2月6日は、新しい資本主義実行本部、エネルギー戦略合同会議、都市木造化議連に出席し、全麺協の皆様と面会しました。
午前8時からは、「新しい資本主義実行本部」に出席しました。
冒頭、新しい資本主義実行本部の岸田文雄本部長からご挨拶がありました。
本日は、株式会社みずほ銀行金融市場部の唐鎌大輔チーフマーケット・エコノミスト、株式会社フルヤ金属の古屋堯民代表取締役から「投資・輸出立国」をテーマに有識者ヒアリングを行ない、続いて、経済産業省より「中堅企業政策の進捗」について説明を受け、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。
正午からは、「経済産業部会・総合エネルギー戦略調査会合同会議」に出席しました。
冒頭、総合エネルギー戦略調査会の梶山弘志調査会長からご挨拶がありました。
議事では、資源エネルギー庁より「第7次エネルギー基本計画案」について説明を受け、出席議員による意見交換を行ないました。
午後1時過ぎからは、全麺協の中谷信一理事長と、篠原美文副理事長が議員会館の事務所にお見えになりました。
皆様から、全麺協主催で10月に富山県で開催される「第一回世界手打ちそば名人グランプリ」および「第二回そば道五段位全国大会」についてご案内を頂くとともに、全麺協の地域と一体となった活動や取組に関するお話をお伺いし、自民党蕎麦振興議員連盟会長として、しっかり応援をしていくことをお誓いしました。
午後2時からは、「森林を活かす都市の木造化推進議員連盟総会」に出席しました。
はじめに、議員連盟の金子恭之会長代行からご挨拶がありました。
続いて、森林を活かす都市の木造化推進協議会の島田泰助会長からご挨拶がありました。
本日は、まず役員選任が行われ、新会長に金子恭之先生が就任し、私は新たに幹事長に選任をされ、就任のご挨拶を申し上げました。
議事では、林野庁はじめ関係省庁から「令和7年度都市木造化関連予算の状況等」について説明があり、続いて、国土交通省並びに林野庁から「耐用年数に関する検討状況」「JASの基準合理化」について説明を受け、更には、林野庁から「令和6年度木材利用促進月間の取組」について説明があり、意見交換を行いました。