2015年2月 のアーカイブ

電力・ガスシステム改革合同会議、日露ガスパイプライン推進議連、畜産・酪農対策小委員会、環境・温暖化対策調査会、国家戦略本部に出席

2015年2月19日 木曜日

2月19日は、午前8時から「経済産業部会、原子力政策・需給問題等調査会需給問題等小委員会、資源・エネルギー戦略調査会電力システムに関する委員会及びガスシステム改革に関する委員会 合同会議」に出席しました。

これまでの審議を踏まえ、最終的に、電力・ガスシステム改革に関する法案について合同会議として了承することとなりました。


午前10時からは、「日露ガスパイプライン推進議員連盟会合」に出席しました。

本日は、財団法人世界平和研究所、日本パイプライン株式会社、外務省欧州局より、日露パイプラインをめぐる情勢について説明を受け、質疑応答を行いました。


午前11時からは、「畜産・酪農対策小委員会」に出席しました。

本日は、「酪農及び肉用牛生産の近代化を図るための基本方針」等の骨子案について農水省より説明を受け、質疑を行いました。

担い手の減少等、多くの課題を抱える畜産・酪農ですが、農業の大切な柱として発展をめざすことが必要です。私からは、特にロボットやICTの技術開発と普及にさらに力を入れることを提言しました。


午後1時からは、「環境・温暖化対策調査会」に出席しました。

本日は、地球温暖化に関して、外務省、経済産業省、環境省よりヒアリングを行い、質疑を行いました。

私からは、地球温暖化対策として、2020年以降の新たな世界的枠組みをつくる際には、二国間クレジット制度などの市場メカニズムを活用し、日本による開発途上国への省エネ技術移転などがわが国の実績としてもカウントされるとともに、受け入れ国側にもメリットがある仕組みを目指すべきであることを提言しました。


午後4時からは、「国家戦略本部」に出席しました。

国際医療福祉大学大学院教授の高橋泰先生を講師にお招きし、「2030年の医療・福祉産業の展望と課題について」と題したご講演を頂きました。

「2025年にむけて、東京23区の高齢者が介護サービスを受けられない事態が想定されるので、条件の良い地方都市への移住の促進が望ましい。」

「欧米などに比べ、日本の介護は過剰サービスとなっており、かえって自立度を損なっている面があるのではないか。」

「今後は、介護人材不足に対応するため、センサー技術や自立を支援するトイレ、パワースーツ、タブレット等の情報端末などの開発と活用が必要。」

「自分で決めて自立して、カッコ良く老いて、カッコ良く死のう。」

など、示唆に富むお話を伺いました。


(「電力・ガスシステム改革合同会議」での額賀福志郎調査会長からのご挨拶です。)


(「日露ガスパイプライン推進議員連盟会合」での河村建夫会長からのご挨拶です。)


(「畜産・酪農対策小委員会」にて。お隣の金子恭之先生が撮影して下さいました。)


(「環境・温暖化対策調査会」での山本公一調査会長からのご挨拶です。)


(「国家戦略本部」での川崎二郎本部長のご挨拶です。左がご講演を頂いた高橋泰先生です。)

日銀金融政策決定会合に出席、人間サイエンスの会で挨拶、参議院予算委員会に出席

2015年2月18日 水曜日

2月18日は、午前9時から内閣府の西村康稔副大臣とともに、政府を代表して日銀の金融政策決定会合に出席しました。

約2時間半余りの審議の結果、当面の金融政策運営について、従来方針を維持することが決定されました。
(決定内容は、日銀の発表資料をご参照ください。)


午後3時には、超党派議員連盟「人間サイエンスの会」に出席し、事務局長の立場で開会にあたってのご挨拶を申し上げました。

本日は、医学博士の竹本好成先生を講師にお招きをし、「驚異的な成果を出し続ける最新うつ病治療法の秘密にせまる」と題したご講演を頂きました。

先生は東大理科一類に現役合格された後に2年ひきこもりとなり退学、その後島根医科大学を卒業、外科医として活躍された後、新たな精神療法に出会い、こころのクリニックを開設されたという経歴をお持ちの方で、大変興味深いお話を伺うことができました。


午後4時半からは、参議院予算委員会に出席しました。

本日は、麻生財務大臣より、平成27年度予算についての提案理由説明が行われました。いよいよ、本予算の審議のスタートだと、身の引き締まる思いを感じました。


(日銀金融政策決定会合終了後に、日銀の玄関前で内閣府の西村副大臣とともに記念撮影をしました。)


(人間サイエンスの会で、事務局長としてご挨拶をしているところです。)


(参議院予算委員会で趣旨説明をされる麻生大臣です。私は、財務副大臣の席に座りました。)

電力・ガスシステム改革合同会議、ジビエ議連設立総会に出席、JA上伊那の皆様と懇談、衆議院本会議、綜學勉強会に出席

2015年2月17日 火曜日

2月17日は、午前8時から「経済産業部会、原子力政策・需給問題等調査会需給問題等小委員会、資源・エネルギー戦略調査会電力システムに関する委員会及びガスシステム改革に関する委員会 合同会議」に出席しました。

先日に引き続き、電力・ガスシステム改革について、資源エネルギー庁から説明を受け、熱心な審議が行われました。私も、ガスシステム改革における国家的な視点からの導管網整備計画の策定の必要性について意見を述べました。


正午からは、「捕獲鳥獣食肉活用推進議員連盟(ジビエ連盟)設立総会」に出席しました。

石破茂大臣が会長に就任され、私も副会長の一人に指名を頂きました。鹿肉、猪肉などの一層の有効活用の道をしっかりと研究していきたいと思います。


午後1時過ぎには、JA上伊那の御子柴組合長、下村常務、柴課長が議員会館をお訪ね下さいました。

JA上伊那の様々な先進的な取組についてのお話を伺うとともに、飼料米やホールクロップサイレージなどによる水田活用の具体的な方法について提言を頂きました。今後の農業政策に生かしてきたいと思います。


午後2時からは、衆議院本会議が開催されました。本日は、公明党と共産党による代表質問が2時間弱にわたって行われました。


午後6時からは、「綜學勉強会」に出席しました。呼びかけに応じて、自民党からも先生方がご出席下さいました。誠にありがとうございました。

本日は、林英臣先生より、「長(おさ)、頭(かしら)となる者の心得」と題した実践的なご講演を頂きました。改めて、自らに足りない部分を再認識し、明日からの活動の指針を得ることができました。


(原子力政策・需給問題等調査会の額賀福志郎会長からのご挨拶です。)


(ジビエ議連会長に就任された石破茂大臣からのご挨拶です。)


(JA上伊那の御子柴組合長(私の右)をはじめとする皆様から、貴重なお話を伺うことが出来ました。)


(本会議の議事日程です。)


(綜學勉強会で、林英臣先生のご講演を拝聴しているところです。)

飯島町後援会の皆様が副大臣室来訪、衆議院本会議に出席、副大臣定例記者会見開催

2015年2月16日 月曜日

2月16日は、正午過ぎに飯島町後援会の48名の皆様が、財務副大臣室をお訪ね下さいました。

皆様は、朝6時にバス2台で飯島町を出発、途中伊那市で家内も合流して、東京に向かい、国会見学と昼食の後、財務省に来られました。

財務省では、まず応接室にお入り頂き、私からご挨拶を申し上げた後、4つの地区ごとに別れて副大臣室に移動して頂き、記念撮影をしました。

その後皆様は千葉に向かい、今晩は犬吠崎温泉に泊まり、明日は、成田山新勝寺などを回って飯島に戻られるとのことでした。いつも力強く応援頂いている飯島町後援会の皆様にお会いでき、とてもうれしいひと時でした。


午後1時からは衆議院本会議が開催されました。

本日は、議員在職25年を超えた12名の先生方の「永年議員表彰」が行われました。長年にわたる先生方のご活躍に心から敬意を表したいと思います。

引き続き、総理の所信表明に対する各党の代表質問が行われました。総理の明快な答弁が印象的でした。


午後6時過ぎからは、定例の副大臣定例記者会見が開催されました。幹事社の方から、本日の10~12月のGDP伸び率の発表に関する見解を求められ、民間予想地よりは低い数字ながら、日本経済は着実に成長を続けているとの認識をもっている旨、お答えをしました。


(財務省の応接室に飯島町後援会の皆様をお迎えし、歓迎のご挨拶を申し上げているところです。)


(副大臣室では、各地区ごとに皆様と記念撮影をしました。これは、七久保地区の皆様との写真です。)


(本会議の議事日程です。)


(定例記者会見で質問にお答えしているところです。)