2023年11月 のアーカイブ

衆議院予算委員会、長野県町村会・町村議会議長会との懇談会、信州みちの会 意⾒交換会に出席しました

2023年11月22日 水曜日

11月22日は、午前7時半から「長野県町村会・長野県町村議会議長会との要望懇談会」に出席しました。

開会前には、地元から参加された長野県町村会理事の下平喜隆 豊丘村村長および長野県町村議会議長会監事の天野早人 宮田村議会議長にご挨拶させていただきました。

本日は、町村会、町村議長会の皆様より、町村が直面する重点課題に関する要望書を頂き、出席した長野県関係国会議員から発言を行いました。

私からは、農林水産大臣として、食料・農業・農村基本法の改正に向けた取り組みを進めていることをご紹介申し上げるとともに、町村の持続可能な発展に向けて力を尽くして行くことをお誓いし、ご挨拶を申し上げました。

午前9時50分前からは、予定より50分ほど遅れて「衆議院予算委員会」が開催されました。

本日も、全大臣出席のもと、令和5年度補正予算に関する基本的質疑が、およそ7時間にわたって行われました。

午前中の質疑では、岡⽥克也先生、野⽥佳彦先生、渡辺創先生、梅⾕守先生、⼭岡達丸先生が質問をされ、午後の質疑では、⼩野泰輔先生、三⽊圭恵先生、奥下剛光先生、⻘柳仁⼠先生、⽟⽊雄⼀郎先生、⾚嶺政賢先生、緒⽅林太郎先生が質問に立たれました。

午後6時過ぎからは、自民党長野県議会議員の先生方による道路政策に関する課題や取組の研究を行う「信州みちの会」意⾒交換会に遅れて出席しました。

信州みちの会会長の服部宏昭先生、同会幹事長の小池清先生をはじめとする多くの県議会議員の先生や国土交通省幹部の方々等が出席をされ、最近の道路情勢や長野県における道路整備の状況等について意見交換をさせて頂きました。

また、上記日程の合間には、農林水産省の各部局より、各重要施策に関する説明を受けました。


長野県町村会・町村議会議長会との懇談会にご参加をされた下平喜隆 豊丘村長と天野早人 宮田村議会議長との記念写真です。


ご要望を踏まえて、私からご挨拶をしているところです。


衆議院予算委員会にて、岸田総理大臣が答弁をされているところです。


信州みちの会 意⾒交換会にて、私からご挨拶をしているところです。

衆議院予算委員会で答弁し、綜學勉強会に出席しました

2023年11月21日 火曜日

11月21日は、午前8時55分より「衆議院予算委員会」に出席しました。

本日は、およそ7時間にわたって、全大臣出席のもと令和5年度補正予算について与野党の議員による基本的質疑が行われました。

午前中の質疑では、自民党の若宮健嗣先生、島尻安伊⼦先生、平将明先生、⼭⽥美樹先生、尾﨑正直先生が質問に立たれました。

尾﨑正直先生からは、「適正な価格形成」、「子牛価格下落対策」、「輸出促進とみどり戦略」、「食料安全保障強化」等に関する質問を頂き、私から答弁をさせて頂きました。

午後の質疑では、⾦⼦恵美先生から、「食料・農業・農村基本法改正」、「食品アクセスと子ども食堂等への支援」等に関する質問に対し、私からお答えをさせて頂きました。

また、近藤和也先生から、「食料安全保障」等に関する質疑に対し、答弁を行いました。

午後6時からは、「綜學勉強会」に出席し、冒頭に世話人代表として、ご挨拶をさせて頂きました。

本日は、林英臣先生から、「幕末志士たち三千人の師、佐藤一斎に学ぶ指導者の心得 『言志後録』其の一」と題した講義を頂きました。

本日も林先生の講義を通じて、
「自己確立をするためには、親の恩を忘れないことが大切」
「政治家にとって武士の刀にあたるのは言葉である」
「未熟な部下の提案を否定せず、導くことが大切」
「公・正・清・敬を守れば間違いがない。私・邪・濁・傲を犯せば皆禍をまねく」
「自己修養による自己確立をこそ急ぐべきである」
「志を立てれば、多くのマイナスの感情は退散する」
「宇宙とわが心は一体。インド哲学では梵我一如、中国哲学では天人合一、古事記では修理固成(オサメ・ツクリ・カタメ・ナセ)」
「この世は陰陽の循環で成り立っている」
など、多くのご示唆を頂くことができました。誠にありがとうございました。


衆議院予算委員会にて、自民党の尾﨑正直先生が質問されているところです。


岸田総理大臣が答弁をされているところです。


私から農林水産省の取り組み等について答弁を行いました。


綜學勉強会の冒頭に世話人を代表してご挨拶をしているところです。


林英臣先生からは、本日も熱意溢れるご講義を頂きました。誠にありがとうございました。

閣議と閣議後記者会見、ホノルルさくらの⼥王歓迎会、衆・参本会議、衆・参予算委員会に出席、関東一都九県土地改良事業団体連合会協議会の皆様から要望を頂きました

2023年11月20日 月曜日

11月20日は、午前9時より、首相官邸にて閣議に出席しました。

一般案件等として、「令和5年度一般会計補正予算、特別会計補正予算について」、「第212回国会における鈴木財務大臣の財政演説案」等33件及び法律の公布、法律案、政令、人事が決定されました。

午前10時前より行われた閣議後記者会見では、日中首脳会談、鳥インフルエンザ対策、収入保険同時利用、北海道出張等に関する記者の皆様からの質問にお答えをしました。

午前10時30分には、栃木県土地改良事業団体連合会会長である衆議院議員 佐藤勉 先生と関東一都九県土地改良事業団体連合会協議会の皆様が大臣室にお見えになり、「農業農村整備事業予算の確保」、「防災・減災、国土強靭化のための五カ年加速化対策予算の確保」、「土地改良区の体制強化及び電力料金等の高騰への支援」等に関する要望を頂きました。

正午からは、「日本さくらの会」主催による「第71代ホノルル桜の⼥王ご⼀⾏歓迎会」に出席しました。

ホノルル日系人青年商工会議所のアーロン・タツオ・アウカイ・村木理事長の先導により、第71代ホノルル桜の女王であるサマンサ・ケオラ二・丸本さんをはじめとする皆様がお披露目をされ、私から皆様へ歓迎のご挨拶を申し上げました。

その後、出席の国会議員及び参加者の皆様全員で記念写真を撮影し、ホノルル桜の女王を囲んで懇談をさせて頂きました。

午後1時からは、「衆議院本会議」が開催されました。

本日は、「議員請暇」に続いて、「国立大学法人法」、「官報発行法」、「官報発行整備法」、「CPTPPイギリス加入議定書」、「金融商品取引法【参議院送付】」、「社債株式等振替法【参議院送付】」について採決が行われ、いずれも可決されました。

引き続いて、鈴木俊一財務大臣による補正予算に関する財政演説および各党による代表質問が行われました。

午後4時からは、「参議院本会議」が開催されました。

本日は、冒頭、本会議を傍聴された、シンガポール議長一行のご紹介があり、続いて鈴木俊一財務大臣による補正予算に関する財政演説および各党による代表質問が行われました。

午後6時30分過ぎからは、「衆議院予算委員会」に出席しました。

本日は、鈴木俊一財務大臣から「令和5年度補正予算」について趣旨説明聴取を行った後、「日銀及び独立行政法人等の参考人出頭要求に関する件」について決議が行われました。

午後7時前より、「参議院予算委員会」に出席しました。

本日は、鈴木俊一財務大臣から「令和5年度補正予算」について趣旨説明聴取が行われました。

明日からは、衆議院予算委員会で補正予算についての審議が行われる予定です。


閣議後記者会見にて、質問をされる記者の方を指名しているところです。


衆議院議員 佐藤勉 先生と関東一都九県土地改良事業団体連合会協議会の皆様から要望を頂きました。


ホノルル桜の⼥王ご⼀⾏に対し、私から歓迎のご挨拶をさせて頂きました。


出席者全員で記念撮影が行われました。


衆議院本会議の議事日程です。


参議院本会議の議事日程です。


衆議院予算委員会で、鈴木俊一財務大臣が令和5年度補正予算の趣旨説明をされているところです。


参議院予算委員会で、鈴木俊一財務大臣が令和5年度補正予算の趣旨説明をされているところです。

北海道内現地視察出張(二日目)でクボタアグリフロントと余湖農園を視察しました

2023年11月19日 日曜日

11月19日は、北海道現地視察の二日目。

午前9時半から、北広島市の「クボタアグリフロクト」を訪問しました。この施設は、株式会社クボタが今年オープンした「食と農業の魅力・可能性を学ぶ農業学習施設」です。

実習室で施設の概況説明を受けた後に、プロジェクションマッピング室で食と農業についての映像を視聴しました。

続いて、子どもたちを対象とした農業経営シミュレーションゲームを体験し、イチゴ、トマト、アスパラガス、レタスの屋内栽培の様子を見学、最後に意見交換を行いました。

こどもたちが農業や食の大切さを学ぶことができる素晴らしい施設だと感じました。

午前11時前からは、恵庭市の有限会社余湖農園を訪問し、余湖智取締役と藤原定統括生産部長にご案内を頂きながら、青ネギの出荷作業や様々な作物の予冷庫などを見学した後に、会議室でお話を伺い、意見交換を行いました。

余湖農園は、社員8名と特定技能や技能実習の外国人約40名で運営をされ、小麦、大豆、軟白みつば、青ネギ、加工用トマト、ミニセロリ、ブロッコリー、玉ねぎ、そばなど約50品目の生産をされています。

加工用トマトなどでは、取引先との信頼関係を築くとともに、きちんと原価計算を行って価格交渉を行うことにより、単価の引き上げができている、とのお話を伺いました。

また、自家製の完熟堆肥の活用により化学農薬や化学肥料の使用量を抑えるとともに、自社農産物を使用した加工品を生産し、農産物直売所で販売するなど、大変参考になる取り組みだと感じました。


クボタアグリフロントの前で、株式会社クボタの皆様、同行頂いた衆議院議員の和田義明先生(左端)、北広島市の上野正三市長(右端)と記念撮影を行いました。


クボタアグリフロントで概要説明を受けているところです。


シアターで食や農業をテーマにした映像を視聴しました。


農業経営シミュレーションゲーム「アグリクエスト」の体験をしているところです。


屋内栽培エリアで説明を受けているところです。


最後に、食と農業のつながりを考えることの大切さなどについてのお話を伺い、質疑を行いました。


私から、クボタでの最新の取り組みなどについて質問をしているところです。


有限会社余湖農園で余湖智取締役から青ネギの生産や出荷についての説明を受けているところです。


余湖農園の余湖智取締役と藤原定統括生産部長からお話を伺っているところです。


お話を踏まえ、私から質問をしているところです。


意見交換会終了後の記念写真です。左から、北海道議会議員の早坂たかとし先生、衆議院議員和田義明先生、余湖農園の余湖智取締役、藤原定統括生産部長、私です。