2025年1月 のアーカイブ|月別アーカイブのページ

飯田下伊那歯科技工士会・歯科衛生士会新年会、飯伊地区柔道整復師会新年会、飯田三師会合同新年会に出席しました

2025年1月18日 土曜日

1月18日は、飯田下伊那歯科技工士会・歯科衛生士会新年会、飯伊地区柔道整復師会新年会、飯田三師会合同新年会に出席しました。


午後6時からは、飯田市において開催された「飯田下伊那歯科技工士会・歯科衛生士会合同新年会」に出席しました。
冒頭に、飯田下伊那歯科技工士会の代田陽亮会長からご挨拶がありました。
私からは、歯科医療を通じて地域の皆様の健康維持にご貢献を頂いております皆様に心から敬意を表し、歯科技工士制度に関する制度推進議員連の一員として、先生方のご指導を頂きながら活動していくことをお誓いしてご挨拶を申し上げました。


午後6時30分からは、「飯伊地区柔道整復師会新年会」に出席しました。
私からは、常に自由民主党に対し、力強いご支援を頂いている柔道整復師の先生方に心から敬意と感謝を申し上げ、引き続き、長寿社会に対応して地域の健康福祉の発展にご活躍を頂くことをお願いし、ご挨拶を申し上げました。


午後7時過ぎからは、「飯田三師会(医師会・歯科医師会・薬剤師会)合同新年会」に出席しました。
私からは、医療人材が少ない当地域において、地域住民の健康や福祉の維持向上にご貢献を頂いている関係者の皆様に心から敬意と感謝を申し上げるとともに、リニア・三遠南信の開通を踏まえ、さらに多くの方々がこの地で活躍する未来に向けて、先生方の一層のご活躍をお願いしてご挨拶を申し上げました。

日本行政書士会連合会賀詞交歓会、長野県建設業協会伊那支部新年会、飯伊建築業協会新年会、下伊那郡町村会・町村議会議長会・土木振興会新春懇談会に出席しました

2025年1月17日 金曜日

1月17日は、日本行政書士会連合会賀詞交歓会、長野県建設業協会伊那支部新年会、飯伊建築業協会新年会、下伊那郡町村会・町村議会議長会・土木振興会新春懇談会に出席しました。


正午前には、「日本行政書士会連合会・日本行政書士政治連盟新年賀詞交歓会」の会場において、長野県からご出席をされた長野県行政書士会の和田英幸会長をはじめとする皆様にご挨拶をし、行政書士法改正の必要性などについてのお話を伺いました。


その後帰郷し、午後4時からは、伊那市で開催された「長野県建設業協会伊那支部新年祝賀会」に出席しました。
会のはじめに、長野県建設業協会伊那支部の桃沢傳支部長から年頭のご挨拶がありました。


私からは、地域での取組を通じて、防災や住民の安全・安心の確保にご尽力を頂いている建設業協会の皆様に敬意と感謝を申し上げ、皆様の益々のご活躍をお願いし、ご挨拶をしました。


午後5時30分からは、飯田市で開催された「飯伊建築業協会新年祝賀会」に出席しました。冒頭、飯伊建築業協会の吉川昌利会長から新年のご挨拶がありました。


私からは、皆様とともにリニア中央新幹線や三遠南信自動車道など、地域発展につながる事業の促進に全力で取組んでいくことをお誓いし、ご挨拶を申し上げました。


午後6時からは、飯田市において、「下伊那郡町村会・下伊那郡町村議会議長会・下伊那土木振興会三団体新春懇談会」に遅れて出席しました。

私からは、地方創生や東京一極集中是正の取組を通じて、地域の発展に力を尽くしていくことをお誓いするとともに、皆様のご協力とご活躍をお願いし、ご挨拶しました。

懇親の時間では、ご参加の皆様と親しく懇談をすることができました。

日本公認会計士協会賀詞交歓会、日本保育協会・全国保育推進連盟長野県支部中央研修会、日本フードサービス協会賀詞交歓会に出席しました

2025年1月16日 木曜日

1月16日は、日本公認会計士協会賀詞交歓会、日本保育協会・全国保育推進連盟長野県支部中央研修会、日本フードサービス協会賀詞交歓会に出席しました。


午前11時30分からは、「日本公認会計士協会新年賀詞交歓会」に出席しました。
はじめに、日本公認会計士協会の茂木哲也会長からご挨拶がありました。


続いて、来賓として加藤勝信金融担当大臣からご挨拶がありました。
会場では、多くの公認会計士協会の皆様や金融業界の皆様にご挨拶をさせて頂きました。


日本公認会計士政治連盟の手塚正彦会長との記念撮影です。


日本公認会計士協会の茂木哲也会長との記念撮影です。


金融経済教育推進機構の安藤聡理事長との記念撮影です。


午後2時30分には、日本保育協会・全国保育推進連盟長野県支部の小笠原久芳支部長をはじめとする皆様が議員会館の事務所をお訪ねくださいました。


皆様と長野県における保育の実情や課題等について意見交換をしました。


午後5時からは、「日本保育協会・全国保育推進連盟長野県支部中央研修会」に出席しました。
会に先立ち、参加者全員で記念撮影を行いました。


はじめに、日本保育協会・全国保育推進連盟長野県支部の小笠原久芳支部長からご挨拶がありました。


続いて、私からは、皆様とともに子ども子育て支援の推進と保育の充実に取組んでいくことをお誓いし、ご挨拶を申し上げました。
懇親の時間では、出席者の皆様と親しく懇談をさせて頂くなど、有意義なひとときを過ごすことが出来ました。


午後6時からは、「日本フードサービス協会賀詞交歓会」に出席しました。
会のはじめに、日本フードサービス協会の久志本京子会長からご挨拶がありました。


来賓挨拶では、自民党を代表して私から、地方創生の鍵となる外食産業の発展のため、皆様の更なるご活躍をお願いし、お祝いのご挨拶を申し上げました。


石破内閣総理大臣がご挨拶をされているところです。

長野県印刷工業組合の皆様と面会し、上伊那建具協同組合新年会、沐参会新年会に出席しました

2025年1月15日 水曜日

1月15日は、長野県印刷工業組合の皆様と面会し、上伊那建具協同組合新年会、沐参会新年会に出席しました。


午後1時30分からは、伊那本部事務所において、長野県印刷工業組合の倉田英彦理事長をはじめとする皆様から組合の直面する課題についてのお話をお伺いするとともに、印刷業界を取り巻く現状などについて意見交換を行いました。


午後3時からは、伊那市で開催された「上伊那建具協同組合新年会」に出席しました。はじめに、上伊那建具協同組合の芦部浩久代表理事から新年のご挨拶がありました。


私からは、いつも温かなご支援を頂いている皆様に感謝を申し上げ、東京一極集中の是正と地方の活性化を図るためにも、皆様の更なるご活躍をお願いし、ご挨拶を申し上げました。


午後5時30分からは、松本市にて、長野県中信地区を中心とした皆様でご支援を頂いている「沐参会」の新年会に出席しました。

はじめに、沐参会の宮澤弘光会長からご挨拶を頂き、私に対する激励のお言葉を頂きました。

私からは、昨年の衆議院総選挙において、沐参会の皆様の力強いご支援を頂き7期目の当選を果たすことが出来たことに、心から感謝を申し上げ、国政における総合農林政策調査会長としての取組などをご報告申し上げるとともに、地方創生による我が国の発展を図るため、沐参会の皆様の益々のご活躍をお願いし、ご挨拶をしました。

懇親の時間では、ご出席の皆様から現在の取組や、地域の実情と課題等についてお話をお伺いするなど、とても充実したひと時を過ごすことが出来ました。