5月16日は、畑作物等対策委員会、畜酪対策委員会、衆議院内閣委員会、食料産業政策委員会に出席しました。

午前8時過ぎからは、「野菜・果樹・畑作物等対策委員会」に出席しました。
冒頭、総合農林政策調査会長として、ご挨拶申し上げました。

議事では、まず、野菜・果樹・畑作物等対策委員会の藤木眞也委員長から「青森県りんご大雪被害現地視察」についてご報告いただきました。
続いて、農林水産省より「大雪、降雹に係る被害状況と対策」について説明を受け、出席議員による意見交換を行ないました。

午前8時30分からは、「畜産・酪農対策委員会」に出席しました。
冒頭、畜産・酪農対策委員会の簗和生委員長からご挨拶がありました。

続いて、私から、総合農林政策調査会長としてご挨拶申し上げました。
議事では、株式会社明治の樋口靖夫執行役員グローバルデイリー事業本部長、森永乳業株式会社の奥恵貴マーケティング本部事業戦略部長、雪印メグミルク株式会社の稲葉聡取締役常務執行役員、よつ葉乳業株式会社の小林雅取締役執行役員営業統括部長から、「牛乳・乳製品における需要拡大の取組」について、それぞれご説明いただき、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。

午前9時からは、「衆議院内閣委員会」が開催されました。
本日は、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案」について質疑が行われ、自民党からは栗原渉先生が質問に立たれました。
写真は、坂井学国会公安委員会委員長が答弁をされているところです。

衆議院内閣委員会に出席しているところです。

質疑終局後、採決が行われ、本法律案は、原案通り起立総員で可決されました。
引き続いて、附帯決議の趣旨説明と採決が行われ、こちらも可決されました。

午後0時45分からは、「食料産業政策委員会」に出席しました。
冒頭、食料産業政策委員会の福田達夫委員長からご挨拶がありました。

続いて、総合農林政策調査会長としてご挨拶申し上げました。
議事のはじめに、農林水産省から「食料・農林水産分野のプラスティック利用と資源循環への対応」等について説明がありました。
続いて、三菱ケミカル株式会社の荒川義貴ベーシックマテリアルズ&ポリマーズビジネスグループ戦略企画本部長から、鹿嶋市・リファインバースグループ・三菱ケミカル・東洋製罐グループ・キューピー株式会社・株式会社カスミの連携で、プラスチック容器の循環を目指す包括連携協定をむすび茨城県内におけるプラスチック容器の循環を目指す取り組みである「プラリレープロジェクト」についてご説明いただきました。
引き続いて、日本加工食品卸協会の時岡肯平専務理事から「加工食品サプライチェーンの現状と課題」というテーマでご説明いただき、出席議員による意見交換を行ないました。