2016年8月 のアーカイブ

衆議院財務金融委員会、日露天然ガスパイプライン推進議連総会、統合医療推進議連、衆議院本会議、日本・台湾交流促進若手議員の会、北朝鮮ミサイル問題対策本部に出席

2016年8月3日 水曜日

8月3日は、午前8時50分から衆議院財務金融委員会理事会、午後9時から財務金融委員会が開催され、閉会中審査の手続きを行いました。


午前10時半からは、「日露ガスパイプライン推進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、議連事務局の小川英郎参与から現状の説明をお聞きした後、、日米経済戦略研究所の小川卓也理事長から「日露天然ガスパイプラインを米国企業の参画による日露米連携体制で」と題したご講演を頂き、質疑を行いました。

LNGに比べて大幅に安価な生ガスをパイプラインで運ぶ構想は、日本のエネルギー調達多角化の一環として、前向きに検討すべきテーマであることを再認識しました。


正午からは、「自民党統合医療推進議員連盟」に出席しました。

本日は、平成29年度予算の概算要求に対する要望について、各府省庁より説明を受け、質疑を行いました。


午後1時からは、「衆議院本会議」に出席しました。

本日は、継続審査案件についての会期末処理が行われ、3日間の国会が閉幕しました。


午後2時からは、「日本・台湾経済文化交流を促進する若手議員の会」に出席しました。

本日は、一昨日から来日されている蘇嘉全立法院院長をはじめとする「台日交流聯誼会」に所属する台湾立法委員の皆様をお迎えし、意見交換会が行われました。

蘇院長をはじめとする皆様には、5月に台湾を訪問した際にも大変お世話になりました。

最近のアンケート調査でも、日本と台湾両国民の相手の国への好感度がさらに高まってきています。農産物の輸出入やお互いの国への観光の振興などを通じ、さらに、両国の絆をつよめ、課題についても真摯に話し合うことが大切であることを感じました。


午後5時からは、「北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部」に出席しました。

8月3日午前7時53分頃に、北朝鮮西岸より1発の弾道ミサイルが発射され、約1000キロ飛翔した後に日本のEEZ内に着弾した事案について、説明を受け、議論を行いました。

今回の発射も、明白な安保理決議違反であり、航空機や船舶の安全確保の観点からも極めて問題です。また、1000キロという飛距離は、発射方向がもう少し南寄りであれば、西日本に着弾する距離です。

わが国は、国連安保理のメンバーとして、関係国と緊密に連携していくとともに、ミサイル防衛体制を一層強化することが急務であると考えます。


(衆議院財務金融委員長として議事進行を行いました。)


(本委員会に付託されている議員立法については、いずれも全会一致で「継続」となりました。)


(日露ガスパイプライン推進議員連盟総会での河村健夫会長からのご挨拶です。)


(自民党統合医療推進議員連盟での鴨下一郎会長からのご挨拶です。)


(日本・台湾経済文化交流を促進する若手議員の会の岸信夫会長からのご挨拶です。)


(蘇嘉全立法院院長からのご挨拶の様子です。)


(出席者全員での記念撮影を行いました。)


(北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部での二階俊博本部長からのご挨拶です。)

国民の名誉と信頼を回復する特命委員会、再生可能エネルギー普及拡大委員会、政調審議会、経済産業部会、広報正副本部長会議、水道整備促進全国決起集会、下請中小企業対策小委員会に出席

2016年8月2日 火曜日

8月2日は、午前8時から「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会・外交部会 合同会議」に出席しました。

本日は、「日韓合意に基づく財団の立ち上げ」と「カリフォルニア州教育カリキュラムにおける慰安婦問題の記述」について、外務省より説明を受け、意見交換を行いました。


午前9時からは、「資源・エネルギー戦略調査会 再生可能エネルギー普及拡大委員会」に出席しました。

本日は、「FIT改正法の施行準備状況」と「東電パワーグリッドのシステム不具合」について、経済専業省より説明を受け、質疑が行われました。


午前10時からは、「政調審議会」に出席しました。

本日は、
「消費税率引き上げ時期の変更に伴う税制上の措置(案)」
「未来への投資を実現する経済対策(案)」
「平成二十九年度予算の概算要求に当たっての基本的な方針について(案)」
の3件について審議が行われ、いずれも承認されました。


午前11時半からは、「経済産業部会」に出席しました。

本日は、「経済対策」についての報告と、「平成二十九年度経済産業政策の重点案」について説明を受け、質疑が行われました。


正午からは、「広報正副本部長会議」に出席しました。

明日の内閣改造に伴い、広報本部メンバーも交代が予想される中、今後のわが党の広報戦略について意見交換が行われました。


午後2時からは、「水道整備促進全国決起集会」に出席しました。

本日は、主催者である「自由民主党水道事業促進議員連盟」の川崎二郎会長からのご挨拶に引き続き、公益社団法人日本水道協会、全国簡易水道協議会、全国管工事業協同組合連合会、一般社団法人日本水道工業団体連合会の代表の方からご挨拶を頂きました。

出席議員の自己紹介に引き続き、厚生労働省より「水道行政の現状」について報告を受け、最後には、必要な予算確保に向けた決議を採択しました。


午後3時からは、「中小企業・小規模事業者政策調査会 下請中小企業・小規模事業者対策小委員会」に出席しました。

本日は、「中小企業の取引条件改善」について中小企業庁より、「下請法勧告一覧」について公正取引委員会より、「最低賃金」について厚生労働省より、それぞれ説明を受け、意見交換を行いました。

アベノミクスにより実現した大企業の利益が、下請企業との取引条件引き上げを通じて全国に及び、賃金の引き上げや前向きな投資が実現できるよう、引き続き、政府と与党が一体となって取り組んでいくことを確認しました。


(日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会での稲田朋美政調会長からのご挨拶です。)


(再生可能エネルギー普及拡大委員会の片山さつき委員長からのご挨拶です。)


(政調審議会の冒頭での稲田朋美政調会長からのご挨拶です。)


(経済産業部会での田中良生部会長からのご挨拶です。)


(広報正副本部長会議での木村太郎広報本部長からのご挨拶です。)


(水道事業促進議員連盟の川崎二郎会長からのご挨拶です。)


(下請中小企業・小規模事業者対策小委員会の西村康稔委員長からのご挨拶です。)

農林役員会、常任委員長会議、清和研臨時議員総会、両院議員総会、衆議院本会議、開会式、地域産業活性化推進議連、IT戦略特命委員会役員会に出席

2016年8月1日 月曜日

8月1日は、午前8時半から農林役員会に出席しました。

本日は、「新たな土地改良長期計画の策定」と「バイオマス活用推進基本計画の改定」について活発な意見交換が行われました。


午前11時半からは、議長応接室において開催された「常任委員長会議」に出席しました。河村議院運営委員長の司会進行の下で会議が行われ、今国会の会期について8月3日までの3日間とすることが合意されました。


午前11時45分からは、「清和研臨時議員総会」に出席しました。

本日は、先般の参議院選挙で当選され、メンバーに加わった先生方のご紹介が行われました。

また、参議院会長に就任された橋本聖子先生、先の選挙で惜敗をされた岩城光英大臣からもご挨拶がありました。


午後12時半からは、「両院議員総会」が開催され、参議院選挙での当選者の紹介が行われました。

安倍晋三総理からは、「参議院で27年ぶりに自民党が過半数を確保することができた。この国民の期待に応え、政治を安定させ、しっかり仕事をしていこう。」との趣旨でご挨拶がありました。


午後1時から行われた「衆議院本会議」では、議席指定、会期の決定、特別委員会設置が行われた後、故佐藤信二先生と故堀内光雄先生に対する弔詞贈呈報告がなされました。


午後2時過ぎにモーニングに着替え、午後2時40分からは、衆参の委員長で国会議事堂の中央広間において天皇陛下をお迎えしました。

午後3時からは、参議院本会議場で行われた「開会式」に出席しました。

その後、再び中央広間において天皇陛下をお見送りしました。


午後4時からは、「地域の産業活性化推進議員連盟総会」に出席しました。

本日は、一般社団法人日本船主協会の小田副会長と小野理事長より、わが国の海事産業の現状と、平成29年度税制改正重点要望を伺いました。


午後4時半からは、「IT戦略特命委員会役員会」に出席しました。

本日は、「政府の新たな経済対策(IT関連)に対する提言」の案を基に議論を行いました。

各省におけるIT関連事業の横串での把握やチェック、政府全体のコントロール機能の強化の重要性を再認識した役員会でした。


(農林役員会での西川公也農林水産戦略調査会長からのご挨拶です。)


(清和研臨時議員総会での細田博之会長からのご挨拶です。)


(参議院会長に就任された橋本聖子先生からのご挨拶です。)


(両院議員総会での安倍晋三総理からのご挨拶の様子です。)


(地域の産業活性化推進議員連盟総会での寺田稔会長からのご挨拶です。)


(IT戦略特命委員会役員会での意見交換の様子です。)

誕生日に際し、お祝いのメッセージを頂き、ありがとうございました

2016年8月1日 月曜日

8月1日は、私の誕生日でした。お陰様で、元気に58歳を迎えることができました。

多くの皆様からお祝いの言葉やメッセージを賜り、誠にありがとうございました。

この一年を、さらに充実したものとするために、頑張ってまいります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます!


(事務所スタッフから贈られた花とともに記念撮影をしました。皆様、この一年もよろしくお願い致します。)