2013年4月 のアーカイブ

福島原発事故究明小委員会に出席、長野県建設業協会飯田支部の皆様と懇談、科学技術特別委員会に出席、本会議で代表質問に登壇

2013年4月12日 金曜日

4月12日は、午前8時から「資源・エネルギー戦略調査会 福島原発事故究明に関する小委員会」に出席しました。

本日は、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)の北澤宏一委員長をお招きして、「Fukushima事故から学ぶこと」と題したお話をお聞きし、質疑応答を行いました。

事故の経緯の分析や、今後のエネルギーミックスに対する示唆など、大変多岐にわたり明快なお話をお聞きすることが出来ました。

質疑応答の中で、北澤先生からは、「今回の事故では、本当のことを言うと日本人はパニックになるとして、様々なレベルで情報の隠ぺいが行われた。危機時の不確かな情報をどう国民に伝えるのかを考え、法整備を行うことが必要。」との指摘がありました。

また、「東電の現場では士気が下がり、優秀な技術者がやめていっている。また、規制委員会・規制庁がきちんと仕事をするためにも、優秀な人材の補給が重要であり、大学の協力が必要。」という指摘も大変重要だと感じました。


午前11時には、建設業協会飯田支部役員の皆様が議員会館をお訪ねくださいました。

党の議員連盟で検討されている入札制度改革の方向性や、厚生年金基金解散に向けた見通し、地域の道路整備等について、ご説明を申し上げ、意見交換をさせていただきました。

皆様には、これからの地域の発展を支えて頂くためにも、一層のご活躍を頂きたいと思います。


午後12時15分からは、「科学技術イノベーション推進特別委員会」が開催されました。

科学技術政策担当の山本一太大臣から所信をお聞きするとともに、内閣府の伊達忠一副大臣より平成25年度科学技術関係予算概要説明がなされました。さらに、内閣府大臣政務官の島尻安伊子先生から就任挨拶がありました。


午後1時からは本会議が開催されました。

農林水産委員会、法務委員会、政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会の法案について採決が行われ、この中で、いわゆるネット選挙法案の与党提出法案が修正可決されました。

次に、「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法(通称 消費税転嫁特措法)」について稲田大臣より趣旨説明があり、引き続き各党代表者による質問が行われ、私は自由民主党を代表して質問を行いました。

この法律は、来春と再来年秋に予定されている消費税率の引き上げを踏まえ、その転嫁が適正に行われるよう、企業間の転嫁拒否行為の禁止や、価格表示の際の総額表示義務を時限的に弾力化して外税方式も認めること、消費税転嫁のためのカルテルを独占禁止法の適用除外とすること、「消費税還元セール」の禁止などを定めています。

消費税は、私達の年金や医療、介護などの社会保障財源に充てられ、制度の安定の為に充てられています。

こうしたことを国民の皆様にご理解を頂くとともに、また立場の弱い供給事業者を守り、事業者間の取引でもきちんと転嫁をして頂けるよう、この法律の早期成立に向けて、経済産業委員会の理事としても頑張ってまいります。

(なお、質問の動画は、衆議院インターネット審議中継のページからご覧頂けます。)


(福島原発事故究明に関する小委員会の村上誠一郎小委員長のご挨拶です。その左がご講演を頂いた北澤宏一民間事故調委員長です。)


(長野県建設業協会飯田支部役員の皆様と様々な課題について懇談をさせていただきました。)


(皆様の声援を頂き、元気に質問をすることができました。)


(代表質問で本会議の壇上に立つのは、初当選の時以来2回目です。)


(本日は、安倍総理、麻生財務大臣、稲田担当大臣、森消費者担当大臣に質問をさせていただきました。)

衆議院本会議で代表質問を行います

2013年4月11日 木曜日

4月12日(金)午後1時から開催される衆議院本会議において、「消費税転嫁特措法」の趣旨説明質疑が行われ、私が自由民主党を代表して質問に立つことになりました。

この法案は、私が「消費税引き上げに伴う転嫁対策に関するプロジェクトチーム」の事務局長として関わった法案であり、来年4月の消費税率引き上げがスムーズにできるよう、さまざまな面について配慮した内容となっています。

質疑を通じて、多くの皆様に内容についての御理解を頂けるよう、頑張ります。

なお、質疑の様子は、下記リンクの「衆議院インターネット審議中継のページ」でご覧いただけると思います。何卒よろしくお願い申し上げます。

酉親会、清和研議員総会に出席、長野県農政部長より要請、北海道特別委員会、TPP対策委員会に出席

2013年4月11日 木曜日

4月11日は、午前8時から卸売酒販組合の皆様と議員の懇談会である「酉親会(ゆうしんかい)」に出席しました。

組合の皆様から、この10年で全国の卸売企業は約半分に減少していること、小売業も一般小売店が減り、コンビニや量販店での販売が増えていること、消費税率引き上げに伴う転嫁について不安があることなどについてお聞きをしました。

公正な取引が行われる環境を作り上げていくことの重要性を感じた懇談会でした。


午前9時半から11時半にかけて、公正取引委員会、財務省との打ち合わせを行いました。


正午過ぎに清和研議員総会に出席しました。

本日は、町村信孝会長より、「アベノミクスによる株価の上昇は良いが、円安は、地方の中小企業にとって材料費や燃料費の高騰を招き、マイナスの面もある。こうしたマイナスを乗り越えて経済全体が活性化できるよう、さらなる取組が大切だ。」とのお話がありました。


午後1時15分からは衆議院経済産業委員会理事懇談会が開催され、今後の委員会日程等について協議が行われました。


午後2時半には、長野県の中村農政部長をはじめとする農政部の皆様が会館にお見えになり、農業・農村の振興についての提案や要望を頂きました。

成長戦略の一環として、文科省を中心に科学研究費を増額していますが、農林水産業試験研究調査委託費は毎年減少していることを知りました。

また、「営農の継続と多面的機能の維持を図るための交付金」制度創設のご提案では、中山間地等、畦畔率が高いほど、高負単価を高くする制度のご提言があり、なるほどと思いました。

また、国営事業として行われた水路の耐震改修が急務であることも実感しました。

長野県農業の発展に向けて、しっかり支援をしていきたいと思います。


午後3時からは、「北海道総合振興特別委員会分科会」に出席し、北海道における再生可能エネルギー補助事業の現状や、地方航空ネットワークの維持・充実について説明を受け、質疑応答を行いました。

特に、北海道が太陽光や風力による発電の適地であり、送電網の整備・充実や蓄電池の開発等がさらに必要であることを実感しました。


午後4時からは、TPP対策委員会インナー会議に出席しました。

外務省からTPP交渉参加国との協議の状況やメキシコとの共同声明について説明を受け、意見交換を行いました。

交渉にあたっている政府には、国益を守り、最大化するため、各省がしっかり連携をとって臨むよう、あらためて要請しました。


(酉親会は政権交代に伴い休眠状態でしたが、伊吹文明会長のもと、新たなメンバーの皆様にも加入頂き、再スタートしました。)


(清和研議員総会において、町村会長からは、地方経済の厳しさについてのご指摘がありました。)


(長野県の中村農政部長から、提案・要望を頂き、お話をお聞きしました。)


(北海道総合振興特別委員会に、顧問として出席させていただきました。)


(TPP対策委員会では、お隣に座った参議院議員岩井しげき先生が横顔を撮影してくださいました。)

超党派「山の日」制定議員連盟、経済産業委員会、国防部会、さくら祭り中央大会、農林部会、薬剤師問題議員懇談会に出席

2013年4月10日 水曜日

4月10日は、午前8時から「超党派「山の日」制定議員連盟 設立総会」に出席しました。

衛藤征士郎先生が会長に、谷垣禎一大臣が最高顧問に、そして務台俊介先生が事務局長に就任されました。

今後は、山岳5団体(日本山岳協会、日本勤労者山岳連盟、日本山岳会、日本山岳ガイド協会、日本ヒマラヤン・アドベンチャー・トラスト)の皆様とともに、民間・政治家・地方自治体・官公庁のネットワークをつくり、「山の日」を「海の日」と同様の国民の祝日に制定することを目指し、登山だけでなく環境、健康、教育、文化、観光等、様々な分野での活動を行ってい行くこととなりました。

私も、南アルプスと中央アルプスに育まれた地域を地元とする政治家として、ともに活動していきたいと思います。


午前9時から午後2時まで、経済産業委員会が開催されました。お昼の時間を除き、4時間にわたる一般質疑が行われ、福島原発における汚染水漏えい事件をはじめとして、エネルギー問題、産業構造の変化、TPPなど、様々な角度からの議論が行われました。


午前10時からは、「国防部会・在外邦人の安全確保に関する特命委員会 合同会議」に出席しました。

本日は、昨日の与党・在外邦人の安全確保に関するPTで決定した内容のうち、自衛隊法改正について、議論を行い、了承を得ました。

これまで在外邦人の輸送は、政府専用機を基本とし、必要に応じ船舶やヘリコプターによって行うこととされていましたが、本改正により、車両による陸上輸送も可能となります。

ただし、「防衛大臣が、当該輸送において予想される危険及びこれを避けるための方策について外務大臣と協議し、当該輸送を安全に実施することができると認めるときは、当該法人の輸送を行うことができる。」という条件が付されています。

会議では、輸送だけでなく、邦人の「救出」をするための法整備の検討を行うべきではないか、との意見も出され、今後の検討課題とされました。


午前11時からは、第48回さくら祭り中央大会が開催され、私も遅れて出席しました。

来賓あいさつに引き続き、財団法人日本宝くじ協会から、日本さくらの会の伊吹文明会長に対し、平成25年度「宝くじ桜」2万5千本の贈呈が行われました。この桜は、12月から、全国各地の桜並木の整備のために配られます。

本日は、日本ならびに世界のさくらの女王が参加され、地元からも「大鹿さくらの女王」である塩澤未緒さんが出席されました。

お昼に行われた懇親会では、大鹿村の柳島貞康村長をはじめとする皆様にお会いすることができました。大鹿村の大西公園の桜も、今年は開花が早めで、これから満開を迎えるところだそうです。

伊那市高遠町の桜もあと数日で満開との報道もありました。全国から多くの皆様に伊那谷においでいただきたいと思います。


午後3時からは、農林部会に出席しました。本日の議事は、「強い農業づくりビジョンと施策の構築について」です。

特に、農地集積、耕作放棄地の解消、集落営農・多様な担い手の育成、農産物の輸出拡大、6次産業化・農商工連携の推進をテーマに意見交換を行いました。

さまざまな課題に直面し、まさに今、農業は正念場を迎えています。将来を見据えて、農業の体質強化につながるビジョンをまとめあげるため、引き続きしっかり議論に参加していきたいと思います。

午後6時からは、「自民党薬剤師問題議員懇談会総会ならびに懇親会」に出席しました。

議員懇談会では、日本薬剤師会から、「一般用医薬品のインターネットによる販売の緩和について、安易な規制緩和が行われないように」と「次回診療報酬・調剤報酬の改定について、公平、適切な改定を」の2点について要望がありました。

医薬品の販売や調剤報酬のあり方は、医療制度を支える重要な基盤となるものです。国民の健康をまもる観点からも、しっかりと問題点を分析し、対応していくべき課題だと思います。


(「山の日」制定議員連盟会長に就任された衛藤征士郎先生のご挨拶です。)


(務台俊介先生が事務局長として司会進行をされました。)


(国防部会・在外邦人安全確保に関する特命委員会合同会議に、PTメンバーの一人として出席しました。)


(赤の矢印で示した車両による輸送が、今回の改正により可能となります。)


(日本宝くじ協会から、日本さくらの会の伊吹文明会長に対し、2万5千本の桜の贈呈が行われました。)


(大鹿さくらの女王、柳島大鹿村長をはじめとする大鹿村の皆様との記念撮影です。)


(農林部会における小里農林部会長からのご挨拶です。)


(薬剤師問題議員懇談会の冒頭にご挨拶される伊吹文明会長です。)