2025年5月17日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

伊那美術協会100周年記念講演会、伊那谷文明維新塾に出席しました

2025年5月17日 土曜日

5月17日は、伊那美術協会100周年記念講演会、伊那谷文明維新塾に出席しました。

午後2時からは、伊那市かんてんぱぱ西ホールにおいて開催された「伊那美術協会100周年記念講演会」に出席しました。
本日は、伊那美術協会100周年記念事業として、伊那食品工業株式会社の塚越寛最高顧問から「父の面影」という演題で講演が行われました。
開会前には、控室で塚越最高顧問を囲み、皆様と記念撮影を行いました。

講演に先立ち、柴田久慶100周年記念事業実行委員長からご挨拶がありました。会場には多くの皆様が駆けつけ、大盛会でした。

塚越寛最高顧問からは、お父様と伊那美術協会発足の頃の関わりや活動、塚越最高顧問が経営者として大切にしてきた「忘己利他(もうこりた:おのれを忘れて他を利する)の精神などについて、素晴らしいご講演を頂きました。

午後6時からは、駒ヶ根市において開催された「伊那谷文明維新塾」に出席しました。
開会前には、林英臣先生、東京綜學院の佐藤正則學頭、やまとことば神話の語り部養成の講師である言本師(ことのもとし)の吉川貴久さんと記念撮影をしました。

会の冒頭には、私からご挨拶をさせて頂きました。
本日、林英臣先生から「世界は最激変期に突入!日本は新しい社会秩序を興すとき」をテーマにご講演を頂くことを踏まえ、伊那谷をモデルとして日本を変えていくことが必要であることを訴えるとともに、コメ問題についてもお話をさせて頂きました。