2018年3月 のアーカイブ

山の学び舎はらぺこ卒園式に出席、売木村支部国政報告会、売木村のグラウンド整備状況を視察、ヤギ農家訪問、飯田市上久堅支部で語る会、飯田市竜丘支部・川路支部合同総会開催

2018年3月18日 日曜日

3月18日は、午前9時半から「山の学び舎はらぺこ第13回卒園式」に出席しました。

「はらぺこ」は自然の中で、皆で知恵を出しながら遊びを考え、野菜などの農産物を育て、四季折々の植物や昆虫などと触れ合うなどの体験を大切にし、保育士の先生方と保護者の皆さんが一緒に運営をしておられます。

本日の卒園式では、一人一人の園での様子が書かれた手作りの卒園証書が渡されたり、7人の卒園生の皆さんそれぞれが「技披露」の時間に、オカリナやハーモニカ演奏、机づくり、切り紙や折り紙、縄跳びや柱昇りなどの技を披露してくださったのが印象的でした。

私からは、卒園される皆さんに心からのお祝いを申し上げるとともに、運営に当たられている先生方や保護者の皆様にも敬意と感謝を申し上げ、ご挨拶をしました。


午後1時からは、「売木村支部国政報告会」が開催されました。私からは、伊那谷における地方創生や、財務省の文書買い替え問題、憲法改正の党内での議論などについてお話をしました。

報告の後で、建設中のグラウンドで発生した土砂崩れの現場を視察しました。売木村では、ウルトラマラソンランナーの重見高好さんを中心に、売木村をアスリート合宿の聖地にするためのプロジェクトに取り組まれています。災害復旧とグラウンドの完成に向けてお手伝いをさせて頂くことをお誓いしました。

その後、平成26年末に売木村に移住され、ヤギの飼育に取り組んでおられる後藤宝さんの畜舎を訪問しました。3月には36頭の子ヤギが生まれたとのことで、かわいい子ヤギたちに会うことが出来ました。ヤギの乳の販売をされており、今後、チーズの製造販売にも取り組まれるとのことでした。

後藤さんは神戸市出身だそうです。清水秀樹村長に伺ったところ、後藤さんを含め、iターンで移住された方が全住民560名の内、160名を占めるとのことでした。また、これまでに地域おこし協力隊で村に来られた若者20名の内、重見高好さんをはじめ18名の方が村内に仕事を見つけて定住されているとのことでした。様々な取り組みにより移住者増加を実現しているのは本当に素晴らしいことだと思います。


午後4時からは、飯田市上久堅支部主催の「宮下一郎代議士と語る会」が開催されました。はじめに私から近況報告を兼ねた国政報告を申し上げ、その後焼き肉を頂きながら皆様と懇談をしました。

三遠南信自動車道の開通により大きく利便性が向上する当地域の発展に向けて、皆様と充実した意見交換が出来ました。


午後6時半からは、「飯田市竜丘支部・川路支部合同総会」に出席しました。私から、国政報告を申し上げた後、質問を頂き、特に北朝鮮の核・ミサイル・拉致問題への対応などについてお話を申し上げました。

竜丘地区・川路地区は、来年度の三遠南信自動車道の天竜峡大橋の開通により、観光客の増加など、地域活性化が期待されています。懇親会の時間には、皆様とともに、様々な将来計画などについても意見交換をすることが出来ました。


(山の学び舎はらぺこ第13回卒園式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(山の学び舎はらぺこ卒園式の式次第です。)


(売木村支部国政報告会で近況報告を兼ねた国政報告をしているところです。)


(国政報告会終了後に出席頂いた皆様と記念撮影をしました。)


(売木村をアスリート合宿の聖地にするために活躍されているウルトラマラソンランナーの重見高好さん(右から2人目)にもお会いすることが出来ました。)


(400メートルトラックの陸上グランド整備中に、土砂崩壊に見舞われた現場を視察しました。)


(ヤギ農家の後藤宝さん(左から2人目)と娘の光さんからお話を伺いました。)


(生まれたばかりの子ヤギたちです。)


(子ヤギたちとの記念写真です。)


(飯田市上久堅支部主催の語る会で近況報告を兼ねたご挨拶を申し上げているところです。)


(語る会終了後に、上久堅の皆様と記念撮影をしました。)


(飯田市竜丘支部・川路支部合同総会でご挨拶を申し上げているところです。)


(総会と懇親会の終了後に、竜丘支部・川路支部の皆様と記念撮影をしました。)

白鳥孝後援会本部事務所開き、駒ヶ岳スマートインターチェンジ開通式に出席、喬木村で村議会議員の皆様、未来塾の皆様との懇談会開催

2018年3月17日 土曜日

3月17日は、午前9時から「白鳥孝後援会本部事務所開き」に出席しました。

神事の後、私からは、これまでの白鳥市長の2期8年間にわたり、市長と県議の先生方としっかり連携しながら活動してきたことをお話するとともに、後援会の皆様の応援の輪をさらに大きく広げて頂くことをお願いして、激励とお祝いのご挨拶を申し上げました。

白鳥市長からも3期目に向けて、力強い決意のご挨拶がありました。


午前11時からは、「中央自動車道 駒ヶ岳スマートインターチェンジ開通式」に出席しました。本スマートインターチェンジは全国で100番目の開通だそうです。本日は、開通式にふさわしい素晴らしい天気となり、会場付近からは、中央アルプスと南アルプスの山々が美しく見えました。

開通式で、私からは、産業振興や企業誘致、観光振興など、様々な面で大きな効果が期待できる当スマートインターチェンジの開通を契機に、皆様とともに地域発展のためにさらに努力していくことをお誓いして、お祝いのご挨拶を申し上げました。

引き続き、開通セレモニーがあり、私もテープカットに参加させて頂きました。


午後2時半からは、喬木村を訪問し、はじめに喬木村議会議員の下平貢先生の経営するいちご園で「章姫」と「ゆめのか」を試食させて頂きました。毎週末には、県外からも多くのお客様が来られて、連日にぎわっているとのこと。

予約は、喬木農村交流研修センターのホームページ(http://www.takagi-nkkc.jp/eat/ichigo/)から。皆様も是非お出かけください。


午後3時からは、喬木村議会議員有志の皆様による後援会である議員連盟所属の先生方と、市瀬直史村長との懇談会が開催されました。

全国で注目されている夜間・休日議会の状況についてお話を伺ったり、町づくりの課題についてご意見を頂いたり、大変充実した懇談会となりました。


午後4時半からは、「未来塾」に参加している50歳以下の若手の皆様との懇談会が開催されました。建設関係、製造業、自動車関係、農業、金融など様々な分野で活躍されている皆さんから、産業活性化や地域振興などについて、貴重なご意見やご質問を頂き、喬木村の若手の皆様のパワーを感じました。


午後6時すぎからは、2つの懇談会に出席下さって皆さんが一堂に会して、人気の焼き肉店「きこり」で、美味しい焼き肉を頂きながら、懇親会が行われました。さらに2次会は、人気のラーメン店「ツキフクヤ」で、様々なラーメンや餃子をシェアして頂きながら、楽しく懇談をさせて頂きました。

リニア中央新幹線や三遠南信自動車道の開通という大きなチャンスに恵まれた喬木村の発展に向けて、これからも皆様と力を合わせて頑張ってまいります。


(白鳥孝後援会本部事務所開きでお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(白鳥孝市長からは、力強い決意のご挨拶がありました。)


(駒ケ根市に向かう途中、大田切川と中央アルプスの山々がとてもきれいに見えました。)


(駒ヶ岳スマートインターチェンジ開通式の会場近くで、駒ケ岳をバックに、駒ケ根市の杉本幸治市長と記念撮影をしました。)


(駒ヶ岳スマートインターチェンジ開通式でお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(駒ヶ岳スマートインターチェンジのオープニングセレモニーでのテープカットとくす玉開披の瞬間です。)


(駒ヶ岳スマートインターチェンジ開通のビラです。)


(喬木村議会議員の下平貢先生の経営するいちご園での記念写真です。)


(かわいい「章姫」です。)


(立派な「ゆめのか」も頂きました。とても美味しいイチゴでした。)


(「ゆめのか」の花と、実になる途中のイチゴも見ることが出来ました。)


(喬木村の議員連盟の先生方、村長さんとの懇談会の様子です。)


(懇談会終了後に、出席いただいた村長、副村長、議員の皆様と記念撮影をしました。)


(「未来塾」の若手の皆様との懇談会の様子です。)


(「未来塾」の皆さんとの記念写真です。)


(私と家内は、ご用意いただいたジャージに着替えて、焼き肉懇親会に参加しました。)


(二次会終了後に「ツキフクヤ」さんの入り口で、店長さんを囲んで記念撮影をしました。)

過疎対策特別委員会に出席、JA上伊那御子柴組合長と懇談、公益法人・NPO等特別委員会開催、衆議院本会議に出席、新宿駅東南口で咲き始めたタカトオコヒガンザクラを撮影

2018年3月16日 金曜日

3月16日は、午前8時から「過疎対策特別委員会」に出席しました。

本日は、関係各省より平成30年度過疎対策関係予算案について説明を受け、次に明治大学農学部教授の小田切徳美先生より「過疎地域における田園回帰 -「田園回帰研究会」報告とその政策的示唆-」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

小田切先生からは、県境や離島、小規模市町村に移住する人が多いこと、長期的な移住対策やNPO等との協働をしている地方自治体への移住が多いこと、過疎地域に移住する人は、その地域にあった事業を引き継ぐ「継業」や様々な仕事を兼業する形が多いことなどを学びました。特に、「継業」実現のためのマッチングが重要であることを感じました。


午前11時には、JA上伊那の御子柴茂樹組合長がお見えになり、JA上伊那の最近の取り組みや将来の事業計画など、多角的なお話を伺いました。

JA上伊那は、飯島町田切の道の駅「田切の里」の運営会社に企画段階から関わり、出資も行いました。「田切の里」は直売所やレストラン、買い物弱者向けの移動販売車の運営などを手掛け、地域住民のための交流・生活・情報発信拠点としての機能を発揮しています。こうしたことが評価され、2月には、御子柴組合長が梶山弘志地方創生担当大臣から表彰状を受けられました。

つねに新しい取り組みにチャレンジしているJA上伊那を、私自身もしっかりと応援してまいります。


正午からは、「公益法人・NPO等特別委員会」に出席しました。私からは、委員長としての就任あいさつを申し上げました。

本日は、内閣府より、「公益法人・NPO法人の活動の現状」について説明を受け、その後、関係各省より「平成29年度補正予算・平成30年度予算及び平成30年度税制改正のNPO関連事項」について説明を受けて、質疑を行いました。

人口減少という転換期を迎えているわが国において、心豊かで活力ある社会を形成するために、公益法人やNPOの活躍が益々重要になっています。今後、さらに現状や課題の分析を進めるとともに、支援の在り方を検討してまいります。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。本日は、「国会同意人事」の承認、「在外公館名称位置給与法」と「子ども・子育て支援法」の採決が行われました。


本会議終了後に、地元に戻るために新宿駅に向かいました。新宿駅東南口では、伊那市から贈られた「タカトオコヒガンザクラ」が6分から7分咲きとなっていました。一足早く地元の桜に出合うことが出来、春を感じたひと時でした。


(過疎対策特別委員会での谷公一委員長からのご挨拶です。)


(小田切徳美先生の講演資料の表紙です。クリックで全ページをPDFでご覧いただけます。)


(JA上伊那の御子柴茂樹組合長から様々なお話を伺うことが出来ました。)


(公益法人・NPO等特別委員会で、委員長としてのご挨拶を申し上げているところです。)


(新宿駅東南口に植えられたタカトオコヒガンザクラです。多くの人が足を止め、スマホで写真を撮っていました。)


(あいにく小雨交じりの天気でしたが、ピンクの花が美しく感じられました。)


(まだつぼみも多く見られます。数日後には満開となるのでは。)


(今から、高遠城址公園の満開の時期が楽しみです。)


(タカトオコヒガンザクラは2本植えられています。標柱がたてられた南側の木は、まだ3分咲きという感じでした。)

地域の農林水産業振興促進議連設立総会、事業承継小委員会、中央東線高速化促進議連、清和研議員総会に出席

2018年3月15日 木曜日

3月15日は、午前8時から「地域の農林水産業の振興促進議員連盟 設立総会」に出席しました。

竹下亘先生が会長に、森山裕先生と吉田博美先生が顧問に、山田俊男先生が事務局長に就任され、私は幹事長を拝命することとなりました。

本議員連盟において、農林水産業に関連する多くの議員連盟とも連携を取りつつ、転換期を迎えている一次産業の支援施策を通じて地方創生の実現などを目指すことが確認されました。

私も、自民党中山間地農業を元気にする委員会の委員長としての経験を活かしながら、しっかり活動してまいります。


午前9時からは、「中小企業・小規模事業者政策調査会 事業承継小委員会」に出席し、事務局長として司会進行を行いました。

本日は、事業承継の現状について、中小企業庁、中小企業基盤整備機構、静岡県・栃木県・広島県の事業引継センターよりお話を伺い、質疑を行いました。

それぞれの取組みが成果を上げていることを実感するとともに、事業承継における課題も学ぶことが出来ました。


午前11時からは、「自民党 中央東線高速化促進議員連盟 総会」に出席しました。

後藤茂之会長のご挨拶に引き続き、中央東線高速化促進広域期成同盟会から要望を頂き、国土交通省、JR東日本、総務省より、要望への対応状況、新型特急車両の導入状況、中央東線の携帯電話不通区間の現状と改善見通し等について回答を頂きました。

引き続き、中央東線の利便性向上に向けて努力してまいります。


正午からは、「清和研議員総会」に出席しました。細田博之会長からは、年度内に成立させることが必要な「日切れ法案」が成立しない場合に国民生活に影響が出ることや、憲法改正の必要性などについてお話を頂きました。


午後1時半には、JA鹿児島中央会の山野会長をはじめとする皆様がお見えになり、「29年産さとうきびの低糖度被害に関する要請」と「さとうきび低糖度被害に伴う甘しゃ糖企業の経営安定対策について」の要望を頂き、お話を伺いました。


午後2時には、長野県腎臓病患者連絡協議会の皆様がお見えになり、「腎疾患総合対策の早期確立について」の要請書を頂くとともに、お話を伺いました。高齢化に伴う様々な対策も合わせて必要なことを実感しました。


午後3時半からは、「憲法改正推進本部」に出席しました。本日は、「自衛隊の明記」について、衆議院法制局より、これまでに提出された多くの改正条文案を体系的に整理した表に基づき説明を受け、出席議員が意見を述べました。

約2時間50分にわたって、多くの議員から意見が出され、私からは、憲法第9条第一項と第二項を保持した上で、9条の2に、我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つための自衛権を持つことと、自衛権行使のために自衛隊を保持することを書き込むべきとの意見を申し上げました。

会の最後に、これまでの議論を踏まえて、他党と話し合うための原案を作ることを細田博之本部長に一任するとともに、その案に関し、再び議論する場を設けることが確認されました。


(地域の農林水産業の振興促進議員連盟 設立総会で、幹事長としてご挨拶を申し上げているところです。)


(中小企業・小規模事業者政策調査会 事業承継小委員会で事務局長として開会のご挨拶を申し上げているところです。)


(自民党 中央東線高速化促進議員連盟 総会において、後藤茂之会長からご挨拶を頂いているところです。)


(清和研議員総会での細田博之会長からのご挨拶です。)


(JA鹿児島中央会の山野会長をはじめとする皆様からさとうきびの低糖度被害に対する要望書を頂きました。)


(長野県腎臓病患者連絡協議会の皆様から「腎疾患総合対策の早期確立について」の要請書を頂きました。)


(憲法改正推進本部での細田博之本部長からのご挨拶です。)