2025年2月3日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

株式会社ウィズファームの森下代表取締役と面会し、ブロックチェーン議連に出席しました

2025年2月3日 月曜日

2月3日は、株式会社ウィズファームの森下代表取締役と面会し、ブロックチェーン議連に出席しました。


午後2時30分からは、私の地元、松川町にある株式会社ウィズファームの森下博紀代表取締役が議員会館の事務所をお訪ね下さいました。
本日は、ウィズファームが「令和6年度果樹農業における担い手の育成及び活躍表彰」の中央果実協会理事長賞をご受賞されたご報告と、現在の取組状況や今後の展開方向についてお話をお伺いし、意見交換をさせて頂きました。


ウィズファームは、全国に先駆けた意欲的な「農福連携事業」を展開されており、障がい者、触法者、高齢者と協同し、環境にやさしい農業の実践をされていることが、全国的にも高い評価を受けています。昨年は当時の坂本哲志農林水産大臣が松川町を訪問された際も、先進的な取組事例としてウィズファームの農福連携事業を視察されました。
森下社長からは、農福事業の横展開活動として、今後コンソーシアムを立ち上げ、全国の事業者との連携を深めて行くビジョンなどお伺いしました。


午後3時30分からは、「ブロックチェーン推進議員連盟」に出席しました。
冒頭、議員連盟会長の木原誠二先生からご挨拶がありました。
本日は、「セキュリティに関する最近の動向」をテーマに、金融庁から「ブロックチェーン・暗号資産をめぐるセキュリティに関する最近の動向」について、続いて、Cryptoassets Governance Task ForceのBoard of Trusteesである上原哲太郎立命館大学教授から「CGTFのご紹介」について、引き続いて、bitFlyerテクノロジー本部の松岡晋矢CISOから「暗号資産取引所の使命~顧客資産を守るセキュリティ対策~」について、それぞれ説明を受け、出席議員による意見交換を行いました。