2023年8月8日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

消費者問題等調査イタリア第5日目

2023年8月8日 火曜日

8月8日は、イタリアでの調査の第5日目でした。

午前9時半過ぎにフィレンツェから列車でベネチアに向かい、ベネチア駅からは水上タクシーで昼食会場に向かいました。

昼には、在ミラノ日本国総領事館の小林敏明総領事から「北イタリア情勢及び日・北イタリア関係」についての説明を頂きました。

昼食後に、歩いてベネチア市役所に移動し、午後2時半からは、ベネチア市のシモーネ・ベントゥーリ助役、ステファニア・バッタッジア市民・企業サービス、生活の質担当部長、ベネチア市警察司令部職員の方々と、懇談をしました。

私からは、気候変動に伴う水位上昇などによりベネチアが水害を受けているとの報道があることを踏まえて、現状と対策について質問したところ、ベントゥーリ助役からは、高潮の際に潟をせき止めるMOSEと呼ばれるシステムを30年かけて建設し、最近完成したとのお話を伺いました。(MOSEについては、こちらの紹介記事をご参照ください。)ただし、このシステムによる水位の上昇による被害の防止は2メートルまでであり、長期的な対策をさらに検討する必要があるとのことでした。

また、偽ブランド対策についての質疑が行われ、ベネチアングラスにオリジナルを証明するコードを含むシールを添付したり、警察による偽ブランド品の扱いについて各店舗をチェックしたり、メーカーによるチェックを進めるなどの対策をとり、現在では95パーセントの偽ブランド品の販売を抑止できているとのお話です。

午後3時50分からは、ベネチア市のラウラ・べジオ助役、教育サービス部門担当バルバラ・ミキエレットさん、フランチェスコ・ゾッカテッリ神父をはじめとする「無駄のない食堂プログラム」参加メンバーの皆様と、食品ロス問題をテーマに懇談を行いました。

「無駄のない食堂プログラム」では、13の学校の給食で残ったものを必要な人に配布されているそうです。

このプロジェクトの目的は、2030年アジェンダの達成、格差を無くすこと、子どもの食品ロス削減の意識を高めることとのこと。

また、2016年のサマリア人法によって、寄付の促進が図られたとのお話も伺いました。

最後に、稲田委員長からは、これからも皆様との連携をとりながら、日本の制度の改善につなげていきたいとの趣旨でご挨拶がありました。


列車で橋を渡ると、ベネチアの町が見えてきました。


昼食会場で、在ミラノ日本国総領事館の小林敏明総領事からブリーフィングを受けました。


ベネチア市役所での懇談会の前半で、水位問題や偽ブランド問題について意見交換をしているところです。


ベネチア市役所での懇談会の後半で、食品ロス問題について意見交換をしているところです。


後半の懇談会にご参加くださった皆様との記念写真です。