2017年6月 のアーカイブ

垣内基良長野県議会議長就任祝賀会、参議院議員吉田博美先生政経フォーラムに出席しました

2017年6月18日 日曜日

6月18日は、午前11時から箕輪町で開催された「垣内基良長野県議会議長就任祝賀会」に出席しました。

はじめに、発起人代表として辰野町の加島範久町長よりご挨拶がありました。

引き続き、阿部守一長野県知事、後藤茂之先生、吉田博美先生、私、務台俊介先生、木内均先生、宮島喜文先生、小松裕先生の順にお祝いのご挨拶を申し上げました。

2人のお孫さんからの花束贈呈では、垣内先生の今日一番の笑顔が見られました。

続いて垣内基良先生からの謝辞がありました。辰野青年会議所の創設、町長選への挑戦、県議会でのご活躍など、様々な経験を経る中で、一貫して支えられたご家族や後援会の皆様への感謝の言葉が胸に響きました。

長野県における地方創生実現のため、第91代議長として、大活躍されることをお祈りします。


午後2時からは、飯田市で開催された、自民党参議院幹事長吉田博美先生の政経フォーラムに出席しました。

東京からも多くの国会議員の先生方がお見えになった他、県内各地から有力な皆様が出席され、誠に盛大な会でした。

本日は、吉田博美後援会の大場茂雄会長のご挨拶に引き続き、参議院予算委員長の山本一太先生による特別講演が行われました。参議院のこれまでの歩みと吉田博美先生のご活躍の様子がわかる素晴らしいご講演でした。

その後、国会議員を代表して自民党長野県連会長の後藤茂之先生、県議会議員を代表して長野県議会議長の垣内基良先生、公明党長野県代表である長野県議会議員太田昌幸先生からお祝いのご挨拶がありました。

吉田博美先生からは、ご自身の政治姿勢や国会終盤でのご苦労も含めた近況についてのお話を伺うことができました。

吉田先生は、我が国の政治にとってなくてはならない存在としてご活躍されています。吉田先生には、今後益々のご活躍をお願いしたいと思います。


(垣内基良長野県議会議長就任祝賀会では、長野県選出の自民党国会議員全員が壇上に上がり、それぞれからお祝いを申し上げました。)


(2人のお孫さんから垣内先生ご夫妻に花束の贈呈が行われ、垣内先生も満面の笑顔でした。)


(垣内先生からの御礼のご挨拶の様子です。)


(後半の祝賀会は、盛大な鏡割りでスタートしました。)


(祝賀会の際に、若林健太先生と共に垣内議長を囲んで記念撮影をしました。)


(「吉田博美政経フォーラム」で熱意溢れる特別講演をしてくださった参議院予算委員長の山本一太先生です。)


(自民党参議院幹事長である吉田博美先生からのご挨拶の様子です。)


(懇親会では、出席した国会議員全員が壇上に上がり、それぞれからお祝いを申し上げました。)

東京都青梅市で自民党米作りプロジェクトの田植えに参加、駒ケ根市後援会町二区支部ミニ集会開催

2017年6月17日 土曜日

6月17日は、「自民党 米作りプロジェクト」の田植えに参加しました。

午前8時前に党本部前に集合し、バスで東京都青梅市の田んぼに向かいました。バスの中で地下足袋に履き替えて現地に集合しました。

開会式では、プロジエクトオーガナイザーの二階俊博幹事長、リーダーの西川公也先生からご挨拶を頂き、田植えのやり方の説明を受けた後、三班に分かれて田んぼに入りました。

張られた縄のリボンを目印に、苗を植え、40センチ下がって自分の足でへこんだ泥を手で馴らし、縄が移動したら植える、という作業を繰り返しました。皆、縄に従って植えたはずですが、終わって外から見ると、かなり個性的な並びになっていました。

田植えの後、閉会式が行われ、その後地元のJA西東京女性部の皆様が用意してくださった美味しいおにぎりと豚汁を頂き、大満足でした。

秋には、稲刈りや、本日一部の田んぼをお借りして植えたもち米を収穫して、餅つきも行われる予定とのこと。今から楽しみです。

昼食の後には、JA西東京の部屋をお借りして着替えをし、八王子駅から中央本線に乗り、地元に戻りました。


午後6時半からは、駒ケ根市後援会町二区支部の主催によるミニ集会が開催されました。

私から、我が国の課題と地方創生の重要性、駒ケ根市の発展の可能性などについてお話するとともに、組織犯罪処罰法の必要性など、最近の国会情勢などについてもご説明をしました。

その後、出席した皆様から、医療の自己負担、医療と介護の連携、今後の地域交通の確保、観光振興のための施策など、様々な話題について、ご意見やご質問を頂き、私から私の考えをお伝えしました。

お陰様で、大変充実したミニ集会となりました。午後9時過ぎまで、熱心にご参加くださった皆様に心から感謝を申し上げます。


(自民党 米作りプロジェクトの開会式前に行われた記念撮影の様子です。)


(天気にも恵まれ、皆笑顔での開会式でした。)


(二階幹事長ご自身も田植えに参加されました。)


(私も、楽しく田植えをすることが出来ました。)


(田植えが終わって、外からみると、かなり蛇行しているように見えますね(^ ^;;)


(田植えが終わってほっと一息。左から青梅市が地元の井上信二先生、ゲストで参加された評論家の篠原文也先生、小林鷹之先生です。)


(三班の皆さんが田植えをしているところです。青い空、白い雲、それを映す水田。きれいです。)


(閉会式で、食育調査会の山東昭子会長からご挨拶を頂いているところです。)


(おいしいおにぎりと豚汁を頂き、思わず笑顔がこぼれます。)


(前列右から、二階俊博先生、武田良太先生、森山裕先生、後列右から秋元司先生、私、井上信二先生です。)


(駒ケ根市後援会町二区支部の主催によるミニ集会でご意見を伺っているところです。)


(後半は、お弁当を頂きながら、皆様お一人お一人と懇談をさせて頂きました。)

治安・テロ対策調査会、日EU等経済協定対策本部、衆議院財務金融委員会、子どもの貧困対策推進議連総会、衆議院予算委員会、証券市場育成等議連総会、衆議院本会議に出席

2017年6月16日 金曜日

6月16日は、午前8時から、「治安・テロ対策調査会」に出席しました。

本日は、警察庁から「最近の過激派の動向」について、警察庁と公安調査庁から「オウム真理教の活動活発化の現状と対応」について説明を受け、引き続き、足立区の川口弘危機管理部長より「オウム真理教の拠点施設が所在する地方公共団体の取組」についてお話を伺いました。


午前8時半からは、「日EU等経済協定対策本部」に出席しました。

本日は、第一グループから第五グループの各主査から検討状況についての報告を受けました。


午前8時50分からは衆議院財務金融委員会理事会、午前9時から衆議院財務金融委員会が開催されました。

本日は閉会中審査に関する手続きが行われましたが、民進党の理事並びに委員は欠席でした。


午前9時半からは、「子どもの貧困対策推進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、5月18日に議連の田村憲久会長名で菅義偉内閣官房長官に申し入れした「子どもの教育機会確保のための提言」と、これを踏まえて「経済財政運営と改革の基本方針2017」の中に、「生活保護世帯の子供の大学等への進学を含めた自立支援に、必要な財源を確保しつつ取り組む」と明記されたことが報告されました。

これにより、「生活保護世帯の子供が大学に進む際に世帯分離しないと給付が削減される」という事態が回避される道が開かれました。


午前11時20分からは衆議院予算委員会理事会、午前11時半からは衆議院予算委員会が開催され、閉会中審査等の手続きが行われました。予算委員会にも民進党議員の姿はありませんでした。


正午からは、「証券市場育成等議員連盟総会」に出席しました。私は事務局長の立場で司会進行を行いました。

本日は、岸田文雄会長、金田勝年幹事長からご挨拶を頂くとともに、証券界側から、日本証券業協会の稲野和利会長と、7月にご就任予定の鈴木茂晴 新会長、投資信託協会の白川真会長と7月にご就任予定の岩崎俊博 新会長からもご挨拶を頂きました。

続いて、野村資本市場研究所の野村亜紀子研究部長より「高齢社会における資産運用について(金融ジェロントロジー)」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

日米の資本市場の違いや日本の資本市場の目指す方向性など、様々な観点から活発な質疑が行われました。


午後1時からは、衆議院本会議に出席しました。

本日は、農林水産委員会からの法律2件の採決が行われ、いずれも可決されました。さらに会期末処理が行われました。衆議院本会議でも民進党の議員は欠席でした。


国会の会期は6月18日までですが、実質的に本日で国会は最終日となりました。

今後も、日EU等経済協定対策や予算の概算要求に向けてしっかり取り組んでまいります。


(治安・テロ対策調査会での森まさこ調査会長からのご挨拶です。)


(日EU等経済協定対策本部での西川公也本部長からのごあいさつです。)


(衆議院財務金融委員会の様子です。)


(子どもの貧困対策推進議員連盟総会での田村憲久会長からのご挨拶です。)


(衆議院予算委員会の様子です。)


(証券市場育成等議員連盟総会での岸田文雄会長からのご挨拶です。)


(日本証券業協会の稲野和利会長からのご挨拶の様子です。)


(衆議院本会議の議事日程です。)

日EU等経済協定対策本部 農林水産グループ・厚労・環境グループ、政調審議会、清和研議員総会、IT戦略特命委員会、財政・金融・社会保障制度勉強会、清和研政策委員会、IT戦略特命委員会懇親会に出席

2017年6月15日 木曜日

6月15日は、午前8時から「日EU等経済協定対策本部第4グループ(農林水産)」に出席しました。

本日は、農業関係団体の皆様からのヒアリングを行いました。


午後9時からは、「日EU等経済協定対策本部第3グループ(厚労・環境)」に出席しました。

本日は、外務省、厚労省、環境省より日EU・EPA交渉の現状と論点について説明を受けました。


午後10時からは、「政調審議会」に出席しました。

本日は、「福島復興再生基本方針改定案」、「水銀等による環境の汚染の防止に関する計画(案)」、「気候変動の影響への適応策の充実・強化に向けた提言(案)」についての審議を行い、いずれも可決されました。


正午からは、「清和研議員総会」に出席しました。

細田博之会長からは、特に衆議院議員の任期が残り1年半となっていることを踏まえ、「政府や党の役職についているといっても、一票にもならない。地元の有権者の皆様から信頼が得られるよう努力することが何よりも大事だ。」との趣旨で、ご挨拶がありました。


午後2時半からは、「IT戦略特命委員会 官民データ活用小委員会」に出席しました。

本日は、慶應義塾大学総合政策学部准教授の中室牧子先生から、「データに基づく政策立案に向けて~教育経済学の観点から~」と題したご講演を頂きました。

教育分野においても、科学的な手法で政策と効果の測定を行い、施策の重点化や予算配分に活かしていくことができることを学びました。


午後3時からは、「財政・金融・社会保障制度に関する勉強会(第2回)」に出席しました。

本日は、富士通総研・経済研究所エグゼクティブ・フェローの早川英男先生から、「異次元緩和の効果と「出口」戦略」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

日銀による異次元緩和の状況から、通常の状況に安定的に移行するためには、財政再建に着実に取り組んでいることを市場が評価することが重要であることなどについて、改めて理解することができました。


午後4時からは、「清和研政策委員会」に出席しました。

本日は、三菱総合研究所 政策・経済研究センター主席研究員の酒井博司先生から、「日本経済の処方箋」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

財政再建に向けた現実的な道筋を描くためには、
1.成長による税収増
2.社会保障関係費の伸び抑制
3.一般歳出の伸び抑制
4.消費税率の引き上げ
の4つを組み合わせることが必要なこと

活力ある日本経済を実現するためには、
1.時代の求めに応じた人材力の強化
2.デジタル新技術の最大活用で需給両面の底上げ
3.イノベーションの活発化
がポイントであること

などについて体系的に学ぶことが出来ました。


午後6時半からは、IT戦略特命委員会の懇親会に出席しました。

本日の懇親会は、特命委員会でヒアリングを行ったREALBBQ株式会社が運営する銀座のビルの屋上スペースで行われ、夜風を感じながら美味しいバーベキューを堪能しました。

都会のビルの屋上という未利用スペースを活用し、ビジネスの後の平日の夕方に仲間と美味しいバーベキューを楽しむという、新しいライフスタイルを提供するビジネスモデルであり、その可能性を大いに感じました。


(日EU等経済協定対策本部第4グループ(農林水産)での小泉進次郎主査からのご挨拶です。)


(日EU等経済協定対策本部第3グループ(厚労・環境)でのとかしきなおみ主査からのご挨拶です。)


(政調審議会で茂木敏充政調会長からご挨拶を頂いているところです。)


(政調審議会の案件一覧です。)


(清和研議員総会での細田博之会長からのご挨拶です。)


(IT戦略特命委員会 官民データ活用小委員会での平井卓也委員長からのご挨拶の様子です。右はご講演を頂いた中室牧子先生です。)


(財政・金融・社会保障制度に関する勉強会での村上誠一郎先生からのご挨拶の様子です。その左が、ご講演を頂いた早川英男先生です。)


(清和研政策委員会で、酒井博司先生からご講演を頂いているところです。)


(右から、REALBBQ株式会社の井川 裕介代表取締役社長、福山俊大取締役、平井卓也委員長です。)


(全員がそろったところで、記念撮影をしました。周りをビルに囲まれた屋上でのバーベキューは、とても新鮮な体験でした。)