2015年9月 のアーカイブ

地域の産業活性化推進議連総会、都市農業振興に関する小委員会、自民党展示産業議員連盟、清和研政策委員会、自民党両院議員総会に出席

2015年9月24日 木曜日

9月24日は、午前10時から「地域の産業活性化推進議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、観光庁から、「日本版DMO(Destination Management Organization)・観光地経営主導法人」についての説明を聞き、質疑を行いました。

観光地経営の視点に立った舵取り役として、行政や宿泊施設、飲食店や商工業者、農林漁業者、交通事業者などの関係者と協同して、地域の観光振興戦略の策定や調整を行う日本版DMOは、従来の観光協会などを機能強化したものとして、設立・活用が期待されています。

一方で、企画立案などを行う専門的人材の確保などの課題もあります。今後も、成功事例に学びながら、各地での取り組みを応援していきたいと思います。


午後1時からは、「都市農業振興に関する小委員会」に出席しました。

本日は、本年4月22日に「都市農業振興基本法」が公布施行されたことを踏まえ、JA東京青壮年組織協議会の山口卓委員長、JA埼玉県青年部協議会の飯野芳彦委員長、JAぎふの栗本斛朗代表理事専務より、様々な具体的なご要望をお伺いしました。

市街化区域内の農地が活用され、次世代に引き継げる具体的仕組みの構築にむけて、さらに頑張ってまいります。


午後3時には、「自民党展示会産業議員連盟」に出席しました。

本日は、特に、2020東京オリンピック・パラリンピック期間中に各種展示会が開催できなくなるという懸念に関し、当議連として総理大臣に対して配慮を求める要望書を提出することについて審議が行われました。

また、経済産業省、国土交通省、観光庁から、それぞれ平成28年度概算要求についてのヒアリングを行いました。


午後3時半からは、「清和研 政策委員会」に出席しました。

本日は、財務省より消費税の軽減税率に関するこれまでの議論と先般出された財務省案の考え方などについて詳細な説明を受け、質疑を行いました。

問題の所在が明確になった勉強会でした。


午後5時からは、自民党本部8階ホールで開催された「自民党両院議員総会」に出席しました。

正式に、安倍晋三総裁の再選が発表され、安倍総裁からは、「結果を出すことにより、よりよい日本をつくっていこう」と力強いご挨拶がありました。


午後6時からは、テレビで総裁の記者会見が放映されました。

目指すは「一億総活躍」社会。
第一の矢、『希望を生み出す強い経済』。
第二の矢、『夢をつむぐ子育て支援』。
第三の矢、『安心につながる社会保障』。

その内容については、自民党ホームページをご参照ください。


(地域の産業活性化推進議員連盟での寺田稔会長からのご挨拶です。)


(都市農業振興に関する小委員会での山田俊男小委員長からのご挨拶です。)


(自民党展示会産業議員連盟での木村太郎会長からのご挨拶です。)


(再選が決定した安倍総裁から力強いご挨拶がありました。)


(両院議員総会の最後に、全員で万歳三唱を行いました。)

松川と飯田の選果場訪問、秋の風景を撮影、飯田市上久堅支部役員会に出席

2015年9月22日 火曜日

9月22日は、午前中に伊那市長谷に行き、秋の風景を撮影しました。

午後12時45分には、松川インター選果場、午後2時には飯田インター選果場をそれぞれ訪問し、休憩時間にマイクを通して皆様にご挨拶を申し上げました。

また、JAみなみ信州の田内専務をはじめとする皆様と懇談し、当地域の果樹を含めた複合経営の実態と課題などについて、お話を伺うことができました。

当地域の果樹生産が、地方創生の重要な基盤として発展できる様、これからも応援をしていきたいと思います。


その後、飯田市駄科の念通寺で彼岸花を撮影したり、飯田市千代の「よこね田んぼ」でカカシと棚田の秋の風景を撮影しました。


午後6時からは、飯田市上久堅支部の役員会に出席し、平和安全法制を中心に国政報告を行いました。

引き続き行われた懇親会で皆さんと親しくお話することができました。皆様からは、「今日の話を聞いたおかげで、家族にも自信を持って話ができる。」などの言葉を頂きました。

これからも様々な機会を通じて丁寧な説明を行っていきたいと思います。


(伊那市長谷の風景です。美和湖の青と田んぼの黄金色のコントラストがきれいです。)


(こちらも長谷での一枚。気持ちの良い写真が撮れました。)


(ご案内を頂いたJAみなみ信州の皆様との記念撮影。この梨は台湾向けに輸出されるそうです。)


(松川インター直売所では、雹(ひょう)の被害にあった梨が半値で売られていました。「味はもんだい梨!」)


(念通寺では、多くのお地蔵さまが満開の彼岸花に囲まれていました。)


(花に囲まれて黙想をしているように見えます。)


(彼岸花が仏像の光背のように見えました。)


(よこね田んぼでは、9月27日に稲刈り体験・収穫祭が行われるそうです。)


(工夫を凝らした様々なかかしを見て歩き、人気投票をしました。)


(飯田市上久堅支部の役員会で、平和安全法制についてお話しているところです。)


(会の最後に、全員で記念撮影をしました。お忙しい中ご参加頂き、ありがとうございました。)

伊那市各地区の敬老会に出席、中川赤そば花まつり訪問、小沢花の会池田会長宅訪問

2015年9月21日 月曜日

9月21日は、午前9時から午後12時半にかけて、伊那市内の7地区で開催された敬老会に出席しました。

私からは、戦前から戦後にかけて素晴らしい地域を創り上げて来て下さった皆様のご努力に敬意を感謝を申し上げるとともに、健康長寿でお暮らし頂き、当地域が地方創生のモデルとなるよう、ご指導を頂きたいことをお願いしました。

合わせて、一昨日未明に成立した平和安全法制について、戦争を未然に防ぎ、万一の場合にも日本人の命や国土を守るために必要な法律であることなどをお話し、これからもさらに多くの皆様にご理解を頂けるよう努力していくことをお誓いしました。


午後2時半過ぎには、家内とともに中川村で開催されている「信州中川赤そば花まつり」を訪問しました。

この赤そばは、「高嶺ルビー」という品種です。ヒマラヤの高山にあった赤い花のソバの原種をタカノ株式会社と信州大学農学部が共同して品種改良を行い、日本での栽培ができるようにしたものです。

一面にひろがる赤そばの畑はとても美しく、たくさんの写真を撮りました。また、テントでは地元産のりんごや梨、赤そばを原料にした様々な製品などが売られていました。

赤そば花まつりは、10月4日まで開催されています。皆様も是非お出かけください。

場所等の詳細については、中川村観光協会のホームページをご参照ください。


午後6時過ぎには、伊那市の「小沢花の会」の池田清和会長のご自宅を訪問しました。

その理由は、「会の総会において、長年続けてきた「芝桜事業」を本年度で修了することに決定した」とのお手紙を頂いたためです。

「会員の減少や高齢化のため、芝桜の管理を続けていくことが困難となったけれど、20年間にわたって皆さんに喜んで頂けたことはとてもよかった。」とのお話を伺いました。

亡くなった父も毎年の芝富士を見るのを楽しみにしていましたし、私も家内とともに毎年伺うのを楽しみにしていただけに、あの美しい風景をみることができなくなるのは寂しく感じます。

同時に、毎日のように池田会長と奥様が中心となって草取りを続けることにより、あの美しい芝桜の姿をみることができたのだということを思い、敬意と感謝の気持ちを新たにしました。ご夫妻のご健康とご多幸を心から願っています。


(御園区敬老会での祝辞を述べているところです。)


(いなっせのホールで開催された荒井区敬老会の様子です。)


(私の住む境区の敬老会では、開始前に記念撮影が行われました。)


(下新田区の敬老会でのご挨拶の様子です。)


(山寺区の敬老会は、長年のご労苦に敬意を表して、「敬労会」の名前で開催されています。)


(坂下区敬老会の様子です。)


(若宮区敬老会にも、毎年お招きを頂いています。)


(「中川赤そば花まつり」の会場では、山をバックに、畑一面に赤そばの花が咲いていました。)


(ピンクや赤のかわいい花です。)


(一つの花のなかにも、様々な濃さのピンクの花びらが混ざっています。)


(青い山々をバックに撮影。)


(赤そばの花畑のすぐそばには飯田線が走っています。)


(地元の皆様が、蜂蜜やカボチャ、ラスクなどを販売されていました。)


(「シナノピッコロ」と「シナノドルチェ」の2種類のおいしいリンゴを試食させていただき、購入しました。)


(飯島町の風景。サルビアの赤い花、稲穂の黄金色、木々の緑、山の青のコントラストがとてもきれいでした。)


(雲を通して山を照らす夕日がドラマチックでした。)


(稲の刈り取り後の風景に秋を感じました。)


(「小沢花の会」の池田清和会長と、奥様の房江さんとの記念撮影です。)


(今年の5月4日に撮影した芝桜と芝富士です。)


(この風景が見られなくなるのは寂しいですね。)


(5月4日には、ちょうど、伊那市の白鳥市長ご夫妻もお見えになり、いっしょに記念撮影をしました。)

車椅子レクダンス全国大会 in 泰阜村、信州大学農学部創立70周年式典、税理士による後援会に出席しました

2015年9月19日 土曜日

本日の午前2時18分、参議院本会議において平和安全法制が自民党、公明党の与党ほか、次世代の党、日本を元気にする会、新党改革の野党3党などの賛成多数で可決され、成立しました。

この法律の成立により、紛争を未然に防ぐための抑止力を強化するとともに、万一の場合にも国民の命や領土を守るための様々な対応が可能となります。

私はこれからも、この法律が憲法の平和主義に基づくものであること、徴兵制はあり得ないこと、戦争法案ではなく国民の権利や主権を守るための法律であることなどについて、一人でも多くの皆様に対しご理解を頂けるよう、これからも様々な機会を通じて説明をしてまいります。

法案成立後に議員会館を出発し、車で地元に戻りました。

午前8時過ぎに伊那市の自宅を出発し、午前9時45分からは、泰阜村体育館で開催された「第18回車椅子レクダンス全国大会in長野県泰阜村」の開会式に出席しました。

本日は、全国各地、そして韓国からも、車椅子レクダンスを楽しむ皆様が参加され、とても盛大な大会でした。

私からは、ご参加された皆様に、泰阜村が「福祉の村」として全国的にも有名な村であることをご紹介し、泰阜村の皆様の温かな心を感じて頂き、思い出に残る楽しい大会にして頂くことをお願いし、お祝いのご挨拶を申し上げました。

開会式終了後には、準備体操に引き続き、私も車椅子に乗って車椅子レクダンスを体験させて頂いたり、皆様と輪になってフォークダンスを踊り、楽しい一時を過ごすことが出来ました。


午後1時半からは、「信州大学農学部創立70周年記念式典」に出席しました。

式典で、私からは、信州大学農学部が中心となってJAや企業の皆様と「伊那谷アグリイノベーション推進機構」が作られていることなどを踏まえ、さらに開かれた学部として新たな産業を生み出すなど、地方創生の原動力として大きく活躍して頂くことを期待してお祝いのご挨拶を申し上げました。

式典の後には、タカトオコヒガンザクラの記念植樹、全員での記念撮影、「食と緑の科学資料館 ゆりの木」の増築竣工披露見学会、農学部のお祭りである「落葉松(カラマツ)祭」、記念祝賀会に参加させていただき、出席された皆様と親しくお話をさせて頂きました。

緑豊かな広大なキャンパスに恵まれた信州大学農学部の発展の可能性を大いに感じた70周年記念式典でした。


午後6時半からは、「税理士による宮下一郎後援会 国政報告会」に出席しました。

私からは、本日未明に成立した「平和安全法制」の内容と必要性、現在検討されている消費税率引き上げの際の軽減措置の内容などについてお話しました。

その後に懇親会が行われ、先生方と親しく懇談をすることが出来ました。


(開会式の前に、本日の大会の主管であるNPOを法人車椅子レクダンス普及会の黒木実馬理事長とお会いしてお話を伺いました。)


(車椅子レクダンス全国大会の開会式で、歓迎とお祝いのご挨拶を申し上げました。)


(普及会の方のリードで、車椅子レクダンスを初体験しました。)


(体育館全体に広がる輪をつくり、車椅子の皆さんとともに出席者全員でフォークダンスを踊りました。)


(信州大学農学部創立70周年記念式典でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(記念式典出席者全員での記念写真です。)


(70周年を記念して、4本のタカトオコヒガンザクラの植樹が行われました。)


(信州大学の学生の皆さんが近くの畑を借りて作ったというホクホクのジャガイモとニンジンを試食させてもらいました。とってもおいしかったです!)


(右から伊那市の白鳥市長、伊那市のマスコット「いーなちゃん」、私、南箕輪村のマスコット「まっくん」、南箕輪村の唐木村長です。)


(「税理士による宮下一郎後援会」の先生方との記念写真です。)


(先生方に、平和安全法制や税制の議論などを中心に国政報告を申し上げました。)