2022年11月10日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

酉親会、高温ガス炉推進議員連盟、中部国道協会促進大会、清和研総会、本会議、医療情報システムPT、バス決起大会、清和研政策委員会に出席しました

2022年11月10日 木曜日

11月10日は、午前8時から、「酉親会 朝食会」に出席しました。

全国卸売酒販組合中央会の皆様より酒類卸売業界の現状と諸課題についてお話を伺い、財務省主税局から酒税をめぐる情勢についての説明を受けて質疑を行いました。

午前10時からは、「高温ガス炉推進議員連盟 総会」に出席しました。

本日は、文部科学省、経済産業省、日本原子力研究開発機構より「高温ガス炉に係る動向」について説明を受け、質疑を行いました。

私からは、ヘリウムによる冷却をするため水素爆発を起こさず、メルトダウンせず、事故時にも一定温度以下で安定する高温ガス炉は、熱利用により水素の大量製造も可能で、二酸化炭素とともに合成燃料をつくる基盤となることを踏まえ、その実現に向けて全力を挙げるべき、との意見を申し上げました。

午前11時からは「令和4年度中部国道協会促進大会」に出席しました。

本日の大会には、長野県、愛知県、岐阜県、静岡県、三重県の各県から100名を超える市町村長の皆様が出席され、それぞれの県の代表の方からの意見発表が行われました。

出席国会議員がそれぞれ自己紹介をする際に、私からは「道路整備が地域成長の基盤です。皆様と共にがんばります!」とご挨拶しました。

正午からは、「清和政策研究会 議員総会」に出席しました。

午後1時からは、「衆議院本会議」が開催されました。

本日は、「公職選挙法【10増10減】」と「離島振興法」の採決が行われ、いずれも、可決されました。

午後2時からは、「社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部 健康・医療情報システム推進合同PT」に出席しました。

本日は、厚生労働省から「医療DX令和ビジョン2030における提言に係る現状」について説明を受け、質疑を行いました。

私からは、電子カルテを含めた個人の健康・医療情報のデジタル化をする際のデータ保有期間について、紙のカルテの保存期間ではなく、生まれてから一生涯の情報がみられるよう見直すべき、との意見を申し上げました。

午後3時半からは、「日本バス協会 バス危機突破 総決起大会」に出席しました。

大会開会前には、長野県から出席された長野県バス協会の中島一夫会長(信南交通株式会社社長)と松井道夫専務理事にお会いしてご挨拶しました。

日本バス協会の清水一郎会長からは、「バスの固定資産税減免の実現」、「全国旅行支援をあと3年は実施」「EVバス補助を大幅増額」の3点を柱とする要請を頂きました。

午後4時過ぎからは、「清和研政策委員会」に出席しました。

本日は、公安調査庁の竹田公政調査第二部長から「中国のグレーゾーン活動とサイバー戦 体制の高度化、経済安全保障上の懸念」というテーマで講演いただき、質疑を行いました。

午後5時すぎには、日本歯科技工士連盟の奥村英世会長と小田満常任理事が議員会館の事務所におみえになり、歯科技工士の抱える懸案事項についてお話をうかがい、意見交換を行いました。

午後5時半には、長野県宅建協会の清澤進会長と長野県宅建政治連盟の角幸次幹事長がお見えになり、令和5年度税制改正要望を頂きました。


酉親会での宮沢洋一会長のご挨拶です。


高温ガス炉推進議員連盟 総会での額賀福志郎会長のご挨拶です。


中部国道協会促進大会で、ご挨拶をしているところです。


清和研議員総会での塩谷立会長代行のご挨拶です。


社会保障制度調査会・デジタル社会推進本部 健康・医療情報システム推進合同PTでの田村憲久社会保障制度調査会長のご挨拶です。


バス危機突破総決起大会の開会前に、長野県バス協会の中島一夫会長(左)と松井道夫専務理事にご挨拶しました。


バス危機突破総決起大会での日本バス協会の清水一郎会長のご挨拶です。


清和研政策委員会で講演された公安調査庁の竹田公政調査第二部長のご挨拶です。


日本歯科技工士連盟の奥村英世会長(左)と小田満常任理事から要望書を頂き、お話を伺いました。


長野県宅建協会の清澤進会長(右)と長野県宅建政治連盟の角幸次幹事長から税制改正要望を頂き、お話を伺いました。