2018年3月 のアーカイブ

再生エネルギー普及拡大委員会中部エリアタスクフォース開催、日本酪農政治連盟委員長交代ご挨拶、栄養士議連総会、衆議院本会議に出席

2018年3月9日 金曜日

3月9日は、午前8時から「資源・エネルギー戦略調査会 再生エネルギー普及拡大委員会 中部エリアタスクフォース」が開催され、私は座長としてご挨拶を申し上げました。

本日は、中部電力と資源エネルギー庁より「再生可能エネルギー導入の現状と課題」について、それぞれ説明を頂き、質疑を行いました。

今後のコストダウンや送電網の拡充、蓄電池開発や水素の活用の推進に向けた制度設計など、様々な課題について体系的に理解することが出来ました。


午前11時過ぎには、日本酪農政治連盟の佐々木勲 前委員長と大槻和夫 新委員長がご挨拶にお見えになりました。私からは、今後益々のご活躍とご指導をお願いしました。


午後12時半からは、「栄養士議員連盟総会」に出席しました。本日は、議連副会長の逢沢一郎先生、会長の山東昭子先生のご挨拶に引き続き、新役員の承認が行われました。

さらに、日本栄養士連盟の加藤廣子会長と日本栄養士会の小松隆史会長からご挨拶を頂き、その後、厚生労働省、文部科学省から現状の取り組みについての説明を受けました。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。本日は、「国際観光旅客税法」の採決が行われ、引き続き、「子ども・子育て支援法」の趣旨説明と質疑が行われました。


(再生エネルギー普及拡大委員会 中部エリアタスクフォースの座長としてご挨拶を申し上げているところです。)


(ご挨拶にお見えになった日本酪農政治連盟の佐々木勲 前委員長(右)と大槻和夫 新委員長と記念撮影をしました。)


(栄養士議員連盟総会の開始前に、日本栄養士連盟長野県支部の小林悠子副支部長にお会いしてご挨拶をしました。)


(栄養士議員連盟で山東昭子会長からご挨拶を頂いているところです。)


(衆議院本会議の議事日程です。)

幸感力向上プロジェクトチーム、党・政治制度改革実行本部勉強会、石油流通問題議連役員会、教育再生実行本部、清和研政策委員会に出席しました

2018年3月8日 木曜日

3月8日は、午前8時すぎから「政務調査会 幸感力向上プロジェクトチーム」に出席しました。座長の下村博文先生から、このPTにおいて、幸福が感じられる社会実現のための具体的な政策について多角的に検討していく、とのご説明があり、これを踏まえて自由討議を行いました。


午前9時からは「党・政治制度改革実行本部」に出席しました。本日は、政治解説者の篠原文也先生から、「公募・予備選の徹底」と「未来の有権者へのアピール」についてのご提言を頂き、質疑を行いました。今後の党改革に向けた示唆に富む内容でした。


午前11時からは、「石油流通問題議員連盟役員会」に出席しました。本日は、「福井等豪雪災害におけるSS業界の対応」について、福井県石油商業組合の井田浩志理事長と石川県石油商業組合の吉岡英一郎理事長よりご説明を頂き、質疑を行いました。除雪車や救急車への給油のためにも、SSへの石油供給ルートの確保が重要であることを再認識しました。


正午からは、「清和研議員総会」に出席しました。細田博之会長からは、特に憲法改正の必要性について本質的なお話を頂きました。


午後3時からは、「教育再生実行本部・高等教育改革部会」に出席しました。本日は、株式会社IRIS科学・技術研究所のイリス・ヴィーツォレック社長から、ドイツと日本の研究体制の比較を踏まえた提言を頂き、株式会社日本総研の河村小百合上席主任研究員からは、日本の大学や研究機関のあり方についての分析と提言を頂きました。


午後4時からは、「清和研 政策委員会」に出席し、政策委員長として司会進行を行いました。本日は、元防衛事務次官の西正典 防衛大臣政策参与を講師にお迎えし、「外交・安全保障問題の対応」と題したご講演を頂きました。中国、ロシア、アメリカ・北朝鮮の歴史や立ち位置などを踏まえた上で、わが国の安全保障上の課題について大局的に理解することが出来ました。素晴らしいご講演を頂いた西参与に心から御礼を申し上げます。


(党・政治制度改革実行本部で篠原文也先生からご講演を頂いているところです。)


(石油流通問題議員連盟役員会での野田毅会長からのご挨拶です。)


(教育再生実行本部・高等教育改革部会での渡海紀三朗部会主査からのご挨拶です。)


(清和研 政策委員会で西正典 防衛大臣政策参与からご講演を頂いているところです。)


(政策委員会終了後に、最後まで参加したメンバーで記念撮影をしました。)

児童の養護と未来を考える議連、全国厚生連臨時総会、社会的事業に関する特命委員会、電力安定推進議員連盟、日本酪農政治連盟懇親会、憲法改正推進本部、栄養教諭議連懇親会に出席しました

2018年3月7日 水曜日

3月7日は、午前8時から「児童の養護と未来を考える議員連盟 勉強会」に出席しました。本日は、「フォスタリング機能構築」と「施設の高機能化・多機能化」についての説明を受け、意見交換を行いました。

私からは、一人一人の子どもたちの状況に応じて、施設によるケアが必要な場合と、里親や養子縁組などによる養育が必要な場合を判断して丁寧に対応すべきであり、「現在の施設にいる子どもの何割を施設から外に出す」というマクロ的な目標は設定すべきではないのではないか、との意見を申し上げました。


午前11時からは、「全国厚生農業協同組合連合会臨時総会」に出席しました。私は、自民党野菜果樹畑作物等対策委員長と農民の健康を創る会の事務局長として、厚生連の皆様が全国の地域医療を支えてくださっていることに敬意と感謝を申し上げるとともに、今後とも応援をさせて頂くことをお誓いして、お祝いのご挨拶を申し上げました。


正午からは、「社会的事業に関する特命委員会」に出席しました。本日は、民間資金を活用して民間事業者が行政コストの削減を行う、ソーシャル・インパクト・ボンドの仕組みについて、三井住友銀行、日本総合研究所、社会的投資推進財団よりお話を伺い、質疑を行いました。世界では、ヘルスケア分野や就労支援、生活困窮者、子ども・家庭支援等、様々な分野での活用が始まっており、日本においても、制度の整備が重要であることを感じました。


午後2時45分からは、「電力安定供給推進議員連盟」に出席しました。エネルギー問題に発言する会の小野章昌先生から「原発ゼロは日本没落への道」と題するお話を、作家の川口マーン惠美先生から、「日本人の知らないドイツのエネルギー事情」と題したご講演を頂きました。お二人のお話を通じて、ドイツの再生エネルギー普及における課題などについて、多角的に理解することが出来ました。


午後4時前には、「日本酪農政治連盟懇親会」に立ち寄り、地元から出席された伊那酪農業協同組合の桃澤明組合長にご挨拶を申し上げました。


午後4時すぎからは、「県法改正推進本部」に出席しました。本日は、「緊急事態対応」に関して、これまでの議論の経過や改正の際の考え方について説明を受け、意見交換を行いました。大規模な災害に係る規定と国会議員の任期特例等に係る規定を設けるべきとの意見が多く出されました。


午後5時すぎからは、「栄養教諭議員連盟懇親会」に出席しました。長野県から出席された先生方にお会いしてお話を伺うとともに、全国の先生方にも、ご挨拶を申し上げました。少子高齢化の中で、子どもたちの健やかな成長が益々重要であり、栄養教諭の先生方の益々のご活躍に期待しています。


(児童の養護と未来を考える議員連盟での塩崎泰久会長からのご挨拶です。)


(全国厚生農業協同組合連合会臨時総会でお祝いのご挨拶を申し上げました。)


(社会的事業に関する特命委員会で伊藤達也委員長からご挨拶を頂いているところです。写真左から、社会的投資推進財団の工藤七子常務理事、委員会の牧島かれん事務局長と伊藤達也委員長、日本総研の石田直美部長、三井住友銀行の絹谷健二上席部長代理と森本俊哉成長産業クラスターユニット長です。)


(終了後に、講師の皆様と、出席した議員で記念撮影をしました。)


(電力安定供給推進議員連盟での細田博之会長からのご挨拶の様子です。)


(日本酪農政治連盟懇親会で、地元から出席された伊那酪農業協同組合の桃澤明組合長にお会いすることが出来ました。)


(多くの議員が出席した憲法改正推進本部の様子です。)


(栄養教諭議員連盟懇親会でご挨拶される河村健夫予算委員長です。)


(私も、長野県から出席された先生方とともに壇上に上がり、ご挨拶を申し上げました。)

厚生労働部会、IT戦略特命委員会、雇用問題調査会、大阪万博実現議連、小尾早稲田大学教授祝賀会に出席

2018年3月6日 火曜日

3月6日は、午前8時から「厚生労働部会」に出席しました。

本日は、「医療法及び医師法の一部を改正する法律案」について厚生労働省より説明を受け、質疑を行いました。

私からは、議論の基盤とする「医師偏在指標」について、現場のニーズを反映したものとなるよう、配慮すべきとの意見を申し上げました。


正午からは、「IT戦略特命委員会」に出席しました。

本日は、内閣官房統計改革推進室より「統計改革の推進について」と題した説明を頂き、質疑を行いました。

私からは、今回の厚生労働省での問題を踏まえ、各省庁における統計調査のあり方についても統計局や統計の専門家がしっかりと関わるべきとの意見を申し上げました。


午後3時からは、「厚生労働部会・人生100年時代戦略本部・雇用問題調査会 合同会議」に出席しました。

本日は、「働き方改革関係法」について、特に中小企業の対応についての議論を行いました。


午後4時すぎからは、「経済構造改革に関する特命委員会」に出席しました。

本日は、INIAD東洋大学情報連携学部の坂村健学部長より、「Internet of Servicesが創る連携経済社会」と題するご講演を頂き、質疑を行いました。

様々な情報連携による新しい社会づくりについて貴重なご示唆を頂きました。


午後5時すぎからは、超党派の議員連盟である「2025年大阪万国博覧会を実現する国会議員連盟」の総会に出席しました。

本日は、国際博覧会事務局調査団の皆様をお迎えし、議員連盟の二階俊博幹事長をはじめとする関係者の皆様からご挨拶を頂きました。


午後6時半からは、「小尾敏夫早稲田大学教授御祝いの会」に出席しました。

小尾先生は、自民党の若手と有力企業からの出向者がともに学ぶ「自民党総研」の創立メンバー・座長を長年お務め頂き、私も初当選の時からご指導を頂いている方です。

本日は、先生の立ち上げられた「早稲田大学電子政府・自治体研究所創立15周年記念」「国際CIO学会のNPO法人化3周年記念」「国際競争力会議創立10周年」のお祝いと、先生がこれまでに受賞された2回の総務大臣賞、前島密賞、日本ITU功績賞、世界電気通信賞、紺綬褒章などのお祝いを兼ねた祝賀会でした。

私からは、先生のこれまでのご活躍に敬意と感謝を申し上げ、大学、産業界、政界、国際組織をつなぐキーマンとして、さらにご活躍頂くことをお願いしてご挨拶を申し上げました。


(厚生労働部会での橋本岳部会長からのご挨拶です。)


(IT戦略特命委員会での平井卓也委員長からのご挨拶です。)


(人生100年時代戦略本部の岸田文雄本部長からのご挨拶です。)


(経済構造改革に関する特命委員会で坂村健先生からご講演を頂いているところです。)


(2025年大阪万国博覧会を実現する国会議員連盟総会の様子です。)


(小尾敏夫早稲田大学教授御祝いの会の開始前に撮影した記念写真です。右から衆議院議員山際大志郎先生、小尾敏夫先生、私、司会をされた早稲田大学の岩崎尚子教授です。)


(私から、小尾敏夫先生にお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)