‘ブログ記事’ カテゴリーのアーカイブ

株式会社ウィズファームの森下代表取締役と面会、農林役員会、衆議院本会議、衆議院 財務金融委員会、森林を活かす都市の木造化推進議連 総会に出席しました

2024年2月20日 火曜日

2月20日は、午前9時30分に、松川町の株式会社ウィズファームの森下博紀代表取締役が議員会館の事務所をお訪ね下さいました。

本日は、ウィズファームが「ノウフク・アワード2023」のグランプリをご受賞されたご報告と、現在の取組や成果、今後の展望についてお話をお伺いし、意見交換をさせて頂きました。

ウィズファームは障害者の工賃向上を目指して農業法人を設立されてから、地域の農地を積極的に引き受けることにより生産規模を拡大し、ノウフクJASの認証事業者として大手リゾートホテルやスーパーとの直接取引を実現されるなど、販路拡大に貢献をしてこられました。

今後も、松川町との連携を通じて、ひきこもりの方々に対する支援や、農福連携による国産小麦の生産等に向けた取組を進められるとのことでした。

ウィズファームの様な、農福連携の優れた取組が横展開され、全国に広がって行くことを期待し、私も全力で応援をしてまいります。

正午からは、「農林役員会」に総合農林政策調査会幹事長の立場で出席しました。

本日は、江藤拓総合農林政策調査会長の挨拶に続いて、農林水産省より「農業の生産性の向上のためのスマート農業技術の活用の促進に関する法律案(仮称)(骨子)」および「特定農産加工業経営改善臨時措置法の一部を改正する法律案(骨子)」について説明を受け、出席議員による質疑と意見交換を行ない、両骨子は了承されました。

午後1時からは、「衆議院本会議」が開催されました。

本日は、「盛山正仁文部科学大臣不信任決議案」に対する趣旨弁明・討論が行われ、自民党からは井出庸生先生が反対の立場で討論に立たれました。

討論後、記名にて採決が行われ、不信任案は否決されました。

引き続き、「同意人事」と「地方税法」および「令和6年能登半島地震被災者臨時特例法」の採決が行われ、いずれも可決されました。

本会議散会後の午後2時35分過ぎからは、「衆議院 財務金融委員会」が開催されました。

本日は、およそ2時間にわたり「所得税法などの一部を改正する法律案」についての質疑が行われました。

午後4時45分過ぎからは、「森林を活かす都市の木造化推進議員連盟 総会」に遅れて出席しました。

本日は、林野庁、国土交通省、総務省、文部科学省、経済産業省、環境省より「令和6年度都市木造化関連予算の状況等」、林野庁より「令和5年度木材利用促進月間(10月)の取組」、国土交通省より「耐用年数に関する検討状況等」について、それぞれ説明を受け、質疑を行ないました。


松川町の株式会社ウィズファーム 森下博紀代表取締役をはじめとする皆様が、ノウフク・アワード2023グランプリご受賞のご報告にお越しくださいました。


ウィズファームの現在の取組や成果、今後の展望について、お伺いをしているところです。


農林役員会での江藤拓総合農林政策調査会長がご挨拶をされているところです。


本日の本会議の議事日程です。


衆議院 財務金融委員会にて、鈴木俊一財務大臣が答弁をされているところです。


森林を活かす都市の木造化推進議員連盟 総会での会長代行の金子泰之先生のご挨拶です。

日本税関労働組合中央執行委員長と面会し、ブロックチェーン推進議連盟に出席しました

2024年2月19日 月曜日

2月19日は、午後3時20分に日本税関労働組合の永山幸司中央執行委員長が議員会館の事務所をお訪ねくださり、「税関職員の定員確保および機構・職場環境の充実、業務処理体制の整備等に関する要望」を頂きました。

永山委員長からは、訪日外国人旅行者の増加や航空・海上貨物輸入が急増する中において、デジタル化や社会構造の変動等により税関業務が複雑化しており、より高度な専門性を要する税関職員の確保が必要となっていることなど、現場の実情をお伺いし、意見交換をさせて頂きました。

午後4時30分からは、「ブロックチェーン推進議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、株式会社 Mint Townの守安功取締役COOより「ブロックチェーンゲームの現状と課題」というテーマで、続いて、double jump.tokyo株式会社の松谷幸紀取締役COOより「NFT概論とユースケース」というテーマで、それぞれご説明をいただき、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。

上記日程の合間には、議員会館で、水産庁幹部より、今国会提出法案等の重要施策に関する説明を受けました。


日本税関労働組合の永山幸司中央執行委員長より要望書を頂きました。


税関の現場における対応や実情についてお話をお伺いしました。


ブロックチェーン推進議員連盟総会での平井卓也顧問のご挨拶です。

JA上伊那主催農政懇談会、南信北地区郵便局長会総会に出席しました

2024年2月18日 日曜日

2月18日は、午前9時半から、JA上伊那主催の農政懇談会に出席しました。

本懇談会には、JA上伊那の理事・監事・事務局の皆様、上伊那農業者農政協議会会員の皆様が参加されました。

冒頭、西村篝組合長から主催者挨拶を頂きました。

私からは、事前に頂いていた要望内容に基づき、「生産資材コストの変動に対する対応」「国産飼料用穀物の生産拡大と定着」「中長期的視野に立った基盤整備と農業インフラの整備」「集落営農組織の人材育成、経営支援対策の充実」について、これまでの取り組みや現在の検討状況、将来の方向性などについてご報告を申し上げました。

その後、皆様からご質問を頂き、適正な価格形成の在り方、畑地化支援の課題、担い手確保策など、様々な課題について考え方をお伝えしました。

お陰様で、充実した懇談会となりました。ご参加いただいた皆様に心から感謝を申し上げます。

午後1時半からは、諏訪市で開催された「南信北地区郵便局長会通常総会」に出席しました。

会の冒頭に、南信北地区郵便局長会の堀内裕之会長からご挨拶があり、引き続き、功労のあった郵便局長の皆様への表彰が行われました。

来賓挨拶の際には、まず後藤茂之先生からご挨拶がありました。

私からは、地方創生の観点からも、郵便局ネットワークが果たす役割が益々大きくなっていることに鑑み、ユニバーサルサービスを持続可能なものとしていくために、どのような制度改正が必要を、「郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟」で検討していることをご報告申し上げ、皆様の一層のご活躍と局長会の発展をお祈りしてご挨拶を申し上げました。


JA上伊那主催の農政懇談会で、西村篝組合長が主催者挨拶をされているところです。


私から、農政課題への対応などについてご説明を申し上げました。


会場の皆様から質問をお受けし、お答えをしました。


南信北地区郵便局長会通常総会で表彰された郵便局長の皆様と、なでしこの会の皆様です。


私から、国政での活動報告を申し上げるとともに、郵便局の皆様の益々のご活躍をお願いしてご挨拶を申し上げました。

飯山市と須坂市で開催された若林健太先生後援会新春の集いで講演を行い、須坂市で懇談会に出席しました

2024年2月17日 土曜日

2月17日は、午後12時半から飯山市で開催された「健誠会 若林けんた後援会 飯山新春の集い」に出席しました。

私は、特別講演として「転換期における日本の戦略」をテーマに、講演を行いました。

「外交・安全保障問題」「地球環境問題」「人口減少」の3つの課題とその影響、令和6年度予算における対応策などについてお話をするとともに、とくに、食料・農業・農村基本法の改正の意義などについてもお伝えをしました。

さらに、こうした課題を乗り越えて未来を拓くために、若林健太先生のご活躍が必要であることを訴え、後援会の輪をさらに広げて頂くことをお願いしました。

講演終了後に、須坂市に移動し、午後2時からは須坂市の三木正夫市長、小布施町の桜井昌季町長、高山村の内山信行村長、長野県議会議員の堀内孝人先生をはじめとする皆様との懇談会に出席しました。

市町村長の皆様からそれぞれ要望書を頂き、農業問題を中心に皆様との意見交換を行いました。

午後3時からは、須坂市での「健誠会 若林けんた後援会 須高地区新春の集い」に出席しました。

こちらでも、飯山市と同じテーマで講演を行いました。

熱心に聞いてくださった皆様に、心から御礼を申し上げます。


健誠会若林けんた後援会飯山新春の集いの様子です。


私から、特別講演をさせて頂きました。


須坂市の三木正夫市長から要望書を頂きました。


各市町村長の皆様から頂いた要望の内容についてお話を伺い、意見交換をさせて頂きました。


懇談会の最後に、ご参加された皆様と記念撮影をしました。


健誠会若林けんた後援会須高地区新春の集いで講演をしているところです。


多くの皆様がご参加下さり、熱心に耳を傾けて下さいました。