7月31日は、午前中に、伊那市の自宅近くのクリニックで、予約していた新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を行いました。
説明書によれば、4回目接種の対象は、60歳以上の方と基礎疾患を有する方や、その他重症化リスクが高いと医師が認める方です。
また、4回目接種は、新型コロナウイルス感染症の重症化予防を目的として実施するものとのことです。
一方、「本ワクチンの追加接種を受けても、発症等を完全に予防できるわけではありません。ワクチン接種にかかわらず、引き続き、適切な感染防止策を行う必要があります。」とも明記されています。
引き続き、気を引き締めて行動していきたいと思います。
4回目接種を受けるクリニックの前で、予診票の入った封筒をもって撮影しました。
2022年7月 のアーカイブ|月別アーカイブのページ
伊那市で新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を行いました
2022年7月31日 日曜日平谷村、売木村、根羽村を訪問しました
2022年7月30日 土曜日
7月30日は、家内と共に、平谷村、売木村、根羽村を訪問しました。
平谷村では、ちょうど満開を迎えたひまわりの花を撮影することが出来ました。
売木村では、清水秀樹村長にご案内を頂きました。
はじめに、売木村に新たにオープンしたレストラン「ミラベル」でお昼を頂きました。このレストランでは、地域おこし協力隊員でフランス出身のゴゲ・ファブリスさんと妻の絵美さんが手作りソーセージなどの料理を提供されています。
その後、先般、東京で屋根の設置についてのご要望を頂いた地上設置型タンクのガソリンスタンドを訪問、さらに、今年オープンしたテレワーク施設「うるぎHALO岡田屋」を見学しました。
さらに、「TAKARAチーズ工房」では、ヤギのミルクでつくったソフトクリームを食べ、ヤギの姿を撮影することが出来ました。
根羽村では、月瀬の大杉、横旗の棚田、つたの滝を訪問しました。
ふるさとの魅力と美しさを再認識した一日でした。
平谷村役場近くのひまわり畑では、満開のひまわりたちが迎えてくれました。
ひまわりの花をみると元気をもらえますね。
多くのミツバチが一生懸命に蜜を吸っていました。
写真を撮りに来られていた方に、シャッターを切っていただきました。
売木村のミラベルの前で、ゴゲ・ファブリスさんと妻の絵美さん、売木村の清水秀樹村長と記念撮影をしました。
美しい山の風景を見ながら食事をすることができます。
チキンのソーセージと地元野菜、手作りパンの「ソーセージプレート」を頂きました。
売木村の地上設置型タンクのガソリンスタンドです。左の看板から写真中央の給油施設のエリアに、雪や雨をよける屋根を設置する予定です。
今年度新たにオープンしたテレワーク施設「うるぎHALO岡田屋」の前での記念写真です。
一階のワークスペースです。
2階のワークスペースです。先般は、阿部守一知事がここでオンライン会議に参加されたそうです。
うるぎHALO岡田屋のビラです。クリックで表裏をPDFでご覧いただけます。
売木村の「TAKARAチーズ工房」では、オーナーの後藤宝さんにお会いすることが出来ました。脂肪分の少ないヤギのミルクでつくったソフトクリームは最高でした。
お店の周りには、多くのヤギが放牧されていました。
2匹のヤギが笑顔で迎えてくれました。
根羽村の月瀬の大杉です。
月瀬の大杉の解説です。樹齢1800有余年、長野県第一位の巨木です。
根羽村の「横旗の棚田」です。この地域は、武田信玄の終焉の地と言われており信玄塚などの史跡が残されています。信玄が病重く、悲しみのうちに旗を横にしたのが「横旗」の地名の由来だそうです。
「横旗の棚田」は、立派な石組みでつくられています。
根羽村の「つたの滝」です。高さ約16メートルの滝で、勢いよく水が流れ落ちていました。
「つたの滝」などの解説が書かれた看板です。
領土に関する特別委員会、農業基本政策検討委員会、外交部会合同会議、政調審議会に出席しました
2022年7月29日 金曜日
7月29日は、午前8時から「外交部会 ・ 領土に関する特別委員会合同会議」に出席しました。
本日は、防衛省より「中国海軍艦艇による我が国領海内航行及び中国の無人機の飛行」と「我が国周辺における中露艦艇の活動」について、外務省より「領海の制度と国際航行に使用されている海峡」および「中国による東シナ海資源開発活動」について、海上保安庁より「台湾海洋調査船「新海研二號」の動静及び現場対応」について、それぞれ説明を受け質疑を行いました。
中国、ロシア、台湾の活動について、我が国の領土や資源を保全する観点からも、毅然とした対応をとるべき、などの意見が多く出されました。
午前9時からは、「農業基本政策検討委員会」に出席しました。
本日は、江藤拓総合農林政策調査会長、小野寺五典農業基本政策検討委員長、簗和生農林部会長からのご挨拶に続いて、農林水産省より「米政策の推進状況について」説明を受け、質疑を行いました。
私からは、コメを単一のものとして在庫管理をするだけでなく、品目別の需給や在庫をみる必要があること、パン用の米粉生産のための専用品種や飼料用米の専用品種など、用途に応じた米の生産に取り組み、生産性の向上と食料自給率向上を目指すべきこと、昨年の米の特別枠の効果や、概算金の追加払いなどの状況を分析し、令和4年産米の概算払い金の水準の適正化に活かすべきことなどを意見として申し上げました。
午前10時からは、「外交部会・文部科学部会・外交調査会・文化立国調査会・日本の名誉と信頼を確立するための特命委員会・佐渡島の金山の世界遺産登録を実現する議員連盟 合同会議」に出席しました。
会の冒頭に、高市政調会長からは、佐渡島の金山の推薦書を再提出しなければならなくなったことは政府として大きな失態であり、経緯を含めて検証すべき、などの厳しい発言がありました。
本日は、文化庁から「佐渡島の金山の推薦書の一部がユネスコから不十分と指摘されたことにより来年2月までに再提出することとなり、本年度の手続きが不可能になった経緯」などについて説明を受け、質疑を行いました。
会の最後には、合同会議として、世界遺産登録を実現することを求める決議案が採択されました。
午前11時すぎには「政調審議会」に政調会長代理として出席しました。
本日は、「令和5年度予算の概算要求にあたっての基本的な方針(案)」と「新型コロナウイルス感染症及び原油価格・物価高騰対策予備費の使用」について説明を受け、審議の結果、了承されました。
外交部会 ・ 領土に関する特別委員会合同会議での佐藤正久外交部会長のご挨拶です。
農業基本政策検討委員会での小野寺五典委員長のご挨拶です。
外交部会・文部科学部会・外交調査会・文化立国調査会・日本の名誉と信頼を確立するための特命委員会・佐渡島の金山の世界遺産登録を実現する議員連盟 合同会議での高市早苗政務調査会長のご挨拶です。
合同会議での決議です。
政調審議会での高市早苗政務調査会長のご挨拶です。
内閣第二部会、清和研懇談会に出席、売木村より要望をうかがいました
2022年7月28日 木曜日
7月28日は、午前10時から、「内閣第二部会」に出席しました。
本日は、太田房江部会長からのご挨拶に続き、内閣府より「内外経済の動向」と「月例経済報告(令和 4 年 7 月)」について、日本銀行より「最近の金融市場の動き」について説明を受け、質疑を行いました。
私からは、今後の物価上昇の見通しが専門家と消費者で異なる原因や、日銀の2%物価上昇目標を判断する際の基準などについて質問するとともに、大企業の利益が増加している一方で、中小企業がコスト上昇を価格に転嫁できていない状況を踏まえ、大企業に対する下請けGメンや優越Gメンなどによる調査を是正勧告などにつなげていくことが必要との意見を申し上げました。
正午からは、「清和研 在京議員懇談会」に出席しました。
本日は、冒頭に、会長代行の塩谷立先生からご挨拶がありました。また、自民党に復党し清和研に復帰された橋本聖子先生からご挨拶がありました。
午後3時半には、清水秀樹村長をはじめとする売木村の皆様が議員会館にお見えになり、要望書を頂きました。
皆様からは、平成元年度事業で設置された地上据え置きタンク方式のガソリンスタンドに、降雨時や降雪時の対策としてキャノピー(屋根)を設置することを認めてほしい旨の要望を資源エネルギー庁に提出したお話を伺いました。
さらに、地域での棚田再生による活性化の取り組みや山村留学の現状、スポーツ合宿の状況などについて、伺うことが出来ました。
内閣第二部会での太田房江部会長のご挨拶です。
清和研在京議員懇談会での会長代行の塩谷立先生のご挨拶です。
売木村の皆様から要望書を頂きました。
皆様から、村の現状について様々なお話を伺うことが出来ました。