2016年9月 のアーカイブ

農林水産業骨太方針PTに出席、箕輪北小・辰野西小・手良小・七久保小・伊那東小 国会見学、ロボット政策推進議連に出席、JA全中理事の皆様と懇談、長野県全管協ちんたい支部より要望

2016年9月14日 水曜日

9月14日は、午前9時半から「農林水産業骨太方針策定PT」に出席しました。

本日は、「生産者に有利な流通・加工構造の確立に向けて」と題し、「流通・加工総論」、「米卸業」、「製粉産業」についての説明を農林水産省より受けて、質疑を行いました。


途中、会議を中座して、国会見学に来られた箕輪町立箕輪北小学校、辰野町立辰野西小学校、伊那市立手良小学校、飯島町立七久保小学校、伊那市立伊那東小学校の5校の皆さんをお迎えし、国会の役割などについて説明するとともに、未来の皆さんの活躍を願って激励のご挨拶をしました。


午後1時からは、「ロボット政策推進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、「ロボット関連の平成29年度予算概算要求」について、経済産業省、総務省、厚生労働省、文部科学省、国土交通省、農林水産省、防衛省、内閣府、警察庁より説明を受け、質疑を行いました。

改めて、わが国の様々な分野での改革や発展を実現をするために、ロボット関連技術の研究開発と実装が急務であることを実感しました。


午後2時半には、JA全中の理事を務められているJA長野中央会の雨宮勇会長とJA山梨中央会の關本徳郎会長と野菜、果樹、米などの諸課題を中心として意見交換をさせて頂きました。


午後4時前には、下条村の伊藤喜平前村長がご挨拶にお見えになりました。私からは、改めて全国から注目される元気な村づくりにご尽力いただいた伊藤前村長のご功績に敬意を表するとともに、今後ともご指導、ご支援を頂くことをお願いしました。


午後5時には、自由民主党長野県全管協ちんたい支部の矢崎隆也支部長がお見えになり、「民泊に関する要望書」を頂きました。

矢崎支部長からは、民泊を効果的な制度として普及させるため、必要最低限度の規制と簡素な運営の仕組みを構築するべきであるとの趣旨でお話を伺いました。


(農林水産業骨太方針策定PTでの小泉進次郎委員長からのご挨拶です。)


(箕輪町立箕輪北小学校、辰野町立辰野西小学校、伊那市立手良小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(飯島町立七久保小学校の皆さんにご挨拶をしているところです。)


(私の自宅近くの伊那市立伊那東小学校の皆さんに国会の説明をしているところです。)


(ロボット政策推進議員連盟総会での渡海紀三郎会長からのご挨拶です。)


(JA中央会理事の皆様から様々なお話を伺うことができました。)


(下条村の伊藤喜平前村長とのツーショットです。)


(自由民主党長野県全管協ちんたい支部の矢崎隆也支部長から民泊についての要望書を頂きました。)

政調審議会、情報産業振興議連、農林水産業骨太方針策定PTに出席、伊那市立長谷小、飯田市立上郷小国会見学

2016年9月13日 火曜日

9月13日は、午前10時半から「政調審議会」に出席しました。

本日は、「鉄道建設・運輸施設整備支援機構法改正案」と「平成28年版過労死等防止対策年次報告」について審議が行われ、いずれも了承されました。

特に、鉄道建設・運輸施設整備支援機構法の改正は、リニア中央新幹線の全線開業を前倒しするためにJR東海に対する低利融資を行うための法律であり、長年この問題にかかわってきた私にとって、とても重要な法律です。


午前11過ぎには、国会見学にこられた伊那市立長谷小学校の皆さんに、衆議院本会議場で説明を兼ねたご挨拶をしました。


正午からは、「情報産業振興議員連盟総会」に出席しました。

本日は、経済産業省より「今後の情報政策の重点」について説明を受けた後、電子情報技術産業協会の東原敏昭会長から「IT・エレクトロニクス産業の現状と課題」について、情報サービス産業協会の横塚裕志会長から、「情報サービス産業の現状と課題」についてお話を伺い、質疑を行いました。

IoTやAIを基盤として第4次産業革命を成功させることは我が国の成長戦略の中核です。情報産業の振興に向けた取組を加速しなければなりません。


午後1時半過ぎには、飯田市立上郷小学校の皆さんが国会見学に来られました。

参議院の待機所で、私と参議院議員吉田ひろみ先生から国会の説明やご挨拶をし、全員の皆さんと握手をしました。


午後3時半からは、「農林水産業骨太方針策定PT」に出席しました。

本日は、小泉進次郎部会長から、PT開催の趣旨についてご挨拶があり、その中で、現在の農業を俯瞰する資料についての説明がありました。

議事では、農林水産省より、「生産資材価格の引き下げに向けて」と題し、肥料、農薬、農業機械、配合飼料、種子、農業用温室、段ボールのそれぞれの資材についての現状や課題について説明を受け、意見交換を行いました。

肥料の銘柄が約2万、配合飼料の銘柄が約1.6万あり、段ボールの種類もキャベツ用だけで338規格あるなど、これまで知らなかった多くの事実についても学ぶことができました。

私からは、資材供給メーカーの経営内容や、段ボールの種類の集約化による輸送コストの低減などにも着目して、さらに検討をすすめるべきであることを申し上げました。


(政調審議会での審議の様子です。)


(衆議院本会議場の傍聴席で、伊那市立長谷小学校の皆さんに説明をしているところです。)


(情報産業振興議員連盟での額賀福志郎会長からのご挨拶です。)


(参議院の待機所で、飯田市立上郷小学校の皆様に吉田ひろみ先生とともにご挨拶をしているところです。)


(農林水産業骨太方針策定PTでの小泉進次郎委員長からのご挨拶です。)


(農業をとりまく環境をマクロ的にとらえた資料です。)

キタノヤ電器北原会長をはじめとする皆様が国会見学に来られました

2016年9月12日 月曜日

9月12日は、午前9時に、伊那市のキタノヤ電器の北原國人会長をはじめとする地元の皆様が国会見学にお見えになりました。

北原國人会長は、地元では伊那法人会相談役、全国では、全国電機商業組合連合会会長などをお務めの方であり、私自身も日頃よりご指導やご支援を頂いています。

本日は、北原会長を先頭に、地元でお世話になっている皆様が大勢お見えになりました。

1時間余りにわたり、私も一緒に国会議事堂内を歩きながら、本会議場や委員会室などでは、私からも説明をさせて頂きました。

皆様には、国会をより身近に感じて頂けたのではないかと思います。私自身も、皆様から温かな激励の言葉を頂くことができました。皆様のご期待にお応えできるよう、頑張ってまいります。

その後、午前から午後にかけて、役所からの説明などを受け、意見交換を行いました。


(皆様と、国会議事堂の衆議院正玄関前で記念撮影をしました。)

上伊那郡市自衛隊協力会マレットゴルフ大会開会式、伊那市狐島区敬老会、伊那市桜井公民館完成祝賀会に出席

2016年9月11日 日曜日

9月11日は、午前9時から駒ケ根高原マレットゴルフ場で開催された「上伊那郡市自衛隊協力会連合会マレットゴルフ大会」の開会式に出席しました。

本日は、辰野町から中川村まで8協力会から多くの皆様が参加され、盛大な大会となりました。

私からは、内外の情勢が厳しい折、自衛隊のさらなる活躍が期待される現在、協力会の皆様方の活動が一層重要となっていることを踏まえ、本日の大会を通じてお互いの懇親を深めて頂くことを願い、お祝いのご挨拶を申し上げました。

開会式の後に始球式に参加させていただきました。3メートルほどのパットに挑戦しましたが、カップの縁に嫌われました。残念。


午前10時半からは、JA上伊那フラワーパレスで開催された「狐島区敬老会」に出席しました。狐島区は、私の自宅のすぐ隣の地区であり、日頃から皆様に大変お世話になっています。

私からは、狐島区の発展のご尽力いただいた皆様のご努力に感謝申し上げるとともに、伊那市発展のために、さらなるご指導やご活躍頂くことをお願いし、お祝いのご挨拶を申し上げました。


正午からは、伊那市富県の「桜井地域支え合いセンター 桜井公民館」の完成祝賀会に出席しました。

旧公民館が建設から53年が経過して耐震性にも問題があったことから建て替えが計画されたものです。

祝賀会の前に、各部屋を見学させていただきました。木のぬくもりが感じられる建物であり、バリアフリーをはじめとする様々な工夫がされたすばらしい施設であることを実感しました。

私からは、本事業にかかわったすべての皆様のご尽力に敬意を表するとともに、私自身も、国の「地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金」の確保などに努力したことを申し上げました。

この事業は、父 宮下創平が厚生大臣であった当時に、介護保険制度のスタートと同時に、介護予防事業の充実のために創設したものです。

子どもさんから、高齢者の皆様まで、多くの皆様がふれあい支え合う中核施設として活用され、桜井区がさらに発展されることを期待しています。


(上伊那郡市自衛隊協力会連合会マレットゴルフ大会の開会式でお祝いのご挨拶を申し上げでいるところです。)


(始球式では、あと少しというところでカップインできませんでした。残念!)


(狐島区敬老会でご挨拶を申し上げているところです。)


(出席された皆様全員で記念撮影が行われました。)


(桜井公民館完成祝賀会でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)