2013年4月5日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

分散型エネルギー会議、原子力政策小委員会、きんさんぎんさん勉強会に出席

2013年4月5日 金曜日

4月5日は、午前8時から「資源・エネルギー戦略調査会 地域の活性化に資する分散型エネルギー会議」に出席しました。

新エネルギー、再生可能エネルギー導入の助成制度について各省から説明を受け、質疑応答を行いました。

私からは、利用したい人が各省の施策の中から必要なものを選べるような、一覧性のあるホームページの整備を要望しました。


午前9時半過ぎには、議員会館の部屋を飯田市の木下悦夫リニア推進部長と細田仁リニア推進課長がお訪ねくださいました。

リニア推進のための新組織の発足のご挨拶でした。いよいよ今年の秋には、駅の位置も明確になります。今年は、伊那谷をあげて、準備をスタートする年になります。


午前11時には、白鳥孝伊那市長を先頭に伊那市職員の皆様が議員会館の部屋をお訪ね下さいました。

国土交通省に、伊駒アルプスロードについての要望をされてきたとのこと。さらに、新たに研究開発をした「山ブドウワイン」と「高遠さくら小町 さくら茶」をお土産に頂きました。

週末の天気が心配ですが、高遠の桜も、いよいよ満開の時を迎え、伊那市内各地の名所も美しい季節です。多くの皆様に伊那市をご訪問を頂きたいと思います。


正午からは、「衆議院本会議」が開催され、日銀の黒田総裁が再認されました。昨日の黒田総裁の大胆な金融緩和策が評価され、本日は、株価も一時1万3000円を越え、出来高も過去最高を記録したとの報道がありました。総裁には、是非とも、こうした市場の期待に応えて、的確な運営をして頂きたいと思います。


午後12時半からは、「資源・エネルギー戦略調査会 原子力政策に関する小委員会」に出席しました。

本日は、「原子力損害賠償制度の見直しに関する議論」として、各国の制度の概要や現在の原賠法の免責規定について学びました。また、原子力発電所の警戒警備等の経緯について説明を受けました。

原発施設の警備については、北朝鮮の暴走が懸念される現在、ミサイル攻撃に対する備えについて十分な体制整備が行われていないのではないか、との点について指摘をさせていただきました。


午後2時半からは、「きんさんぎんさん勉強会」に出席しました。この勉強会は、人生100年時代を迎え、どのような国づくりをするべきかについて、学ぶ会です。

本日は、福田内閣時代に「人生100年時代の人生設計プロジェクトチーム」の座長を取りまとめられた衆議院議員石田真敏先生から当時のプロジェクトチームのとりまとめについてご説明を頂き、引き続き、かつて武蔵野市長を22年間務められた衆議院議員土屋正忠先生から、武蔵野市における様々な具体的な施策についてのご紹介をお聞きしました。

石田先生が発表された「とりまとめ」は、人生100年時代への考え方や具体的な対応策について網羅的に、しかもコンパクトにまとまった素晴らしいものでした。私からは、「都市部で急速に高齢化が進むことが予想されており、地方への人口移動も合わせて対応を考えるという視点が必要ではないか。」との意見を申し上げました。

また、土屋先生からの武蔵野市の施策は、コミュニティバス、福祉タクシー、民間住宅活用の公民館的活動、図書館・生涯学習支援・市民活動支援・青少年活動支援を複合した施設、地域の5大学で実施する自由大学、さまざまなことが学べる高齢者総合センター、冷暖房完備の総合体育館等、大変充実したものでした。これからのまちづくりのヒントになるものを多く含んでいることを感じました。


(山本拓資源・エネルギー戦略調査会からのご挨拶です。)


(中央が飯田市の木下リニア推進部長、右が細田リニア推進課長です。)


(白鳥孝伊那市長と伊那市役所の皆様です。伊那市もリニア新事態に向けて、これから重要な時期を迎えます。)


(山本調査会長から、原子力賠償制度や警備の課題についてお話がありました。)


(右が、石田真敏先生、左が土屋正忠先生です。素晴らしいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。)