2013年5月23日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

原子力規制合同会議に出席、売木村長と懇談、ビジネスジェット議連、リニア特別委員会、清和研総会、本会議、トラック議連大会、石油流通議連役員会、国土調査協会役員会、道づくり全国大会、日露天然ガス議連に出席

2013年5月23日 木曜日

5月23日は、朝8時から「原子力規制に関するPT、内閣部会、経済産業部会、環境部会 合同会議」に出席しました。

本日は、「国会事故調報告を受けて講じた措置に関する報告」について、内閣府から政府の対応状況について聞くとともに、原子力規制委員会の在り方などについて議論を行いました。

特に、独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)と規制庁の統合が進んでいないことなどが問題点として指摘されました。高い専門性を持ち、開かれた、信頼される「原子力規制委員会と原子力規制庁」となるよう、さらなる改革が求められます。



午前9時半過ぎには、売木村の清水村長が議員会館をお訪ねくださり、懇談をしました。

現在、村には総務省の「地域おこし協力隊」事業で4名の若い皆さんが活躍されており、そのうちの2名の女性が、村でかつてつくられていた「たかきびまんじゅう」を10年ぶりに復活させたとのお話を伺いました。

雑穀の一種である「たかきび」と売木村のおいしいお米を粉にして生地を仕上げ、砂糖はさとうきびのミネラルを生かした洗双糖をつかっています。村外からきた皆さんが地域の伝統のお菓子を復活させてくれたのは、とてもうれしいことですね。


午前10時からは、「自民党ビジネスジェットの利用促進議員連盟」総会に出席しました。

これから、中国などを中心に、ビジネスジェットの需要が急増することが予想されます。

私からは、「航空機製造の産業技術基盤の強化のため、国内の航空機関連産業の振興を議員連盟としてもしっかり応援していくべきだ。」との意見を申し上げました。


午前11時からは、「超伝導リニア鉄道に関する特別委員会」に出席しました。

現在の計画では東京-名古屋間の開通が2027年、東京-大阪間開通が2045年となっています。私からは、「名古屋-大阪間については、JR東海の資金調達力の問題から着工が後回しとなる計画となっているが、成長戦略を支える国家プロジェクトとして政権として資金面の手当てを行い、早期、できれば2027年の全線開通を目指すべきではないか。」との意見を申し上げました。


正午からは「清和研 議員総会」に出席しました。町村会長からは、「参議院選マニフェストの議論が行われているが、普天間問題については、党本部と沖縄県連で政策的に一体でなければいけない。」との趣旨でのお話がありました。


午後12時45分ごろには、天竜村立天竜小学校の皆さんが国会見学に見えました。参議院の待機所で、皆さんに国会の説明や挨拶をしました。皆さん、真剣に話を聞いてくれました。


午後1時からは、衆議院本会議が開催され、「被災地借地借家法」「被災区分所有建物特措法」「電波法」「不動産特定共同事業法」「厚生年金保険法」が成立しました。

さらに、私が参加した「在外邦人安全確保プロジェクトチーム」の提言をもとに提出された、自衛隊による陸上での邦人輸送を可能にする「自衛隊法」の改正案について、趣旨説明質疑が行われました。



午後2時40分ごろには、党本部のホールで開催された「燃油価格高騰経営危機突破全国総決起大会」において、長野県のトラック業の代表者の皆様にお会いしました。経済の動脈である物流を支える皆さんの経営安定に向けて、しっかり対応しなければならないと感じました。


午後2時50分ごろには、「石油流通問題議員連盟役員会」に出席しました。長野県から来られたガソリンスタンド経営者の皆様ともお会いすることができました。ガソリンスタンドは、地域におけるエネルギー供給拠点として重要な役割を果たして頂いています。私も、議連の一員として、皆様の経営基盤の安定に向け、様々な課題の解決のために努力してまいります。


午後3時には、「全国国土調査会 役員会」に顧問の立場で出席しました。私からは、「地籍調査は、大災害の際の復旧にも必須であり、さらに様々な土地活用を通じた成長戦略を成功させるための基礎でもあります。全国における地籍調査事業の進展のために、私もしっかりと取り組んでまいります。」とご挨拶をしました。


午後3時20分には、「命と暮らしを守る道づくり全国大会」に出席しました。出席した議員一人一人が挨拶を行い、私からも、「地域経済を発展させ、暮らしの安全を守る命の道の整備に向けて、がんばってまいります。」との趣旨でご挨拶をしました。


午後4時からは、「日露天然ガスパイプライン推進議員連盟(仮称)設立総会」に出席しました。

本日は、「エネルギー日露同盟と日露天然ガスパイプラインについて」、世界平和研究所主任研究員の藤 和彦さんから、お話を伺うとともに、経済産業省と外務省からも現状について聞きました。

現在、日本はロシアとの間で「ウラジオストクLNGプロジェクト」を進めていますが、日露間をパイプラインで結ぶ構想についても、より低コストでの天然ガスの調達や、日露間の関係強化を図るため、検討していくべき課題です。

また、日本がエネルギーの調達先を多様化することは、価格交渉力を高め、貿易赤字の縮小の実現のためにも重要なことです。こうした観点から、今後さらに勉強を進めていきたいと思います。


(原子力規制に関するPT座長の塩崎恭久先生からのご挨拶です。)


(売木村の清水村長さんと、おみやげに頂いた「たかきびまんじゅう」です。)


(本日から再結成された「ビジネスジェット議連」で会長に就任された額賀福志郎先生のご挨拶です。)


(「超伝導リニア鉄道に関する特別委員会」において、大阪までの早期開通の重要性を訴えました。)


(短時間でしたが、参議院の待機所で、天竜小学校の皆様とお会いすることができました。)


(党本部の8階ホールは、全国から参加されたトラック協会の皆様の熱気に包まれていました。)


(「全国国土調査会 役員会」で顧問としてご挨拶を申し上げました。)


(「命と暮らしを守る道づくり全国大会」の壇上からの写真です。南箕輪村の唐木村長、泰阜村の松島村長にお会いすることができました。)


(「日露天然ガス推進議員連盟」でご挨拶される事務局長の竹本直一先生です。)