2018年3月 のアーカイブ

厚生労働部会に出席、阿部知事と長野県選出議員で総理に要望、奪還の会懇親会に出席

2018年3月5日 月曜日

3月5日は、午後4時から「厚生労働部会」に出席しました。

本日は、「食品衛生法等の一部を改正する法律案」について厚生労働省より説明を受け、質疑を行いました。

私からは、HACCPの義務化に伴う課題について質問をしました。最終的に、部会として法案を了承し、扱いを橋本岳部会長に一任することが決まりました。


午後6時過ぎには、阿部守一長野県知事、藤巻進軽井沢町長と、長野県選出の自民党国会議員、自民党長野県連幹事長の萩原清県議というメンバーで、首相官邸に総理をお訪ねし、来年のG20関係閣僚会議の長野県軽井沢町への誘致に関する要望活動を行いました。

総理からは、軽井沢町でのG7交通大臣会合成功の実績を踏まえ、前向きに検討する旨のお話を頂きました。


午後6時半過ぎからは、「奪還の会」に出席しました。平成21年に議席を失った仲間で結成された「奪還の会」のメンバーが久しぶりに集まり、それぞれが近況報告を兼ねたスピーチをしました。

本日の総会には、安倍総理もご出席を頂き、素晴らしいご挨拶を頂きました。大変楽しく、充実した会となりました。


(厚生労働部会の冒頭での橋本岳部会長からのご挨拶です。)


(長野県の阿部守一知事から、安倍晋三総理大臣に要望書をお渡ししました。)


(総理との懇談の際の様子です。)


(奪還の会で、私から近況報告を兼ねたご挨拶を申し上げているところです。)


(安倍総理からは、この国の未来を見据えた素晴らしいご挨拶を頂きました。)

長野県印章業組合より要望、飯島町後援会でお菓子教室に参加、若手農業者と語る会開催

2018年3月4日 日曜日

3月4日は、午前10時に長野県印章業組合連合会の伊藤陽一会長をはじめとする皆様がお見えになり、「デジタル・ガバメント実行計画」に関する要望書を頂きました。

皆様からは、この実行計画の中で示されている法人設立時の印鑑届出義務の廃止や政府手続きにおける押印の見直しなどが印章業に大きな影響を与えるとのご指摘を頂きました。私からは、ご指摘を踏まえた上で、行政の効率化にも取り組んでいくことが必要であることをお話しました。


午後1時半からは、飯島町のお菓子屋さん「里の菓工房」で、飯島町後援会の皆様とともにお菓子教室に参加しました。

作ったのは、道明寺桜餅(関西風)と、長明寺桜餅(関東風)、桜のチーズムースです。

道明寺風桜餅は、道明寺(お米を蒸してから乾燥させたもの)をお湯でふやかし、グラニュー糖などで作ったシロップと混ぜて煮詰めていき、パットなどにあけて濡れ雑巾で蒸らし、30グラムごとに分けて漉し餡を包み、塩抜きした桜の葉の塩漬けを巻いて出来上がりです。

長明寺桜餅と桜のチーズムースは、上白糖、薄力粉、上南粉、餅粉と冷水を混ぜたものをホットプレートで焼き、できた皮で小豆粒あんやチーズムースを巻き、桜の葉で巻いて出来上がりでした。

お菓子作りの楽しさを満喫することが出来たひと時でした。


午後4時からは、伊那市で開催された「第2回若手農業者と語る会」に出席しました。

皆様からは、農業の担い手の確保、土地の集約化や土地改良の課題、機械導入に対する助成、輸入食料への対応などについて、様々なご意見やご質問を頂き、私からも現在の取組みについてお話をしました。

本日は、モノづくり企業の皆さんもご参加頂き、これからの先進技術を活用した農業を皆で協力して実現していこう、と大いに盛り上がりました。

今後も、これからの農業を担う皆さんと連携しながら、活動してまいります。


(長野県印章業組合連合会の皆様から要望書を頂き、お話を伺いました。)


(お菓子教室に参加された飯島町後援会の皆様と記念撮影をしました。)


(火にかけた銅鍋の中で道明寺とシロップを混ぜる作業にチャレンジしているところです。)


(道明寺でこし餡を包む作業をしているところです。)


(右から、道明寺桜餅(関西風)と、長明寺桜餅(関東風)、桜のチーズムースです。)


(3種類を2個づづつくり、箱詰めして完成しました。)


(飯島町から伊那市に向かう途中、中央アルプスの山々が午後の光に輝いてきれいでした。)


(若手農業者の皆様との懇談の様子です。)


(会の最後に、皆さんと記念撮影をしました。)

飯田女子高等学校卒業証書授与式に出席、飯伊女性部新年総会、一友会主催語る会開催

2018年3月3日 土曜日

3月3日は、午前10時から、「飯田女子高等学校卒業証書授与式」に出席しました。

私からは、本日卒業される208名の皆様と保護者の皆様に心からお祝いを申し上げるとともに、人口減少を乗り越えていくためにも、皆様が新しい社会づくりのためにご活躍頂くことをお願いしてご挨拶を申し上げました。


午後1時半からは、「宮下一郎後援会飯伊女性部新年総会」が飯伊事務所で開催されました。

私からは、近況報告を兼ねた国政報告を申し上げ、特にロボットや人工知能などの新たな技術を生かして住みやすい地域をつくること、リニア新幹線や三遠南信自動車道の開通を活かして企業誘致を進めること、伊那谷を全国各地や全世界からお客様をお迎えする観光立国のモデル地域にすることを目指すことをお話しました。

本日は、飯伊女性部の米山由子部長から、「コスタリカでの国際協力活動」と題した特別講演を頂きました。米山さんは、長年の普及指導員としての経験を活かし、JICAの国際協力活動として各国の農村における生活改善運動などの指導をされています。まさに、女性活躍社会のモデルだと感じました。

その後、お花の抽選会が行われ、全員で「365歩のマーチ」と「ふるさと」を合唱しました。元気な皆様からパワーを頂くことが出来た会でした。


午後4時半からは、「一友会」主催の「語る会」が開催されました。「一友会」は、飯伊地区を中心とする若手の皆様の後援会組織であり、多くの皆さんが自民党員になってくださっています。

本日は、私から国政報告を申し上げた後、全員で記念撮影を行い、その後、5つのテーブルを回りながら、皆様からご質問やご意見を頂き、懇談をしました。

最後には、今後の一友会の発展を祈念して、全員で「エイエイオー」コールを行いました。これからの地域発展の原動力としてご活躍頂く皆様との有意義な意見交換が出来た会でした。


(飯田女子高等学校卒業証書授与式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(飯伊女性部新年総会で国政報告を兼ねたご挨拶を申し上げているところです。)


(米山由子女性部長から、ご自身の体験に基づく国際協力活動についてのご講演を頂いているところです。)


(全員で合唱をしているところです。)


(会の終了後に、ご講演を頂いた米山由子部長と記念撮影をしました。)


(「一友会」で国政報告をしているところです。)


(一友会の皆様全員で記念撮影をしました。)


(以下、各テーブルを回った際に撮影した記念写真です。)










(一友会の最後に、全員で一友会の発展を祈念して「エイエイオー」コールを行いました。)

厚生労働部会、知的財産戦略調査会、原子力規制特別委員会、政調全体会議に出席しました

2018年3月2日 金曜日

3月2日は、午前8時半から「厚生労働部会」に出席しました。本日は、「医療法及び医師法の一部を改正する法律案」についての法案審査が行われました。私は、地域医療に貢献した医師の評価システムの在り方と、医師ならびに診療科目ごとの偏在是正の仕組みについて質問をしました。

午前10時からは、「知的財産戦略調査会 知的資産の利活用促進に関する小委員会」に出席しました。本日は、東京大学政策ビジョン研究センターシニアリサーチャーの小川紘一先生から、「オープン&クローズの知財戦略による日本企業のイノベーション再構築」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。大局的な見地から、日本の知財戦略における課題を理解することが出来ました。

正午からは、「原子力規制に関する特別委員会」に出席しました。本日は、「原子力規制に関する最近の動向及び審査状況」、「IRRSの提言・勧告等への対応状況」、「JAEA大洗研究開発センターにおける被ばく事故」について説明を受け、質疑を行いました。私からは、特にJAEAにおける事故の再発防止策について意見を申し上げ、質問をしました。

午後1時半からは、「政調全体会議・経済構造改革に関する特命委員会 合同会議」に出席しました。本日は、「国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案」について法案審査を行いました。自動運転やドローン、電波利用などについての新たな取り組みに可能性を拡げるものだと感じました。


(厚生労働部会での橋本岳部会長からのご挨拶です。)


(知的資産の利活用促進に関する小委員会での新藤義孝小委員長からのご挨拶です。)


(原子力規制に関する特別委員会での井上信治委員長からのご挨拶です。)


(経済構造改革に関する特命委員会での岸田文雄特命委員長からのご挨拶です。)