2022年8月12日 のアーカイブ|日別アーカイブのページ

高遠町で暑中信州寒晒蕎麦を味わいました

2022年8月12日 金曜日

8月12日は、昼に伊那市高遠町の「きし野」さんで、期間限定で販売されている「暑中信州寒晒蕎麦」を頂きました。

「暑中信州寒晒蕎麦」は、江戸時代に高遠藩から将軍家に献上されていた蕎麦です。

昭和30年代ごろを最後に途絶えていた寒晒蕎麦を、有志の皆さんが2002年に復活させ、2014年からは、高遠そば組合に加盟する一部の店舗で「夏の土用の期間限定販売」をされてきました。

今年の夏は、高遠町の7つのお店(壱刻、きし野、華留運、七めん亭、紅さくら、ますや、楽座紅葉軒)で8月11日から、各店舗一日約15食、売り切れ終了まで販売されています。

今年の暑中信州寒晒蕎麦は、1月5日に玄ソバ約150kgを伊那市長谷粟沢川に浸し、2月4日に川から引上げ、寒風に晒す乾燥作業を開始、3月7日に乾燥を終了して冷蔵倉庫に保管、7月23日から販売を開始したとのこと。

清流に浸し、寒風で乾燥させることにより、甘みが増すといわれています。

実際に、蕎麦のみで味わったところ、甘みを感じることが出来ました。本日は、献上した寒晒蕎麦を復元した「献」と、きし野さんのオリジナル寒晒蕎麦である「靖」と名付けられた2種類の食べ比べをすることが出来、それぞれの個性を楽しむことが出来ました。

本日は、辛味大根と焼き味噌をつゆに溶かしていただく、伝統的な「高遠そば」の食べ方で、頂きました。

暑中信州寒晒蕎麦は、地域に伝わる歴史を現在によみがえらせ、地域の魅力を高める素晴らしい取り組みだと感じました。

なお、「暑中信州寒晒蕎麦」の詳細については、こちらのホームページをご参照ください。


「暑中信州寒晒蕎麦」です。左側に辛味大根、手前中央に焼き味噌があります。また、シンプルに塩だけで蕎麦を味わうと、甘みがよくわかります。


右側が献上した寒晒蕎麦を復元した「献」、左側が、きし野さんのオリジナル寒晒蕎麦である「靖」です。それぞれにとても美味しいお蕎麦でした。