2025年2月1日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

長野県現代書藝全国展を鑑賞し、伊那経済同友会新年会、長野県現代書藝全国展祝賀会、飯島町後援会新年総会に出席しました

2025年2月1日 土曜日

2月1日は、長野県現代書藝全国展を鑑賞し、伊那経済同友会新年会、長野県現代書藝全国展祝賀会、飯島町後援会新年総会に出席しました。


午前10時半過ぎからは、伊那文化会館で開催されている「第29回長野県現代書藝全国展」を鑑賞しました。
展覧会の会場では、全国から応募された個性豊かで素晴らしい作品の数々を楽しむことが出来ました。
写真は、長野県現代書藝協会の小浜大明会長の作品「一鳴驚人」の前で撮影したものです。


正午からは、伊那市で開催された「伊那経済同友会新年会」に出席しました。
会に先立ち、出席者全員での記念撮影が行われました。会の冒頭には、伊那経済同友会の吉澤文男会長からご挨拶がありました。


私からは、地域活性化に向けて皆様の益々のご活躍をお願いするとともに、「これからが伊那谷発展の正念場」との思いを胸に、地方創生や東京一極集中是正の取組に力を尽くしていくことをお誓いし、お祝いのご挨拶を申し上げました。


午後4時からは、辰野町で開催された「第29回長野県現代書藝全国展祝賀会」に出席しました。
冒頭、長野県現代書藝協会の小浜大明会長からご挨拶がありました。


私からは、祝賀会の開催並びにご受賞をされた皆様へ心からお祝いを申し上げるとともに、全国から多くの皆様が参加されているこの書藝展における交流が地域活性化につながっていることを申し上げ、皆様のさらなるご活躍を祈念してご挨拶をしました。


来賓の皆様との記念写真です。右から、毎日書道会顧問の西村修一先生、特別審査員の太田文子先生、私、長野県現代書藝協会の小浜大明会長、NHK長野放送局の田村泰崇副局長、協会の西村水穣理事長です。


午後6時30分からは、飯島町で開催された「飯島町宮下一郎後援会令和7年新年総会並びに国政報告会」に出席しました。
はじめに、飯島町後援会の高坂宗昭会長からご挨拶を頂きました。


私からは、昨年の衆議院総選挙において、飯島後援会の皆様から力強いご支援を頂いたこと、心から感謝を申し上げ、現在、自民党の農政の責任者である総合農林政策調査会長として、転換期を迎える我が国農業の課題解決を図り、成長産業化に向けた取組を進めていることをご報告申し上げるとともに、地方創生の取組等を通じて、飯島町、そして伊那谷の成長と発展に力を尽くして行くことをお誓いしご挨拶を申し上げました。


懇親会では、信州招福まちおこし隊の皆様がひょっとこ踊りを披露してくださいました。また、出席された皆様と親しくお話ができ、とても楽しいひと時を過ごすことができました。


獅子舞のお獅子に頭を噛んでもらいました。いい厄払いが出来ました。


会の最後に、私の音頭で「飯島町万歳」の三唱を行いました。