2024年7月13日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

高森町で南信州チョウザメプロジェクト、山吹地区MIZBEステーション、ほたるパークサッカー場を視察し、後援会高森町支部懇談会に出席しました

2024年7月13日 土曜日

7月13日は、午後3時に高森町役場に伺い、高森町の壬生照玄町長と町議会議員の大島正光先生、市川信幸先生にご案内を頂き、高森町が進めている様々なプロジェクトの視察を行いました。

まず、高森町の株式会社CavLuckが取り組んでいる「南信州チョウザメ養殖プロジェクト」の現場視察を行いました。

チョウザメは、その卵であるキャビアが有名ですが、魚肉の美味しさを生かした調理法や料理の研究も進められているとのお話でした。

本日は、チョウザメの孵化器や養殖池での様子を見学させていただくとともに、今後の事業拡大の構想などについてもお話を伺い、プロジェクトを応援することをお誓いしました。

次に、「山吹地区MIZBEステーション」の視察を行ました。

山吹地区MIZBEステーションは、令和4年度から国土交通省が進めているMIZBEステーション登録の第一号に選定された事業で、平時はレストランやオートキャンプ場、ビーチバレーコートやスケートボードパーク、カヌー競技場など、地域活性化につながる賑わい拠点施設の役割を果たすとともに、災害時は緊急復旧活動や水防活動の拠点として機能するものです。

今後は、まず令和10年の信州やまなみ国民スポーツ大会のカヌー競技とビーチバレー競技の会場としての整備を行い、大会終了後に水防センターやその他の施設整備を行い、令和12年度末に供用を開始する予定とのことでした。

賑わいと防災が両立する拠点として、整備の促進が図られるよう努力してまいります。

続いて、「ほたるパークサッカー場」の視察を行いました。

ここでは、山吹ほたるパーク周辺の整備事業として、南信地域唯一の日本サッカー協会公認規格の人工芝サッカーグラウンドと、観覧席、照明設備、クラブハウスの工事が進められています。

現場は、すでに人工芝が一面に貼られていました。今後、最終の施工を行い、9月末には竣工式を開催される予定とのことでした。

この施設は、地域住民の運動・スポーツ拠点として、さらに、合宿や大会などによる誘客・関係人口の創出をもたらす拠点として活用されることが期待されます。

午後5時からは、「後援会高森町支部懇談会」に出席しました。

冒頭に、高森町支部の大島副支部長からご挨拶があり、続いて、来賓としてご出席をされた高森町議会の市川信幸副議長と公明党の河合隆俊町議からご挨拶を頂きました。

私からは、国政報告と現在の活動状況についてご挨拶をさせて頂き、先の通常国会で成立した政治資金規正法の内容や、私が農林水産大臣として策定に関わった食料・農業・農村基本法の改正などについてご報告を申し上げるとともに、安全保障環境の変化や地球環境問題、人口減少など直面する諸課題の解決を図り、伊那谷と日本の発展に向けて、さらに力を尽くして行くことをお誓いし、一層のお力添えをお願いしました。

続いて、来賓として出席くださった高森町の壬生照玄町長からも激励のご挨拶を頂きました。

懇親会では、ご参加された皆様と親しく懇談をさせて頂き、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。


株式会社CavLuckの水槽で泳ぐ、生後2年から3年を迎えた3種類のチョウザメです。この地域の地下水がチョウザメの育成に適しており、成長が早いとのことでした。


左から、株式会社CavLuckの仲平誠オブザーバー、三島渚CEO、チョウザメを持っている吉澤充社長、高森町の壬生照玄町長、高森町議会の大島正光先生、家内、高森町議会の市川信幸副議長です。


チョウザメの顔のアップです。ヒゲで水底にいる餌を探して食べるそうです。


山吹地区MIZBEステーションでの記念写真です。左は、ご説明を頂いた高森町役場建設課の多田井素課長です。


ほたるパークサッカー場の人工芝の上で記念撮影をしました。


後援会高森町支部懇談会で私から国政報告をしているところです。


懇談会にご参加くださった皆様との記念写真です。