2022年5月 のアーカイブ

日本台湾親善協会 通常総会・講演会、デジタル社会推進政治連盟 懇談会に出席しました

2022年5月23日 月曜日

5月23日は、午後4時から「日本台湾親善協会 通常総会・講演会」に出席しました。

本日は、衛藤征士郎会長からのご挨拶に続き、「令和3年度事業報告及び収支決算報告承認の件、監査報告承認の件」、「任期満了に伴う理事、役員選任の件」、「令和4年度事業計画案及び収支予算案承認の件」等の議案について説明を受け、すべて了承されました。

引き続き開催された講演会では、冒頭にご来賓として出席された、台北駐日経済文化代表処の謝長廷駐日代表からお祝いのご挨拶を頂きました。

本日は、公益財団法人日本台湾交流協会会長の大橋光夫先生から、「人類が地球を輝かせる為に」と題したご講演を頂きました。

前半には、台湾人と日本人がお互いの国に親しみを感じていること、東日本大震災や新型コロナウイルス感染症の発生などの際に、お互いに支援をしてきたことなどについてお話を頂き、後半では世界的な課題を解決するために、各国の国民が自国の利益のみのため働くのではなく、世界と世界の人類のために働くことが必要であることを中心にお話を頂きました。

午後6時からは「デジタル社会推進政治連盟 懇談会」に出席しました。

本日は、荻原紀男会長からのご挨拶に引き続いて、自民党の茂木敏充幹事長、自民党デジタル本部最高顧問の甘利明先生、牧島かれんデジタル大臣からご挨拶があり、自民党デジタル本部の平井卓也本部長の音頭で乾杯が行われました。

懇談の時間には、政治連盟の萩原紀夫会長をはじめ、役員の皆様とも親しくお話をすることが出来ました。

官民が協力しながら、デジタルの力で成長力を高めてまいります。


日本台湾親善協会 通常総会での衛藤征士郎会長のご挨拶です。


台北駐日経済文化代表処の謝長廷駐日代表からご挨拶を頂いているところです。


公益財団法人日本台湾交流協会会長の大橋光夫先生のご講演の様子です。


デジタル社会推進政治連盟懇親会の開始前に、政治連盟の荻原紀男会長と記念撮影をしました。


牧島かれんデジタル大臣との自撮りカットです。

天竜川上流総合水防演習、松川町議会議員の皆様との懇談会、ウクライナからの避難民の皆様との懇談会に出席しました

2022年5月22日 日曜日

5月22日は、午前9時から飯田市で開催された「令和4年度天竜川上流総合水防演習」に出席しました。

開会式では、私から、災害の度に地域の皆様の命を守っていただいている皆様方に敬意と感謝を申し上げ、国土強靭化のための予算の確保などを図ることをお誓いし、本日の演習を通じて皆様がさらにパワーアップされてご活躍頂くことをお願いしてご挨拶を申し上げました。

午前11時すぎには、国土交通事務次官や阿部守一長野県知事とともに、巡閲をさせて頂き、それぞれの水防の工法を見学するとともに、皆様にご挨拶をしました。

午後1時半からは、松川町役場の会議室で開催された、松川町の宮下智博町長と松川町議会議員の先生方との懇談会に出席しました。

道路整備や河川の河床低下対策、地域医療支援、自然保護、新規就農者対策など、多岐にわたるご要望を頂きました。

皆様方のご要望を踏まえ、その実現に努力することをお約束しました。

午後3時20分からは、高森町の町営住宅集会所で開催された、ウクライナから高森町に避難してこられた皆様との懇談会に出席しました。

地元である高森町の壬生照玄町長、空手のウクライナ支部を通じて日本への避難を実現してくださった空手道禅道会の小沢隆主席師範をはじめとする皆様から、これまでの経緯などについてお話を伺いました。

皆さんは4月30日に成田空港に到着され、町のバスで高森町に向かい、町立温泉宿泊施設「湯が洞」に滞在、5月14日には、町営住宅3棟に入居されたそうです。

皆さんからは、高森町はとても素晴らしいところだと感じていること、今後のお子さんたちの教育や働く場所のことが心配であること、出来れば日本の各地に行ってみたいことなど、いろいろとお話を伺うことが出来ました。

皆さんは、5月13日には、長野市で長野県知事と懇談するとともに、善光寺さんの招待で世界平和祈願の法要に出席したそうです。また、5月27日から28日にかけて、広島市を訪問し、国際平和と非核を祈念されるとのことでした。

私からは、関係者の皆様と連携しながら、皆様の支援のために努力していくことをお約束しました。


天竜川上流総合水防演習の開会式でご挨拶をしているところです。


地元の町村長の皆様にもお会いすることが出来ました。


町村議会議員の皆様との記念写真その1です。


町村議会議員の皆様との記念写真その2です。


南部防災情報協議会の皆様からお話を伺い、記念撮影をしました。


国土交通事務次官や阿部守一長野県知事をはじめとする巡閲メンバーの皆様との記念写真です。


各水防工法作業をされたところを巡閲し、激励のご挨拶をしました。オレンジ色のもしは、「三角水のう工」で、水をいれて土のうのように越水防止対策に使用するものです。


伊那市でも実証がおこなわれている川崎重工業の大型無人ドローンも展示されていました。


水防工法の実施場所と実施水防工法の解説です。


松川町の宮下智博町長と松川町議会議員の先生方との懇談会の冒頭にご挨拶をしているところです。


懇談会終了後に、松川町長・町議会議員の皆様と記念撮影をしました。


高森町の町営住宅集会所で、ウクライナから避難してこられた皆様からお話を伺っているところです。


懇談会終了後に皆様と記念撮影をしました。

JA上伊那南部カントリーエレベーター起工式、自由民主党長野県連大会、伊那谷文明維新塾に出席しました

2022年5月21日 土曜日

5月21日は、午前10時から飯島町で開催された「JA上伊那 南部カントリーエレベーター建設工事 安全祈願祭・起工式」に出席しました。

安全祈願祭では、玉串奉奠をさせて頂くとともに、起工式でお祝いのご挨拶を申し上げました。

肥沃な土地と豊かで良質な水資源に恵まれ、上伊那地域は長野県下で有数の米どころですが、米の収穫・乾燥・調製するカントリーエレベーターなどの米穀施設は老朽化により機能維持に多額の経費がかかってきました。

国庫補助を活用し、南部カントリーエレベーターを新設し、周辺の旧施設を廃止することにより、旧施設を改修して使い続けるのに比べて、大幅な経費節減が可能となります。

人口減少と高齢化により主食用米の消費量は減っており、消費者から選ばれる美味しい米を生産することが重要です。また、世界的な食糧危機の時代を迎え、食料安全保障の観点からも、優良農地を維持し、飼料米、加工米、輸出などの新規需要米を含めて米を活用していくことが大切です。

起工式終了後には、JA上伊那の御子柴茂樹組合長から、「水田活用の直接支払い交付金見直しに関する要請書」と「インボイス制度(適格請求書等保存方式)の影響緩和措置に関する要請書」を頂きました。

要請内容を受け止め、しっかり検討を進めてまいります。

午後2時からは、佐久市において開催された「自由民主党長野県支部連合会役員会」に、午後3時からは「第50回自由民主党長野県連大会」に出席しました。

大会での国会議員の挨拶の際に、私からは、次世代にも誇れる信州をつくり、日本を元気にするため、松山三四六さんの勝利に向けてともに頑張りましょう!との趣旨でご挨拶をしました。

本日は、特別講演として、自由民主党幹事長の茂木敏充先生からご講演を頂きました。日本の直面する課題や対応について的確な分析を頂くとともに、参議院選挙勝利の重要性についてもお話を頂きました。

引き続き、松山三四六さんから、力強い決意表明がありました。

最後に、全員で「勝つぞ!」コールを行いました。

午後7時すぎからは、駒ケ根市で開催された「伊那谷文明維新塾」に遅れて出席しました。

本日は、林英臣先生から、「文明転換期の世界と、日本の針路」と題したご講演を頂きました。

「小村寿太郎に学ぶ外交の心構え」を踏まえ、アメリカ、欧州、中東、チャイナ、インド、ロシア、朝鮮半島について、分析を頂くとともに、これからの日本外交についても、短期的、中期的、長期的にとるべき方策について、ご示唆を頂くことが出来ました。

ご講演の最後に、私から林英臣先生に御礼を申し上げるとともに、現在、党内で行われている経済安全保障、エネルギー安全保障、食料安全保障の議論についてご紹介し、先生のご示唆を踏まえて、しっかり活動していくことをお誓いしました。


JA上伊那 南部カントリーエレベーター建設工事 起工式でお祝いのご挨拶をしているところです。


完成予想図の入った安全祈願祭・起工式の資料の表紙です。


JA上伊那の御子柴茂樹組合長から2つの要請書を頂きました。


自由民主党長野県支部連合会役員会での後藤茂之県連会長のご挨拶です。


第50回自由民主党長野県連大会での後藤県連会長のご挨拶です。


第5区支部長としてご挨拶をしているところです。


茂木敏充幹事長から特別講演を頂いているところです。


松山三四六さんの決意表明です。右は、奥様と次男の方です。


県連大会の最後に、全員で「勝つぞ!」コールを行いました。


伊那谷文明維新塾で、林英臣先生からご講演を頂いているところです。


ご講演後に、私から御礼のご挨拶を申し上げているところです。

デジタル社会推進本部役員会、ほじょ犬の日シンポジウム、経済成長戦略本部役員会、財政健全化推進本部合同会議に出席しました

2022年5月20日 金曜日

5月20日は、朝8時から「デジタル社会推進本部 役員会」に出席しました。

本日は、デジタル庁の坂 明 Chief Information Security Officerより「デジタル社会の実現に向けた重点計画」について、奈良先端科学技術大学院大学の門林雄基教授より「サイバーセキュリティ能力向上」について、それぞれお話を伺い、質疑を行いました。

我が国のサイバーセキュリティの現状と課題、取り組むべき方策などについて多角的に学ぶことが出来ました。

午前11時からは、「2022【ほじょ犬の日】啓発シンポジウム 第一部」の「補助犬法成立・改正・そして20年の歩みを振り返って」に出席しました。

本日は、補助犬法成立・改正に深くかかわった方々が集まり、当時を振り返るとともに現状の課題などについて議論を行いました。

お話を伺ったのは、
中川智子氏(元衆議院議員、前宝塚市長)(リモート参加)
高柳智子氏(リハビリテーション医師、一般社団法人日本身体障害者補助犬学会理事)
木村佳友氏(日本介助犬使用者の会会長)&介助犬デイジー
清水和行氏(日本盲導犬使用者の会初代会長)&盲導犬ファイン(リモート参加)
松本江理氏(日本聴導犬パートナーの会副代表)&聴導犬チャンプ
の皆様です。

また、出席した国会議員の挨拶の時間には、私からは、地元の長野県宮田村に本部はがある日本聴導犬協会本部の有馬もと会長とのご縁で補助犬を応援するようになったこととをお話するとともに、ほじょ犬の認知度が低下していることや、聴導犬の利用者が減少していることを踏まえ、学校教育の場も含めた広報・啓蒙活動に取り組むべきことを意見として申し上げました。

午後1時からは、「経済成長戦略本部 役員会」に出席しました。

本日は、党内の各本部の提言などを取り入れた「経済成長戦略本部提言(案)」について説明を受け、意見交換を行いました。

私からは、「少子化対策」を成長戦略に位置づけるべき、との意見を申し上げました。

午後2時からは、昨日に続いて開催された「財政健全化推進本部・次世代のための財政戦略検討小委員会 合同会議」に出席しました。

本日は、昨日の議論を受けて修文された「財政健全化推進本部報告(案)」について説明を受け、質疑を行いました。

私からは、カーボンプライシングの記述について、より客観的な記述となるよう要請するとともに、財政再建の記述について、経済成長による財政再建を目指す、との趣旨を生かした表現とすることを提案しました。


デジタル社会推進本部 役員会で平井卓也本部長がご挨拶されているところです。


2022ほじょ犬の日啓発シンポジウムで寝台障害者補助犬を推進する議員の会の田村憲久幹事長が開会あいさつをされているところです。


日本介助犬使用者の会の木村佳友会長がお話をされているところです。手前が介助犬のデイジーです。


日本身体障害者補助犬学会の高柳友子理事が発言されているところです。その左が日本聴導犬パートナーの会の松本江理副代表です。


経済成長戦略本部役員会での小里泰弘本部長のご挨拶です。


財政健全化推進本部の額賀福志郎本部長のご挨拶です。