2021年3月 のアーカイブ

高遠バーチャルお花見ゴーグルキットでお花見をしました

2021年3月8日 月曜日

先般NHKでも紹介された、伊那市観光協会が発売した「高遠バーチャルお花見ゴーグルキット」を入手しました。

ゴーグルキットを組み立て、スマホでQRコードを読み込んでセットすると、目線に合わせて動く360度の映像を見ることができます。

昨年はコロナで桜まつりが中止となり、高遠城址公園も入場禁止となりましたが、映像はその際に撮影されたものです。桜は満開ですが、人影はゼロ。公園全部貸し切り状態でお花見をしているような感じです。

VRソフトもうまくできていて、足元の矢印マークに視線を合わせると、数メートル先に進んで周りの景色を見渡すことが出来ます。

ゴーグルキットは、購入申込書に記入後、メール、FAX、郵送で申し込み、指定口座にキット代と送料を振り込むと送られてきます。

皆様も、是非お試しください!


さくら祭りのポスターの前で、バーチャルお花見を楽しんでいるところです。


組み立て式ゴーグルにスマホを取り付けたところです。


こちらから、覗きます。


今年の高遠さくら祭りのビラです。


高遠バーチャルお花見ゴーグルキット販売のご案内です。

みはらしファーム チューリップ祭りを訪問しました

2021年3月6日 土曜日

3月6日は、伊那市のみはらしファームで開催されている「チューリップ祭り」を訪問しました。

地元の花農家の方が育てた様々な種類のチューリップの鉢植えが販売されていました。

ほとんどの鉢が開花直前の蕾の状態で、それぞれ、開花した時の写真や解説が書かれたカードが表示されていました。

どの鉢も、8個の球根が植えられたもので、1鉢のお値段は1000円。私も、オレンジ系とピンク系のチューリップを購入しました。

お昼は、みはらしファーム内の「信州伊那そば処 名人亭」で美味しいせいろ蕎麦を頂きました。

外気温は約10度で、風が少しつめたく感じましたが、春を感じたひと時でした。


チューリップ祭りは、明日3月7日も開催です。


ほとんどが蕾の鉢でしたが、いくつかの蕾が開いていました。


八重咲のチューリップも可愛いですね。


みはらしファームの皆様と購入したチューリップの鉢を持って、記念撮影をしました。


信州伊那そば処 名人亭で美味しいせいろ蕎麦を頂きました。

農林部会合同会議、経済成長戦略本部で司会

2021年3月5日 金曜日

3月5日は、午前8時から「農林・食料戦略調査会、農林部会 合同部会」に出席し、農林部会長として司会進行を行いました。

本日は、「みどりの食料システム戦略」の中間とりまとめ案について農水省より説明を受け、質疑を行いました。

食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現するために、各分野における着実な取り組みが重要であることを感じました。

正午からは「経済成長戦略本部」に出席し、事務局長として司会進行を行いました。

本日は、イーソリューションズ株式会社の佐々木経世代表取締役社長から、「脱炭素社会と産業化の一考察 ー世界のESG資金の取込みー」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、具体的にどのような取り組みが必要か、大局的に学ぶことが出来ました。


農林・食料戦略調査会、農林部会合同部会で農林部会長としてご挨拶をしているところです。


みどりの食料戦略策定に当たっての考え方の概要です。


調達・生産・加工流通・消費の具体的な取り組みです。


経済成長戦略本部での下村博文本部長のご挨拶です。


佐々木経世先生のご講演の様子です。


脱炭素社会実現のために必要な各分野での取り組みを示した図です。

日本Well-being計画推進特命委員会、付加価値創造小委員会、農林役員会、清和研政策委員会に出席

2021年3月4日 木曜日

3月4日は、午前8時から「日本Well-being計画推進特命委員会役員会」に出席しました。

本日は、中小企業におけるWell-beingに関する取組についてのヒアリングが行われ、株式会社キャリア・マムの堤 香苗 代表取締役から柔軟な働き方の実践例についてのお話を、株式会社吉村の橋本久美子代表取締役社長から、社員全員で様々な商品開発などに取り組んでいるお話を伺い、質疑を行いました。

お二人の素晴らしいお話を通じて、働き方を工夫することにより、Well-beingの実践が可能になることを学びました。

午前9時半からは「経済成長戦略本部 付加価値創造小委員会」に出席しました。

本日は、株式会社東芝の島田太郎執行役上席常務から「スケールフリーネットワーク 東芝が考える日本のDX」と題したお話を伺いました。

全国の店舗の購買データを様々なサービスの提供や商品開発に活かすアイデアや、IoT機器メーカーの機器とWebサービスを連携して多様なソリューションを作り出すアイデア、量子コンピューターや量子通信などの融合により量子インターネットを実現するアイデアなど、未来を拓く素晴らしい提案を頂くことが出来ました。

午前10時からは「農林役員会」に出席し、農林部会長として司会進行を行いました。

本日は、議員立法「鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律の一部を改正する法律案」(骨子)について、鳥獣被害防止特措法改正WTの宮腰光寛座長と衆議院法制局より説明を受け、質疑を行い、了承を頂きました。

引き続き、農水省より「みどりの食料システム戦略 中間とりまとめ(案)」について説明を受け、質疑を行い、了承を頂きました。

午後3時半には、日本税関労働組合の奥平昌浩中央執行委員長がお見えになり、税関業務の現状についてのお話を伺うとともに、人員体制の強化についてのご要望を頂きました。

外国人観光客が減少する中でも、麻薬や金の密輸などへの対応や、急増する個人輸入の小包における知的財産侵害物品の輸入阻止などで業務量が増大しているとのお話を伺い、アフターコロナに向けても、体制の充実が必要であることを強く感じました。

午後4時からは「清和研政策委員会」に出席しました。

本日は、井之上パブリックリレーションズ執行役員の尾上玲円奈先生から、「戦略的PR活動の実施に向けて -選挙戦略の構築から有事、不祥事のメディア対応までー」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

「パブリックリレーションズとは、個人や組織体が最短距離で目標や目的を達成する『倫理観』に支えられた『双方向性コミュニケーション』と『自己修正』をベースとしたリレーション活動である」との定義に関するお話を通じて、双方向のコミュニケーションを大切にしつつ、様々な意見を考慮して政策立案や、政策の広報を行うことが大切であることを感じました。


日本Well-being計画推進特命委員会役員会での上野通子委員長のご挨拶です。


役員会終了後に、出席メンバーで記念撮影を行いました。下村政調会長の右が株式会社キャリア・マムの堤 香苗 代表取締役、そのお隣が株式会社吉村の橋本久美子代表取締役社長です。


経済成長戦略本部 付加価値創造小委員会で株式会社東芝の島田太郎執行役上席常務からお話を伺っているところです。


農林役員会での塩谷立農林・食料戦略調査会長のご挨拶です。


日本税関労働組合の奥平昌浩中央執行委員長から要望書を頂き、お話を伺いました。


清和研政策委員会で講演に先立ちご挨拶をされる尾上玲円奈先生です。