2024年5月 のアーカイブ

こども未来創造本部、衆議院農林水産委員会、米の需要拡大PT、道づくり全国大会、全国水源林造林協議会総会、山の日議連、バッテリー産業振興議連、長野県道路整備期成同盟会意見交換会に出席し、飯田市立三穂小の皆さんに挨拶しました

2024年5月15日 水曜日

5月15日は、午前8時より、「こども・若者 輝く未来創造本部」に出席しました。

本日は、全国保育推進連盟から「こどもまんなか実行計画2024 の策定に関する要望書」について、保育三団体協議会(全国保育協議会、全国私立保育連盟、日本保育協会)から「経済財政運営と改革の基本方針2024 に向けた意見」について、認定こども園三団体(全国認定こども園協会、全国認定こども園連絡協議会、認定こども園連盟)から「経済財政運営と改革の基本方針に向けて団体の要望」について、児童健全育成推進財団から「放課後児童クラブの課題と展望」について、それぞれお話をうかがい、質疑および意見交換を行ないました。

午前9時からは、「衆議院 農林水産委員会」に出席しました。

本日は、「食料供給困難事態対策法案」、「食料の安定供給のための農地の確保及びその有効な利用を図るための農業振興地域の整備に関する法律案の一部を改正する法律案」、「農業の生産性向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律案」についての質疑がおよそ3時間にわたり行われ、自民党からは髙鳥修一先生が質問に立たれました。

正午過ぎには、飯田市立三穂小学校の皆さんが国会見学に来られました。

議員会館の食堂で食事をした皆さんに、これからの活躍を期待して激励のご挨拶をしました。

午前12時30分からは、「米の需要拡大・創出検討PT」に出席しました。

本日は、わらべや日洋食品株式会社米調達担当部の新川高理部長から「お米への課題など」について、株式会社プレナス アグリビジネス推進室の佐々木哲也室長から「お米のこだわりなど」について、それぞれお話しいただき、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。

続いて、「米の需要拡大・創出検討プロジェクトチーム中間提言に取り込むべき内容(論点案)」について、意見交換を行ないました。

午後1時40分からは、道路整備促進期成同盟会全国協議会主催の「命と暮らしを守る道づくり全国大会」に出席しました。

開会前には、長野県から参加された市町村長の皆様や長野県議会議員の先生方とご挨拶をさせて頂きました。

午後2時30分には、「全国水源林造林協議会連合会 通常総会」に遅れて出席しました。

会場で、長野県からご出席された大久保憲一根羽村長にご挨拶させて頂きました。

午後3時前には、議員会館において、道づくり全国大会にも参加された地元の市町村長の皆様から、長野県道路整備期成同盟会としての要望書を頂きました。

午後3時過ぎからは、「超党派 山の日 議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、衛藤征士郎議連会長からのご挨拶に続いて、北海道大学大学院農学研究院の愛甲哲也教授から「登山道管理の現状と課題、持続可能な登山文化の継承に向けて」というテーマで、みぞて法律事務所の溝手康史弁護士から「登山道の管理責任、法制度等」というテーマで、北杜山守隊の花谷泰広代表理事から「甲斐駒ヶ岳における登山道管理の歴史、七丈小屋管理人としての経験等」について、YAMANASHI MTB 山守人の弭間亮代表から「MTB(マウンテンバイク)を山道の利用者、山道整備の担い手として位置づけること等」について、それぞれお話をうかがいました。

引き続いて、環境省より「登山道整備・支援」について、林野庁より「林道・国有林と登山道の関係」について説明を受け、質疑を行ないました。

午後4時からは、「未来社会を創出する、バッテリー等の基盤産業振興議員連盟」に出席しました。

本日は、電池サプライチェーン協議会の好田博昭会長代行および同協議会電池資源戦略検討タスクフォースの青木努リーダーから「電池サプライチェーンの現状」について講演いただき、続いて、経済産業省より「令和6年度バッテリー関連予算及び今後の方向性」および「EV車を巡る欧米の政策動向」について、資源エネルギー庁より「電池向け鉱物資源に関する政府の取り組み」について、それぞれ説明を受け、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。

午後6時15分からは、「長野県道路整備期成同盟会 意見交換会」に出席しました。

本日は、長野県道路整備期成同盟会会長の山岸喜昭 長野県議会議長をはじめ、長野県内の多くの市町村長の皆様、国土交通省担当幹部の皆様がご出席をされました。

出席の皆様と、長野県の道路整備の促進と予算の確保に向けた意見交換をさせて頂き、大変有意義な会となりました。


こども・若者 輝く未来創造本部で小倉將信事務局長がご挨拶されているところです。


本日の衆議院 農林水産委員会の議事日程です。


自民党の髙鳥修一先生が、質問をされているところです。


坂本哲志農林水産大臣が、答弁をされているところです。


衆議院 農林水産委員会に出席をしているところです。


飯田市立三穂小学校の皆さんに激励の挨拶をしました。


米の需要拡大・創出検討PTでわらべや日洋食品株式会社の新川部長からお話を伺っているところです。


道づくり全国大会での、長野県の皆様との記念撮影です。


下伊那の皆さんは、応援のうちわを用意して声援を送って下さいました。


道路整備促進期成同盟会全国協議会会長の髙垣廣德 東広島市長が、挨拶をされているところです。


出席国会議員が順番にマイクをもち、自己紹介を行いました。長野県から出席された皆様から大きな声援を頂きました。


全国水源林造林協議会連合会 通常総会で、大久保憲一根羽村長と記念写真をしました。


出席議員紹介の際にご挨拶をしているところです。


地元の市町村長の皆様が議員会館をお訪ね下さり、改めて長野県道路整備期成同盟会の要望を頂きました。


超党派山の日議員連盟総会での衛藤征士郎会長のご挨拶です。


未来社会を創出する、バッテリー等の基盤産業振興議員連盟で電池サプライチェーン協議会の皆様からお話を伺っているところです。

衆議院財務金融委員会、中小企業小規模事業者政策調査会、衆議院本会議、農林役員会、持続可能な農業推進委員会、社会機能移転分散合同会議、オーガニック給食実現議連総会、中経連との懇談会に出席しました

2024年5月14日 火曜日

5月14日は、午前9時から、「衆議院 財務金融委員会」に出席しました。

本日は、「事業性融資の推進等に関する法律案」についての参考人質疑がおよそ2時間40分にわたり行われました。

まず、参考人として出席された、長島・大野・常松法律事務所の井上聡弁護士、全国銀行協会の福留朗裕会長、日本労働組合連合会の村上陽子副事務局長、日本金融経済研究所の馬淵磨理子代表理事からご意見を伺い、続いて、各党代表者による質疑が行われ、自民党からは、山田美樹先生が質問に立たれました。

正午からは、「中小企業・小規模事業者政策調査会、競争政策調査会 合同会議」に出席しました。

本日は、中小企業・小規模事業者政策調査会の伊藤達也会長および競争政策調査会の山際大志郎会長からのご挨拶に続いて、「下請法に関するこれまでの議論と検討の方向性」について論点整理を行い、出席議員による意見交換を行ないました。

午後1時からは、「衆議院 本会議」が開催されました。

本日は、冒頭、新議員の紹介およびカナダ連邦議会議員団一行傍聴紹介がありました。

続いて、「都市緑地法」、「公益社団法人等認定法」、「公益信託法」、「(条)グローバル戦闘航空プログラム政府間機関設立条約」の採決が行われました。

午後1時30分からは、「農林役員会」に総合農林政策調査会幹事長の立場で出席しました。

本日は、総合農林政策調査会の江藤拓会長からのご挨拶に続いて、林政対策委員会の中谷元委員長から「森林の循環利用の実現等に向けた森林・林業・木材産業政策の展開(案)」について、ご説明いただき、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。

午後2時からは、「環境と調和した持続可能な農業推進委員会(みどり委員会)」に出席しました。

本日は、石川県にある株式会社 金沢大地の井村辰二郎代表取締役から「有機農業を志した経緯・経営理念・6次産業化の意義とヒント・販売戦略など」について、JA常陸の秋山豊代表理事組合長から「茨城県常陸大宮市における有機農業への取組み」について、それぞれご説明いただき、意見交換を行ないました。

午後3時過ぎからは、「社会機能移転分散型国づくり 推進本部 ・ 社会機能の全国分散を実現する議員連盟 合同会議」に出席しました。

本日は、古屋圭司座長からのご挨拶に続いて、同本部にて取りまとめた「社会機能移転分散型国づくりの加速化に向けた提言(案)~「国家危機管理」と「地方創生」を車の両輪とした社会機能の分散を目指して~」について鈴木英敬事務局長より説明を受け、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。

午後5時からは、「オーガニック給食を全国に実現する議員連盟総会」に出席し、冒頭に共同代表代行としてご挨拶しました。

議事では、「学校給食会の役割と課題」について、全国学校給食推進連合会の三橋一慶常務理事、東京都学校給食会の山内紀美代事務局長、宮城県学校給食会の大沼博之理事長よりヒアリングを行ない、出席議員による質疑と意見交換を行いました。

午後6時半からは、「中部地域選出国会議員と中部経済連合会幹部との懇親会」に出席しました。

中部経済連合会の水野明久会長、柘植康英副会長、大島卓副会長、寺師茂樹副会長と親しく懇談させていただき、大変有意義なひと時を過ごすことができました。


本日の衆議院財務金融委員会の議事日程です。


自民党の山田美樹先生が、質問をされているところです。


長島・大野・常松法律事務所の井上聡弁護士が、答弁をされているところです。


全国銀行協会の福留朗裕会長が、答弁をされているところです。


衆議院財務金融委員会に出席をしているところです。


中小企業・小規模事業者政策調査会、競争政策調査会 合同会議での伊藤達也中小企業・小規模事業者政策調査会長のご挨拶です。


本日の衆議院 本会議の議事日程です。


農林役員会での江藤拓総合農林政策調査会長のご挨拶です。


環境と調和した持続可能な農業推進委員会で、野中厚委員長が、ご挨拶をされているところです。


社会機能移転分散型国づくり 推進本部 ・ 社会機能の全国分散を実現する議員連盟 合同会議で、私が質問を行なっているところです。


オーガニック給食を全国に実現する議員連盟総会で、私が挨拶を行っているところです。


中部経済連合会幹部との懇親会の最後に全員で記念撮影を行いました。

国民皆保険を守る国会議連、慢性腎臓病対策推進議連、半導体戦略推進議連、喬木村議会の皆様との懇談会に出席しました

2024年5月13日 月曜日

5月13日は、正午より「国民皆保険を守る国会議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、鈴木俊一議連会長からのご挨拶に続いて、健康保険政治連盟の佐野雅宏会長から「当面の政策課題」についてお話頂き、質疑および意見交換を行ないました。

引き続いて、「骨太方針2024および令和7年度予算概算要求に対する要望」について取りまとめを行いました。

午後3時には、人事交流で、私の地元の松川町から農林水産省へ出向されている吉野愛那さんが議員会館の事務所をお訪ね下さいました。

女性活躍推進室で、女性の活躍に向けた政策実現に取り組まれるとのこと。ご活躍に期待しています。

午後4時30分からは「患者と共に慢性腎臓病対策を推進する議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、田村憲久議連会長からのご挨拶に続いて、全国腎臓病協議会の池田充会長から「全国腎臓病協議会新体制」についてご紹介がありました。

続いて、厚生労働省より「腎疾患対策検討会令和5年10月中間評価」、「CDK重症化予防のための診療体制構築及び多職種連携モデル事業の状況」について説明を受けました。

引き続いて、日本腎臓病協会の柏原直樹理事長から「一般健康診断法定項目への血清クレアチニンの追加」についてご説明を頂きました。

意見交換の際には、私からも、健康診断でのクレアチニン測定の追加の必要性を訴えました。

午後5時からは、「半導体戦略推進議員連盟 勉強会」に出席しました。

本日は、甘利明議連会長からのご挨拶に続いて、経済産業省より「半導体産業戦略の現状と今後」について説明を受け、質疑を行ないました。

午後7時過ぎからは、「喬木村議会の皆様との懇談会」に出席しました。

本日、後藤章人喬木村議会議長をはじめとする皆様は、農村RMOに関する行政研修で農林水産省を訪問されました。

懇談会では、本日の勉強会の成果や今後の喬木村の取組等について親しく意見交換をさせて頂きました。

また、上記日程の合間には、資源エネルギー庁や農林水産省の担当幹部から提出法案や重要施策に関する説明を受けました。


国民皆保険を守る国会議員連盟総会での鈴木俊一会長のご挨拶です。


松川町から農林水産省へ出向されている吉野愛那さんが、議員会館の事務所をお訪ね下さいました。


患者と共に慢性腎臓病対策を推進する議員連盟総会で全国腎臓病協議会の池田充会長からお話を伺っているところです。


半導体戦略推進議員連盟勉強会での甘利明会長のご挨拶です。


喬木村の後藤章人村議会議長をはじめとする皆様との記念写真です。

伊那市で開催された煎茶道方円流長野支部茶会に出席しました

2024年5月12日 日曜日

5月12日は、午前11時から長野県伊那文化会館で開催された「公益財団法人煎茶道方円流長野支部茶会」に、杉本幸治後援会長、家内とともに参加しました。

初めに煎茶席、次に、玉露席で美味しいお茶とお菓子を頂きました。

お茶席では、支部長の唐沢温園先生から、煎茶道についての様々なお話も伺うことができ、大変楽しく、勉強になりました。

煎茶道では、まず一煎目のお茶を頂き、つぎにお菓子を頂き、さらに二煎目のお茶を頂きます。一煎目のお茶で、お茶本来の味わいやうまみなどを感じることができました。特に、玉露の美味しさは格別でした。

最後に、点心席で、美味しいお料理を頂きました。

また、会場では、日ごろからご支援を頂いている多くの皆様にお会いすることができ、とても有意義なひと時を過ごすことができました。


一席目の煎茶席でお茶を頂いているところです。


二席目の玉露席で、ご挨拶を受けているところです。


玉露席で頂いた玉露とバラの形のお菓子です。


玉露席でお茶を頂いた後で、唐沢温園先生からお道具についての説明を頂きました。


点心席で頂いたお食事です。信州大芝高原味工房の皆様がつくって下さいました。


唐沢温園先生を囲んで、お世話になっている皆様と記念撮影をしました。


長野県伊那文化会館の入り口で撮影した記念写真です。