宮下一郎ブログ

デジタル社会推進本部、衆議院 農林水産委員会、鳥獣問題関係合同会議、休眠預金活用推進議員連盟、地方創生実行統合本部、防災DXPT、デジタルセキュリティPT 役員会に出席しました

2023年3月15日

3月15日は、午前7時45分より「デジタル社会推進本部」に出席しました。

本日は、デジタル庁より「デジタル庁システムの保守運用体制」について、地方公共団体情報システム機構より「地方公共団体情報システム機構システムの保守運用体制の課題」について、それぞれ説明を受け、これを受け、同本部事務局長の小林史明先生から「政府情報システム等における保守運用に関する論点案」が示され、質疑を行ないました。

午前9時から参議院の本会議が開かれる10時前までは、「衆議院 農林水産委員会」が開催されました。

午前10時40分からは、「鳥獣被害対策特別委員会・鳥獣捕獲緊急対策議員連盟・鳥獣食肉利活用推進議員連盟合同会議」に出席しました。

私からは、ジビエハンターの一層の養成と、ジビエカーの普及に向けた支援の拡充が必要であることを意見として申し上げました。

日本猟友会の佐々木洋平会長と一般社団法人日本ジビエ振興協会の藤木徳彦代表理事からもコメントを頂き、特に藤木代表理事からはジビエ肉の安全性の確保の観点から国産ジビエ認証制度の普及が重要であるとのご意見を頂きました。

本日は、農林水産省および環境省より「鳥獣被害対策の取組状況と今後の推進」および「鳥獣被害対策・ジビエ等関連予算令和5年度概算決定等」について説明を受け、質疑を行ないました。

正午からは、「休眠預金活用推進議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、日本民間公益活動連携機構(JANPIA)より、「2023年度事業計画案・収支予算案」について説明を受け、質疑を行いました。

午後1時からは、「衆議院 農林水産委員会」が再開され、午前中に続いて「水産加工業施設改良資金融通臨時措置法の一部を改正する法律案」について質疑が行われ、自民党からは、委員会理事の渡辺孝一先生が質問に立たれました。
質疑終局後は採決が行われ、法律案は全会一致で可決されました。

午後3時からは、「地方創生実行統合本部」に出席しました。

本日は、内閣官房および内閣府より「地域における大学の振興及び若者の雇用機会の創出による若者の修学及び就業の促進に関する法律」および「同法の施行状況の検討に係る有識者会議とりまとめ」等について、続いて、文部科学省よより「デジタル人材育成と23区定員増加抑制規定」について説明を受け、質疑を行ないました。

私も含め、発言した全員が、デジタル人材育成を理由として23区内の大学の定員増加を認めることは、東京一極集中の是正に逆行するものであり、地方大学における人材育成やサテライトキャンパスの開設などにより、地方での人材育成をはかるべきとの意見でした。

午後4時すぎからは、「デジタル社会推進本部 防災DXPT」に遅れて出席しました。

本日は、同PT座長の赤澤亮正先生と事務局長の山田太郎先生から昨年の10月から9回にわたって行われたヒアリングを踏まえて取りまとめた「防災DXの推進に関する提言案」について説明を受け、質疑を行いました。

午後5時からは、「デジタル社会推進本部 デジタルセキュリティに関するPT 役員会」に出席しました。

本日は、笹川平和財団の大澤淳主任研究員から「ディスインフォメーション対策の構築」についてお話をうかがい、質疑を行ないました。

AIにより大量の情報操作のための発信が可能となりつつある今、「状況認識」「分析・特定」「対応決定」「対応実施」のための体制整備を図ることが急務であることを強く感じました。


デジタル社会推進本部での平井卓也本部長のご挨拶です。


鳥獣被害対策特別委員会・鳥獣捕獲緊急対策議員連盟・鳥獣食肉利活用推進議員連盟合同会議で日本ジビエ振興協会の藤木徳彦代表理事が発言されているところです。


休眠預金活用推進議員連盟総会での加藤勝信会長のご挨拶です。


衆議院農林水産委員会で渡辺孝一先生が質問されているところです。


衆議院農林水産委員会で採決が行われ、起立総員により、全会一致で法律案が可決されたところです。


衆議院農林水産委員会の議事日程です。


地方創生実行統合本部での林幹雄本部長のご挨拶です。


デジタル社会推進本部防災DXPTで赤澤亮正座長が提言について説明されているところです。


デジタル社会推進本部 デジタルセキュリティに関するPT 役員会での牧島かれんPT座長のご挨拶です。

  • Calendar

    2024年3月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • 最近の記事

  • 過去の記事