2017年12月 のアーカイブ

長野県私学振興大会、沐参会に出席しました

2017年12月22日 金曜日

12月21日は、午後1時半から長野市で開催された「第4回長野県私学振興大会」に出席しました。

長野県内各地から、私立幼稚園・認定子ども園協会、私立中学校高等学校協会、私立短期大学協会、専修学校各種学校連合会、私立高等学校PTA連合会の皆様が一堂に会され、大変盛大な大会でした。

私からは、先の総選挙で、平成31年10月の消費税率引き上げによる税収により幼児教育の無償化などの教育支援の充実を訴えたこと、党の憲法改正の議論において教育環境の充実を明記することが方針とされていることなどをお話するとともに、人口減少を乗り越える人材を育成するためにも、私学関係者の皆様の一層のご活躍をお願いしてお祝いのご挨拶を申し上げました。

式典に引き続き、私学に学び、ボランティア活動や文化・スポーツのクラブ活動などで活躍した生徒の皆さんに対し、長野県私学協会理事長の宮川義典先生からの「理事長表彰」が行われました。伊那谷の学校では、第41回全国高等学校総合文化祭2017宮城大会写真部門で最優秀賞(文化庁長官賞)を受賞された伊那西高等学校の蟹澤悠月さんが表彰を受けられました。各界での若い皆さんの益々の活躍に期待しています。


午後6時からは、松本市で開催された「沐参会12月定例会」に出席しました。沐参会は、松本市を中心として応援を頂いている皆様による会です。

私から、人口減少を乗り越えるために、新技術の導入による生産性の向上、東京一極集中の是正、観光立国の推進に取り組み、長野県をそのモデルとして発展させましょう、との趣旨でご挨拶を申し上げました。

懇親会の時間には、皆様と様々な話題で盛り上がり、とても楽しい会でした。


(多くの関係者の皆様の出席により盛大に開催された長野県私学振興大会の様子です。)


(私からお祝いのご挨拶を申し上げているところです。)


(伊那西高等学校の蟹澤悠月さんが宮川義典理事長から表彰状を授与されているところです。)


(沐参会12月例会で、私からご挨拶をさせて頂いているところです。)

生活衛生議員連盟総会に出席、長野県議会議員佐々木祥二先生と懇談、サイバーセキュリティ対策推進議連、憲法改正推進本部に出席

2017年12月20日 水曜日

12月20日は、午前11時40分から「生活衛生議員連盟総会」に出席しました。

本日は、議員連盟の伊吹文明会長、尾辻秀久会長代理よりご挨拶を頂いた後に、厚生労働省より平成30年度生活衛生関係予算案等(補助金、公庫関係、税制改正)についての説明を受けました。

次に、出席された業界幹部の皆様からご挨拶がありました。皆様からは、交際費課税の特例措置に対する御礼の言葉や、受動喫煙防止対策への支援要請など、様々なご意見を頂きました。

出席した議員からも、それぞれ自己紹介を兼ねてご挨拶があり、私からは、これからも個人事業主の皆様の事業承継支援の拡充や、ICTを活用した生産性向上などの取組みを応援してまいります、との趣旨でご挨拶をしました。

午後12時半過ぎには、長野県議会議員佐々木祥二先生がお見えになり、地域の課題などについて意見交換をさせて頂きました。先生とも力を合わせて、地域発展のために頑張ってまいります。

午後1時からは、「サイバーセキュリティ対策推進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、内閣官房サイバーセキュリティセンターと東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から、東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取組みについて説明を受けました。

あらためて、大会運営業務が多岐にわたることや、サイバーセキュリティ対策を多角的に進めなければならないことを実感しました。

午後1時半からは、「憲法改正推進本部」に出席しました。

本日は、「憲法改正に関する論点とりまとめ」の案文が示され、出席議員からの意見発表がありました。

この論点取りまとめには、これまでの議論の経緯と各テーマにおける議連の状況と方向性、憲法の発議について書かれており、具体的なテーマとしては、「自衛隊」「緊急事態」「合区解消・地方公共団体」「教育充実」の4つについて掲げられています。

この論点取りまとめを契機として、様々な場において憲法改正に関する建設的な議論が行われることを期待したいと思います。


(生活衛生議員連盟総会で伊吹文明会長からご挨拶を頂いているところです。)


(長野県議会議員佐々木祥二先生との記念写真です。)


(サイバーセキュリティ対策推進議員連盟総会での遠藤利明会長からのご挨拶です。)


(憲法改正推進本部での細田博之本部長のご挨拶です。)

国道152号線期成同盟会より要望、農林役員会、農林部会合同会議、農村基盤整備議連総会に出席

2017年12月19日 火曜日

12月19日は、午後1時半過ぎに上田市の母袋創一市長をはじめとする国道152号整備促進期成同盟会の皆様がお見えになり、道路改良事業の整備促進に関する要望書を頂きました。

国道152号線が整備されれば、三遠南信自動車道にもつながり、浜松市、豊橋市から上田市までが直結する広域連携の道として、地域活性化に大きな効果をもたらすことが期待されます。私も、皆様と共に、その整備促進に向けて努力することをお誓いしました。


午後2時15分からは、「農林役員会」に出席しました。本日は、大臣折衝の結果を踏まえた平成30年度農林水産関係予算の全体像についての説明を受け、引き続き、「農業競争力強化支援法に基づく農薬取締制度の見直しに関する検討状況」について説明を受けて質疑を行いました。


午後3時からは、「農林・食料戦略調査会、農林部会、農政推進協議会 合同会議」に出席しました。

本日は、齋藤健農林水産大臣より大臣折衝結果の報告を頂き、大臣官房長より平成30年度農林水産関係予算についての説明を受けました。

引き続き、JA全中、全国農業会議所、全国土地改良事業団体連合会、全国農業共済協会、全国森林組合連合会、全国木材組合連合会の代表者の皆様から御礼のご挨拶がありました。


午後4時からは、「自由民主党農村基盤整備議員連盟総会」に出席しました。

二階俊博会長と上月良祐農林水産大臣政務官からのご挨拶に引き続き、農林水産省より「平成29年度土地改良事業関係補正予算」、「平成30年度土地改良事業関係予算」、「農業競争力強化プログラムにおける土地改良区の在り方についての検討状況」について説明を受けました。

土地改良事業関係予算は、補正予算と当初予算を合わせると昨年の5772億円を上回る5800億円を確保することが出来ました。年度当初からその執行ができるよう、私は予算委員会理事として、予算の早期成立に向けて頑張ってまいります。


(国道152号整備促進期成同盟会の皆様から要望書を頂き、懇談をしました。)


(農林役員会での塩谷立農林・食料戦略調査会長からのご挨拶です。)


(農林・食料戦略調査会、農林部会、農政推進協議会 合同会議での齋藤健農林水産大臣からのご挨拶です。)


(自由民主党農村基盤整備議員連盟総会での二階俊博会長からのご挨拶です。)


(土地改良事業関係予算の推移のグラフです。)

子どもの貧困対策推進議連総会に出席、北極フロンティア議連決議を官房長官に申し入れ

2017年12月18日 月曜日

12月18日は、午後4時から超党派の「子どもの貧困対策推進議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、内閣府、厚生労働省、文部科学省より、平成30年度概算要求における子供の貧困対策に関する主な施策についての説明を受けました。

引き続き、公益財団法人「あすのば」様より、低所得者世帯への成績不問の給付型奨学金制度の拡充や婚姻歴のない未婚のひとり親への寡婦控除などを内容とするご提言を頂き、特定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹代表理事より特別養子縁組制度の改正に伴う民間特別養子縁組団体への支援の必要性についてのご発言を頂きました。

改めて、今後取り組むべき課題を認識しました。


午後5時前には、「北極のフロンティアについて考える議員連盟」の有志でまとめた緊急提言を菅義偉官房長官にお持ちしました。

この提言は、北極域研究船の建造着手に向けた予算の確保を主な内容とするものです。議員連盟会長である鈴木俊一大臣より菅官房長官に趣旨をご説明をし、官房長官からは、大変前向きなお応えを頂きました。

中国や韓国が砕氷機能を持った調査船を保有している一方、わが国には本格的な船がありません。研究船の完成に向けて、議連としてもさらに努力してまいります。


(子どもの貧困対策推進議員連盟総会での田村憲久会長からのご挨拶です。)


(北極のフロンティアについて考える議員連盟の鈴木会長から菅官房長官に提言書をお渡ししました。)