2025年6月2日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

備蓄米試食会、食料安全保障強化本部提言申入れ、長野県政懇談会に出席しました

2025年6月2日 月曜日

6月2日は、備蓄米試食会、食料安全保障強化本部提言申入れ、長野県政懇談会に出席しました。

午前11時30分からは、党本部において「令和4年産備蓄米試食会」がありました。
森山裕幹事長をはじめとする党幹部の先生方と、おにぎりなどにした備蓄米の味を確かめました。
しっかり保管されていた炊き立て備蓄米は味も品質も問題なく、大変美味しく頂くことが出来ました。

5キロ税込み2160円で購入した随意契約の備蓄米です。

午後2時30分からは、首相官邸において、私が本部長代理を務める食料安全保障強化本部で取りまとめた「農業構造転換集中対策の実施に向けた緊急決議」を石破茂内閣総理大臣に対して行いました。

石破総理に対し、農業構造転換に向けた別枠予算の必要性について提案を申し上げ、今後の農政のあり方や具体的な取組等について意見交換を行いました。

続いて、午後3時45分からは、小泉進次郎農林水産大臣に対して「農業構造転換集中対策の実施に向けた緊急決議」申し入れを行ないました。
小泉大臣と、農業構造転換に向けた別枠予算の確保と今後の農政の展開方向について意見交換を行いました。

申入れ終了後、森山幹事長が本日の決議の趣旨について記者の皆様に説明され、質問を受けられました。

午後4時からは、長野県主催による「県政懇談会」が開催されました。
本日は、長野県の阿部守一知事、長野県議会の依田明善議長、長野県市長会会長の白鳥孝伊那市長、長野県市議会議長会会長の阿部功祐松本市議会議長、長野県町村会会長の羽田健一郎長和町長、長野県町村議会議長会会長の下出謙介王滝村議会議長より、それぞれ「令和8年度国の施策並びに予算に対する提案・要望」 について説明を頂きました。

意見交換において、私から、6団体の皆様からの提案・要望に対して、意見を申し上げるとともに、社会機能分散型国づくり本部の活動や農業構造転換集中対策の取組等について報告をさせて頂きました。

懇談会終了後に撮影した阿部守一長野県知事と白鳥孝長野県市長会会長との記念写真です。