2021年6月 のアーカイブ

衆議院農林水産委員会、清和研議員総会、衆議院本会議、食育調査会、清和研政策委員会、新たな資本主義を創る議員連盟発起人会に出席

2021年6月3日 木曜日

6月3日は、午前9時50分から「衆議院農林水産委員会理事会」、午前10時から「衆議院農林水産委員会」に出席しました。

本日は、1時間半にわたり一般質疑が行われた後に、髙鳥農林水産委員長より「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案起草の件」についての趣旨説明が行われ、採決の結果、全会一致で可決されました。

引き続き、「建築物等における木材の利用の促進に関する件」についての決議の採決が行われ、全会一致で可決されました。

正午からは「清和研議員総会」に出席しました。

午後1時からは「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「菅原一秀君議員辞職の件」が了承された後、「瀬戸内海環境保全特措法」「水循環基本法」「鳥獣農林水産業等被害防止特措法」「東京オリンピック・パラリンピック特措法」「育児家族介護労働者福祉・雇用保険法」「石綿被害建設労働者給付金支給法」「ILO関係法律整備法」の採決が行われ、いずれも可決されました。

午後3時からは「食育調査会」に出席しました。

本日は、第4次食育推進基本計画を踏まえた今後の取組についてのヒアリングが行われ、公益社団法人日本栄養士会の諸岡歩理事、「早寝早起き朝ごはん」全国協議会の服部幸應副会長と鈴木みゆき幹事、一般社団法人和食文化国民会議の田島寛専務理事からお話を伺い、質疑を行いました。

私からは、中高年の米の消費量が減少傾向にあることを踏まえ、和食の啓蒙に向けた一層のお力添えをお願いしました。

午後4時からは「清和研政策委員会」に出席しました。

本日は、一般財団法人医療情報システム開発センターの山本隆一理事長から「医療のデジタルトランスフォーメーションを考える」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

私からは、電子カルテの仕様の統一化と導入が進まない理由について質問し、山本先生から課題と現状についての回答を頂きました。医療におけるDXの重要性と課題について体系的に理解することが出来ました。

午後5時からは「新たな資本主義を創る議員連盟 発起人会」に出席しました。

本日は、発起人代表の岸田文雄先生から設立趣旨についてのご説明があり、論点(案)を踏まえて、意見交換が行われました。

特に、株主第一主義により、イノベーションによる利益が適切に分配されていない点に焦点を当てて、新たな経済システムの構築を目指す、との視点は重要であると考えます。


衆議院農林水産委員会で木材利用促進法改正案が可決されたところです。


衆議院農林水産委員会の議事日程です。


清和研議員総会での細田博之会長のご挨拶です。


衆議院本会議の議事日程です。


食育調査会で土屋品子調査会長がご挨拶をされているところです。


「早寝早起き朝ごはん」全国協議会の服部幸應副会長からお話を伺っているところです。


清和研政策委員会で医療情報システム開発センターの山本隆一理事長からご講演を頂いているところです。


新たな資本主義を創る議員連盟発起人会で発起人代表である岸田文雄先生がご挨拶をされているところです。


議員連盟の設立趣意書です。

農産物輸出促進対策委員会、衆議院農林水産委員会に出席、農産物輸出促進対策委員会提言を菅総理に申し入れ、東日本大震災復興加速化本部に出席

2021年6月2日 水曜日

6月2日は、午前8時から「農林・食料戦略調査会、農林部会、農産物輸出促進対策委員会 合同会議」に出席しました。

本日は、農水省から「農林水産物・食品の輸出拡大実行戦略フォローアップ」について説明を受け、質疑を行いました。

午前9時50分からは「衆議院農林水産委員会理事会」、午前10時からは「衆議院農林水産委員会」に出席しました。

本日は、髙鳥農林水産委員長から「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案起草の件」について趣旨説明があり、採決の結果、全会一致で可決されました。

引き続き、「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止に関する件」についての決議の採決が行われ、こちらも全会一致で可決されました。

午後3時過ぎには、農林・食料戦略調査会の役員で総理を訪ね、「稼げる輸出に向けた政策提言」の申し入れを行いました。

午後4時からは「東日本大震災復興加速化本部総会」に出席しました。

本日は、額賀福志郎本部長のご挨拶に引き続き、オンラインで参加いただいた福島県の内堀雅雄知事、宮城県の村井嘉浩知事、茨城県の大井川和彦知事から、ALPS処理水の処分についてのご意見を伺った後に質疑を行いました。

復興庁の亀岡偉民副大臣、経済産業省の江島潔副大臣、東京電力の小早川智明社長からもご挨拶がありました。

処理水の取り扱いに関して、トリチウムに関する科学的性質や、国内外におけるトリチウムの処分状況、環境モニタリングの在り方などについて、ご理解を頂けるよう取り組むことや、風評対策と事業者支援などの必要性について再認識した会議でした。


農林・食料戦略調査会、農林部会、農産物輸出促進対策委員会 合同会議での福田達夫農産物輸出促進対策委員長のご挨拶です。


鳥獣被害防止特別措置法改正案が全会一致で可決されたところです。


衆議院農林水産委員会の議事日程です。


塩谷立農林・食料戦略調査会長から菅義偉総理大臣に輸出に関する提言書をお渡ししました。


提言の内容について説明を行い、総理からコメントを頂いているところです。


輸出に向けた政策提言の概要です。クリックするとPDFで全文をご覧いただけます。


塩谷調査会長が本日の申し入れに関して取材を受けているところです。


東日本大震災復興加速化本部総会での額賀福志郎本部長のご挨拶です。


本日は、オンラインでご参加いただいた3県の知事の皆様からご意見を伺いました。

衆議院科学技術・イノベーション特別委員会、霞クラブ勉強会、衆議院本会議、衆議院農林水産委員会理事懇談会、日本型資本主義研究会に出席しました

2021年6月1日 火曜日

6月1日は、午前9時から「衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会」に出席しました。

本日は、我が国の半導体産業を取り巻く諸状況及び科学技術、イノベーション推進の今後の在り方について、参考人からの意見聴取が行われ、国立研究開発法人理化学研究所の原山優子理事、成城大学社会イノベーション学部・研究科の中馬宏之教授、微細加工研究所の湯之上隆所長からお話を伺い、各党の委員による質疑が行われました。

意見聴取と質疑を通じて、我が国の半導体産業のこれまでの経緯や現在の課題などについて、様々な角度から学ぶことが出来ました。

特に、全世界の半導体生産の大半を台湾のTSMCが担っている現状を知り、サプライチェーンリスクを強く感じました。

昼には、「霞クラブ 金融関係勉強会」に出席し、事務局長として司会進行を行いました。

始めに、世話人代表である宮沢洋一先生からご挨拶を頂き、引き続き、株式会社三菱UFJ銀行の林尚見取締役専務執行役員から「日本の脱炭素に向けた課題認識」と「決済インフラ高度化の進捗状況」をテーマにご講演を頂きました。

さらに、宮下裕取締役常務執行役員CSOからもご挨拶を頂きました。

質疑を通じて、政府として脱炭素に向けたロードマップを示すことが重要であることや、金融機関が産業界のトランジション(移行)を支援していくことの意義を多くの投資家に理解してもらうことが重要であることなど、具体的に取り組むべき課題について理解することが出来ました。

午後1時からは「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、「特定船舶入校禁止」「災害時等船舶活用医療整備推進法」「平成28年度NHK決算」「平成29年度NHK決算」「重要施設国境離島等土地利用状況調査規制等法」「国会職員法・国家公務員退職手当法」の採決が行われ、いずれも可決されました。

午後1時半からは「衆議院農林水産委員会理事懇談会」に出席しました。

本日は、明日と明後日の委員会日程についの協議が行われました。

午後3時からは「日本型資本主義研究会」に出席しました。

本日は、渋澤栄一の玄孫であるコモンズ投信株式会社の渋澤健取締役会長から「渋沢栄一に学ぶ未来を拓く資本主義」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

「その経営者一人がいかに大富豪になっても、そのために社会の多数が貧困に陥るようなことでは、その幸福は維持されない」

「正しい道理の富でなければその富は完全に永続することが出来ない。従って、論語と算盤という懸け離れたものを一致させる事が今日のきわめて大切な務めである」

これらの言葉は、今の言葉で言えば、サステナビリティ(持続可能性)とインクルージョン(包摂性)の重要性を指摘したものであり、まさに現代の資本主義が抱える課題を予言した言葉とも言えます。

あらためて、渋沢栄一の精神を学び直し、新たな日本発の資本主義を創り上げることの必要性を感じた勉強会でした。


衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会で参考人の皆様からお話を伺っているところです。左から湯之上隆先生、中馬宏之先生、原山優子先生です。


科学技術・イノベーション推進特別委員会の議事日程です。


霞クラブでの世話人代表の宮沢洋一先生のご挨拶です。


衆議院本会議の議事日程です。


日本型資本主義研究会での下村博文会長のご挨拶です。左がご講演を頂いた渋澤健会長です。


勉強会終了後に、出席者全員で記念撮影を行いました。