ、役員の皆様に心から感謝を申し上げます。


午後2時過ぎには、長野県伊那文化会館で開催された「第8回信州農村歌舞伎祭」に行きました。始めに、楽屋で準備をされている伊那市長谷の中尾歌舞伎の皆様の楽屋を訪ね、激励をしました。毎年素晴らしい歌舞伎を披露して下さる中尾歌舞伎保存会の皆様の活動に心から敬意を表したいと思います。


午後4時からは、伊那市長谷で開催された「長谷後援会定期総会並びに国政報告会」に出席しました。

国政報告を兼ねたご挨拶の中で、父に対する長年のご支援に感謝を申し上げるとともに、今年は地方経済が元気になる年にするため、皆様とともに頑張る決意を申し上げました。


午後6時半からは、「宮田村後援会新年会」が開催されました。

会の始めに、女性部の皆様からきれいな花束を頂きました。ご来賓として、小田切村長さん、山田彰晃会長さん、農政同友会の伊藤支部長さんをはじめとする皆様にご出席を頂き、激励のご挨拶を頂きました。

私からは、昨年の活動報告の中で経済産業部会長として決定した予算、税制等をご紹介するとともに、農林部会役員として関わっているTPP問題や新農政の考え方などについてお話をしました。

懇談の中で、外交問題や農業問題、中小企業対策等、皆様から貴重なご意見をお聞きすることが出来ました。こうしたご意見をしっかりと踏まえて活動してまいります。


(「宮下一郎代議士を囲む手良の会」での活動報告です。)


(楽屋に準備中の中尾歌舞伎保存会の皆様をお訪ねし、記念撮影を撮らせていただきました。)


(本日の演目「御所桜堀川夜討 弁慶上使の段」の始めの場面です。)


(長谷後援会総会での国政報告を兼ねたご挨拶です。)


(宮田村支部新年総会の始めに、後援会女性部役員の皆様から美しい花束を頂きました。)


(新年総会で、活動報告を兼ねて、政策課題についてお話をしました。)

「慈光幼稚園創立100周年記念バイオリンコンサート」鑑賞、「七寿祝 遠州流 山田裕基子社中展」訪問、「倫理法人会 飯田地区 新春賀詞交換会」に出席

2014年2月8日 土曜日

2月8日は朝から大雪でした。中央自動車道も通行止めとなり、国道もあちこちで渋滞し、移動に時間がかかり大変な一日でした。

昼過ぎに伊那市の自宅から飯田市に向かいましたが、通常1時間弱のところ、約2時間半かかりました。

午後2時半過ぎに飯田市公民館に到着し、「慈光幼稚園創立100周年記念 磯絵里子バイオリンコンサート」の最後の数曲を鑑賞しました。

磯絵里子さんは慈光幼稚園の卒業生であり、小学校2年まで飯田市で暮らした方です。現在はテレビやラジオに出演されたり、リサイタルを開いたりと、大活躍されています。

本日は、リベルタンゴやツィゴイネルワイゼンなど、名曲の数々を聴くことが出来ました。

また、高松彰充理事長先生、高松和子園長先生にもお会いしてお祝いを申し上げることができました。素晴らしい幼児教育を実践されている慈光幼稚園の益々のご発展をお祈りします。


午後4時には、飯田創造館で開催されている「七寿祝 遠州流 山田裕基子社中展」を訪問しました。

「七寿祝」は午年生まれの山田先生が七度目の年女(12×7=84歳)を迎えられたことを祝うという意味だそうです。

山田先生自らが、木の枝にくさびを打って美しい曲線をつくる遠州流の技法など、様々な解説をしながらご案内を頂きました。

明るい山田先生とお話ができ、私も元気を頂きました。


午後4時半には、高森町の熊谷元尋町長、池田 直人健康福祉課長、社会福祉法人まどかの中 謙二企画課長から、小規模特別養護老人ホーム建設についてのご要望を頂きました。しっかり応援させて頂くことをお約束しました。


午後5時半からは、「倫理法人会 飯田地区 新春賀詞交換会」に出席しました。

この会は、飯田市倫理法人会と飯田北倫理法人会の合同で開催されました。

初めに両法人会の会長からご挨拶があり、引き続き、元長野県議会議員の森田恒雄先生から、約1時間にわたり、「地方議員として半世紀 振り返って今思う」と題した講話を頂きました。

先生の座右の銘は、「人は試練に耐えて我が道を行け!」と「夢と挑戦の心ある限り青春!」とのこと。県議時代に取り組んだ課題の経緯や、リニア開通に向けたアイデアや夢についてもお聞きすることが出来ました。素晴らしいお話をありがとうございました。

懇親会の冒頭、私からは、アベノミクスの成長戦略を成功させるのは、前向きにチャレンジする心であり、倫理法人会で学ぶ「運命は自らまねき、境遇は自ら造る」という言葉を今こそ生かして、倫理法人会の皆様がリーダーシップを発揮して頂きたいと、ご挨拶を申し上げました。

久しぶりにお会いできた方も多く、本当に楽しい一時でした。


(左がバイオリニストの磯絵里子さん、右がピアノ伴奏をされたご主人の武藤敏樹さんです。)


(高松彰充理事長先生(左)、高松和子園長先生(右)にも、久しぶりにお会いすることができました。)


(ご案内を頂いた山田裕基子先生と、先生の作品の前で記念撮影しました。)


(富士山と、滝、湖に写る逆さ富士を表現した堀内靖美さんの作品です。シルエットで風景を見せる手法が面白いですね。)


(遠州流関係者の皆様と記念撮影しました。益々のご発展を祈念申し上げます。)


(左から高森町の池田健康福祉課長、社会福祉法人まどかの中企画課長、高森町の熊谷町長です。)


(飯田創造館の前庭の木々は雪をまとい、まるで墨絵のようでした。)


(飯田市倫理法人会の平田睦美会長のご挨拶です。壇上右は飯田北倫理法人会の市瀬公男会長です。)


(記念講演をされた元長野県議会議員の森田恒雄先生です。素晴らしいお話でした。)


(私からは、倫理法人会の皆様方の前向きな取り組みで地域を元気にして頂きたいと思います、とご挨拶をしました。)