2016年9月 のアーカイブ

伊那市上新田区敬老会に出席、参議院選挙上伊那選対本部解散式開催、長野県華道教育会華道展訪問

2016年9月18日 日曜日

9月18日は、午前10時半から伊那市の「上新田区敬老会」に出席しました。

上新田区は、私の自宅の隣接した地区でもあり、日ごろから皆様に大変お世話になっております。

本日は、最初に全員で記念撮影が行われました。式典では、私から、住みよい地域として発展してきた上新田区に対しご尽力いただいた皆様に敬意と感謝を申し上げ、今後ともご指導を頂くことをお願いし、お祝いのご挨拶を申し上げました。


午後2時からは、7月に行われた参議院選挙の「上伊那選対本部解散式」が開催されました。

定数削減により一騎打ちとなった長野県区では、若林けんた候補は、目標としていた約50万票を獲得しながら、議席を得ることができませんでした。

私からは、再起をめざして政治活動を開始した若林けんた先生に対する引き続きのご支援をお願いするとともに、衆議院選挙に向けた一層のお力添えをお願いしてご挨拶を申し上げました。

若林けんた先生と奥様からは、御礼と決意のご挨拶を頂きました。


午後3時半前には、家内とともに、伊那商工会館で開催されている「第67回長野県華道教育会 華道展」を訪問しました。

ちょうど長野県議会議員の酒井茂先生もお見えになっており、会長の馬場茂子先生に会場内をご案内頂きながら、ぞれぞれの作品を鑑賞しました。

長野県内各地の45流派の先生方による119の作品を通じて、様々な美しさを堪能することができました。


(上新田区敬老会の開会前に撮影した記念写真です。)


(私から、皆様に敬意と感謝のご挨拶を申し上げました。)


(上伊那選対本部解散式では、初めに選対本部長として私からご挨拶を申し上げました。)


(若林けんた先生と奥様からもご挨拶を頂きました。)


(長野県華道教育会華道展の入り口で、先生方と記念撮影をしました。)


(ご案内頂いた馬場茂子会長を囲んでの記念写真です。)

関東信越国税労働組合第55回定期中央大会に出席しました

2016年9月17日 土曜日

9月17日には、「関東信越国税労働組合第55回定期中央大会」に出席しました。

国税職員の皆様は、公平・公正な業務を通じて、我が国の納税制度の信頼性確保に大きなご貢献を頂いています。

一方で、近年の経済取引の国際化やインターネット等の情報通信取引の拡大により、調査や徴税が複雑・困難になってきており、さらにマイナンバー制度への対応や、今後の消費税の複数税率への対応なども求められています。

国税労組の皆様からは、国際税務専門官や審理専門官、特別国税調査官等を中心に増員のご要望を頂いています。

私からは、こうした状況を踏まえ、必要な体制整備に向けた定員の確保に向けて、引き続き応援をさせて頂くことをお誓いするとともに、経済の活性化と民間企業の賃金上昇により、人事院勧告を通じた皆様の処遇改善が実現するよう、努力していくことをお約束し、皆様の一層のご活躍を祈念してお祝いのご挨拶を申し上げました。


(関東信越6県から多くの代議員の皆様が参集され、2日間にわたる定期中央大会が盛大に開催されました。)


(私から、国税の皆様のご活躍に敬意と感謝を申し上げるとともに、定員確保などの面で引き続き応援させていただくことをお誓いし、ご挨拶をしました。)

医師偏在是正に関する研究会設立総会、保育関係議員連盟総会、経済構造改革に関する特命委員会、国際保健医療戦略特命委員会に出席

2016年9月16日 金曜日

9月16日は、午前8時から「医師偏在是正に関する研究会 設立総会」に出席しました。

平成16年の新たな医師臨床研修制度のスタートを契機として、大学病院の医師不足による派遣医師の引き上げと医局による医師派遣機能の低下が起こり、これが地方における医師不足を招いたといわれています。

これに対し、これまでも様々な対策が打ちだされてきましたが、医師の地域偏在や診療科偏在の解消に効果を発揮しているとは言えない状況です。

厚生労働省でも、医療従事者の需給に関する検討会において対策についての議論が進められていますが、今こそ、これまでの反省に立って、抜本的な対策を打ち出すことが必要だと考えます。

本日は、「医師偏在の主な論点」について、厚生労働省より説明を受け、質疑を行いました。

もっとも重要な視点は、これまで「医師が勤務地や診療科を自由に選択するという自主性を尊重しつつ」、インセンティブによって進められてきた医師確保対策を見直し、「医師に対する規制を含めた地域偏在・診療科是正の是正策を検討」するという点であると思います。

医師の偏在是正は、地方創生の重要な基盤ともなるものです。引き続き、しっかりと議論に参加してまいります。

(本日の配布資料についてはこちらをご参照ください。)


午前10時からは、「自民党 保育関係議員連盟総会」に出席しました。

本日は、厚生労働省等から、平成28年度二次補正予算と平成29年度予算概算要求におげる保育対策関係予算について説明を受け、保育推進連盟より要望事項を伺って、質疑を行いました。

特に、保育士等のさらなる処遇改善の実現と、そのための財源確保が重要であることを感じました。


午前11時からは、「経済構造改革に関する特命委員会」に出席しました。

この委員会は、茂木敏光政調会長を委員長として新たに設置されたもので、私も副委員長の一人として任命を受け、参加したものです。

本日は、成長戦略の課題と今後の検討課題についての論点整理を踏まえ、出席者から意見発表が行われました。

新たな成長分野を育成し、従来の産業の生産性向上を図ることが引き続き最も重要な課題です。そのための重点施策などについて、今後もしっかり議論をしてまいります。


正午からは、「国際保健医療戦略特命委員会」に出席しました。

本日は、「第6回アフリカ開発会議における医療保険分野の成果」、「ジカウイルス感染症の状況と対応」、「G7神戸保健大臣会合」、「国際緊急援助隊・感染症対策チーム派遣」、「外国人医師の臨床研修の現状」のそれぞれについて、関係各省より説明を受け、質疑を行いました。

わが国の医療分野での国際貢献の現状と課題などについて体系的に学ぶことができました。


(医師偏在是正に関する研究会設立総会での呼びかけ人代表の河村健夫先生からのご挨拶です。)


(医師偏在対策の議論の主要な論点です。)


(自民党 保育関係議員連盟総会での野田毅会長からのご挨拶です。)


(経済構造改革に関する特命委員会での議論の様子です。)


(国際保健医療戦略特命委員会で各省より説明を受けているところです。)

日本商工会議所通常総会懇親パーティー、農林水産業骨太方針策定PT特別会合に出席、リニア中央新幹線建設促進要望活動に参加

2016年9月15日 木曜日

9月15日は、正午から「日本商工会議所第124回通常総会懇親パーティー」に出席しました。

地元から出席された伊那商工会議所、飯田商工会議所、駒ヶ根商工会議所の会頭・副会頭・専務理事の皆様にお会いし、懇談をさせて頂きました。

商工会議所は地方創生の原動力です。私も経済産業担当の政調副会長として、引き続きしっかり応援をしてまいります。


午後2時半からは、「農林水産業骨太方針策定PT特別会合」に出席しました。

本日は、全国から、全国農業青年組織協議会の皆様、一農ネット(青年収納給付金受給者のネットワーク)の皆様、農業女子の皆様など、90名を超える若手農業者の皆さんが参加されました。

講師として、株式会社サラダボウルの田中進代表取締役をお招きし、「オンラインアグリビジネススクール体験講座」が行われました。

農業者は経営者として決算書や事業計画、原価管理が重要であること、管理者として何をすべきかなど、具体的なお話を伺うとともに、参加された農業者の皆さんからも具体的な実践例についてのお話をお聞きすることができました。

明日の農業を担う皆さんのやる気を感じた特別会合でした。


午後4時15分過ぎには、リニア中央新幹線建設促進経済団体連合会(会長は名古屋商工会議所の岡谷篤一会頭)の皆様と、超電導リニア鉄道に関する特別委員会の有志メンバーで、国土交通省を訪ね、末松信介国土交通副大臣と、根本幸典国土交通大臣政務官に、リニア全線の早期開通に向けた要請活動を行いました。

末松副大臣、根本政務官からは、要請を踏まえて、しっかり取り組んでいくとの前向きなお話を頂きました。


(日本商工会議所通常総会懇親パーティーでの、地元の商工会議所の皆様との記念写真です。)


(農林水産業骨太方針策定PT特別会合で、講師の田中進代表取締役(写真左端)よりお話を伺っているところです。)


(参加者の皆様からも、それぞれの先進的な取り組みについてお話を伺うことができました。)


(リニア中央新幹線建設促進経済団体連合会の岡谷篤一会長から末松信介国土交通副大臣に要請書をお渡ししました。)


(岡谷会長から根本幸典国土交通大臣政務官に要請書をお渡ししているところです。)